※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の家に遊びに行くのに手土産持って行くのですが、前はクッキー詰…

ママ友の家に遊びに行くのに手土産持って行くのですが、前はクッキー詰め合わせで、その場で食べるのではなく全てまま友の物になりました!←全然いいのですがこれって普通ですか?
今週は別のまま友の家に行くのですがシャトレーゼでプリンやら杏仁豆腐やら冷蔵の品を買おうと思うのですが大勢なので合計10個くらいになります。これってうちの子も食べたいのでその時にみんなで食べたいんですが前遊んだママだったら全部自分の家の手土産ってかんじになっちゃうと思うんですが渡す時みんなでたべましょう!とか言えば大丈夫ですかね?その他にもジュースなど買ってく予定です!
手土産ってその場で食べないのが基本なんですかね??😳

コメント

はじめてのママリ🔰

普通はみんなで食べますね😅
「これ買ってきたからあとでみんなで食べよ〜」って渡すといいと思います🙌

はじめてのママリ🔰

初回の場合、私はご家族で食べてね!って言って渡すものと
みんなで食べようね!ってモノ両方持参します😃

どっちのタイプのママさんも出会ってきたので、
初回で見極めて2回目以降は出してくれる方ならみんなで食べる分だけにします!

ママリ

お相手が準備してるものがあってそちらを優先して食べた、とかではなくですか?🥹

渡すときにみんなで食べようと思って〜と言っちゃってもいいと思います!
焼菓子じゃなく消費期限近いもの大量なら必然的に出すかなと思いますが😊

どちらが基本、とかはない気がします🤔
贈り物なら相手の目の前では開封しないのが礼儀だったりするし勘違いなさったのかもしれないですね!

はじめてのママリ🔰

皆で食べようというパターンと、ご家族でどうぞのパターンがあるので、渡す時に何も言わなかったのなら、目の前で開けるのは失礼と思って、片付けたのかもしれません🤔
皆で食べるつもりなら、その旨を伝えたらOKですよ!

はじめてのママリ

どっちのパターンのママさんもお会いした事あります😅
食べたかったら
これみんなで食べよう!!って渡します☺️

むん🌝

初めて行く場合、日持ちするものはご家族でどうぞ〜で渡すものとみんなで食べよう〜ってもの両方持って行きます^ ^
渡す時に言えばいいとおもいます😆💖
2回目以降の場合でみんなで食べよう〜ってならない方はまだ会ったことないですね😖💧

はじめてのママリ🔰

私が持っていく時は
・ママ友家族用
・その場のみんなで食べる用
の2個買っていきます!
こっちは家族で食べてね〜って先に渡してあとからこれみんなで後で食べよ〜って言うといいですよ☺️