
コメント

amk :)
なんかわかるかもです。
うちも三ヶ月の娘がいますが、たまに息してる?と思うくらい静かな時もあるし、いびき?なのか喉がごろごろとなっているのか、鼻が詰まっているのか…
っていう感じの呼吸をしているときがあります😞💦
何度か病院で聞いてみましたが、鼻水なら鼻吸い器で吸ってあげてください。って言われただけでした😞💦
今度の予防接種の時にも聞いてみようかなって思ってます😞💦

しな(・ω・)ノ
うちもいまだにします!
すごい勢いで吸って、ため息のように出します!
赤ちゃんは1歳前後まで気管や肺の機能が未熟な為にそうなってしまうそうです。
うちの子は寝入りばなに多く、心配してましたが、よくある事みたいなので、今はあんまり心配してないです!
-
まなぴる
そうなんですね!みんなある事なんですね😫ホッとしました😢
夜中にやられるとビックリしちゃいます。。初めてづくしの子育ては心配性になっちゃいますね。- 7月15日
-
しな(・ω・)ノ
私もずっと気になってて、聞いたらそう言われました!
寝返りと寝返り返りが出来るまではしっかり気にしてあげてね、と保健師もおっしゃってて、6ヶ月すぎるくらいまでは気になり過ぎて夜中はずっと寝不足でした…笑
呼吸も月齢が進めば改善されるとおもいます✨
育児って全てが初めてだから、なんでも気になりますよね!!- 7月15日
-
まなぴる
心強い情報ですー😢✨でもホント夜心配ですよね、、😱
周りにママ友も少ないので、なかなか直接情報交換もできずで😂ネットで調べすぎて更に不安になったり、、笑
成長の過程だと思って見守ります♥- 7月15日
まなぴる
そうなんですね😢うちの子は鼾はしないんですが、いきなり声出して息するので飛び起きちゃいます😭
子どもたちでも無呼吸症候群があるみたいなので、それじゃないかと心配です😭病院の先生の回答に悲しくなるときありますよね。。こっちはめっちゃ心配してるのにーって😂
amk :)
無呼吸って本当に怖いですよね(´ω`;)
しかも、これから寝返りとかするようになったら、余計に心配ですよね😭
まなぴる
初めてなんで、何でも敏感になっちゃいます😌大丈夫だーって言われても大丈夫?みたいな笑
うつぶせ寝は厳禁ですね🤔
amk :)
わかります!
めっちゃ、神経質になるので、旦那に大丈夫やって!って言われると、イラッとします笑
最近はよく首を曲げて、寝返り寸前の動きをするので気が気ではないです(^_^;)