

退会ユーザー
アデノウイルスの検査のタイミングは、発熱や結膜炎などの症状が出てから24時間(約1日)あけてから行なうのが良く、発症から3日目までに検査を受けるのがおすすめだそうです。
そして、発症してすぐのタイミングや、日数が経ってしまった後から検査を受けると、偽陰性が出やすくなるそうなので注意が必要です。

いけ
咳が酷いなら、RSウイルスの可能性もあるかもしれませんね。
いわゆる風邪なんですが、呼吸がゼイゼイするそうですよ。

ナップ
うちは今RSウイルスからの肺炎少々からのアデノウイルスで入院してます💦
6日間の高熱で風邪の延長戦と言われ病院を三件行きました‼️
おかしいと思い大きな総合病院でやっと検査してもらいRSウイルスが分かり入院してから肺炎の陰とアデノウイルスが分かったので
心配であれば大きな小児科のある病院で検査を受けるのが一番だと思います‼️
コメント