
コメント

にゃん
因果応報、ですね。
私も考えます。
なので、常に人には親切にを心がけてます笑

ぴよまま
私は真ん中の車両を完全に常時優先「車両」にしてしまえば良いのになぁといつも思っています。
ホームの床も、その車両が停まる前だけピンクにしたりして
優先席があっても、混み合っていればそこにすら行けなかったり、目の前に立ってしまう人がいたり…
元気な方たちも、目の前にあれば座りたくなる気持ちもわかります
常時優先車両があれば、そこにはお年寄りの方々、障害者の方々、妊婦の方、小さなお子様がいる方たちしか集まりません
そこにサラリーマンが1人でなんて入って行けないだろうなーと思うので笑
料金などを考えるとそりゃ全車両フルでお客を詰めたい会社の気持ちもわかりますが、こんな優しい社会があっても良いんじゃ無いかなぁと思っています。ただの理想です笑
-
蓮ママ
ありがとうございます(*´ω`*)
女性専用車両もあるくらいなので優先車両もがんばれ行けるんじゃない?
って考えちゃいますよね!笑
妊婦さんや、不自由な方に優しい社会づくりも大事ですよね♪- 7月17日

きなこもち
分かります(*_*)
譲ってあげて〜!って思います!
その女の子も赤ちゃんができればいずれ譲ってもらう日がくるのに…そんな時に初めて気付くのかな?
-
蓮ママ
そうですよね(*´-`)
その時、きっとありがたみに気づきますよね- 7月15日

みけい
わかりますー。妊娠中なにが辛かったって、電車で席譲ってもらえないこと!
座ろうと腰を下げたら、横から取られたこと、ありました。本当涙出ますよね。
優先席も譲ってもらえなすぎて
ずーっと優先席の注意書きみてると
譲って下さいって言っていいのではないか。。っておもうほどでした(>_<)
-
蓮ママ
私も、座れず各駅ごとで降りてクーリングしてました(*_*)笑
特に悪阻の時が辛いですよね!- 7月15日

ぷちこ
私も都内で毎日34週まで電車に乗ってました。
気付かないふりするの、皆さん上手ですよね(笑)
優先席にいくと、とても悲しい気分になるので、行かないようにしてました
-
蓮ママ
私も都内です!
ほんと神の様に上手いです!笑
若い方じゃなくて、おじいちゃんおばあちゃんが譲ってくれる事があるので遠慮しちゃいますよね(*_*)- 7月15日

みい
実際自分が妊婦になったから気になりますが、妊娠する前は譲ったことないなって思いました。というより勇気がなくて、言い出せなかったなと思います。
でもやっぱり当事者になるとそういったこと目に付きますよね〜^^;
-
蓮ママ
言い出すのには勇気がいりますよね(*_*)
体験しないと気づかない事沢山ありますよね!- 7月15日

さおり
自分がそうなった時に、後悔するんですよ。
-
蓮ママ
あとあと思っちゃいますよね!
- 7月15日

♡Mママ子♡
それと同時に持病や義足、障害などの方もいるので、そうかもしれない?とも思います。
見た目ではわからないので仕方ないかもしれないけど妊婦さんやご老人より肩身狭いので、そういう気持も自分や身内が優先席にお世話になるようにならないとわからないと思いますし人は見た目ではわからないけど人を見た目で判断してしまうので仕方ないかもしれないけど、その人にモヤモヤしても席には座れないので何かあるかもしれないと私は思ってますよ^_^
持病で亡くなりましたけど父がずっとそうで薬飲んだ後や病院の後などは席空いてなかったら優先席に座ってたので。
-
蓮ママ
私も、それは考えますね( ^ω^ )
病気は目に見えませんからね( ^ω^ )
その人達もいつかは気づいてくれる時がくるはずだと考えますね(*_*)- 7月16日

りんりんりん
私は通勤で乗り換え含め片道1時間電車に乗りますが、今朝ボックス型の優先席の前に立っていて座っている若者も知らん顔だったのでそのまま立っていました。
次の駅で優先席に座っていた数人が降りましたが、窓側に座っていたオバチャンが通路側に移動して座ってその向かいもオジサンが座っていて、私は窓側に座ろうとしますが通路側に2人ともいると大きいお腹でその足の間を通るのが大変でイライラしちゃいました。
そして若者も私の向かいの窓側に座り4人MAXになったとこに50代くらいの女性が
「すみません障害者なのですが席を譲って下さい」
と声を私達にかけてきました、そしたら通路側のオジサンが譲りたくないのか「あなたがですか?」となぜが聞き返したので私が「どうぞ座って下さい」と立ち上がろうとしたら向かいの若者が立ち上がってその女性に席を譲りましたが、なんともみんなの腰が重たいこと。通路側のオバチャンはフルシカトだったし。
その女性も、譲って下さいと言うのは勇気がいる事だと思います。優先席を必要としてる人の為にも元気な人は避けていただきたいです。
-
蓮ママ
フルシカトって酷いですね(*_*)
言うのも勇気いりますよね!
そういう心優しい若者が増えて欲しいです( ^ω^ )
私も、普段は立つ派なのでそういうのを目撃すると切ない気持ちになります- 7月16日

さくらんぼ
悲しくなりますよね…
独身の時、韓国で優先座席に座ったのですが、優先座席は座っちゃダメだよって地元の方に教えてもらいました。
誰でも座ってるのって日本だけなんですかね?💦
今海外に住んでますが、優先座席に若い人が座ってる事もほとんど見ないですし、抱っこ紐してたら必ず譲ってくれます。
-
蓮ママ
向こうの人から見れば日本人は子供に見えるそうで(*_*)
向こうでは若い時から自分の意識がハッキリしてるから社会のルールをきちんと守ってる感がありますよね!
日本もそうあって欲しいです- 7月16日

退会ユーザー
私も思ってました。
混雑する路線だったので、比較的空いて優先席付近に乗ってました。
妊婦様にはなりたくなかったので、席が空いてたら、譲ってもらえたら座るという考えではいましたが、親切に声を掛けてくれたのは数えるぐらいでした。その時は本当にありがとうってめっちゃ感謝です(^∧^)
-
蓮ママ
ありがとうございます!
妊婦様になっちゃうと危ない事もあるので(*_*)
一歩引いた感じで私もいました(^-^)
悪阻とか乗り物酔いで辛いときに声かけてくれると泣きそうなくらい嬉しいですよね!- 7月17日
蓮ママ
ありがとうございます( ^ω^ )
人に親戚にするって素敵な事ですよね♪