
旦那と義母が奨学金返済で揉めています。妹の奨学金が1400万円で、義母は支払わないと言い、旦那と妹で700万円ずつ支払うことに。義母は払わなくていいと言い、困惑しています。
こんばんは。
旦那は医療関係の大学に行っていて卒業してから働き私と結婚をして今は娘がいます。
旦那は元々奨学金を借りていましたが
旦那の妹も大学に行っていまして、奨学金を借りています。
妹は今年卒業したのですが、
旦那さんの奨学金は義母が払い、妹さんの奨学金は義母と妹と旦那で払っていくという約束で奨学金借りたそうなんです。
ですが、妹か卒業して9月から奨学金の返済が始まると言われ金額を聞いたら妹の大学の奨学金だけで1400万円。
しかも義母は払わないから、2人で700万ずつ払ってと言われました。今はまだ私も働いていませんし、20年かけて払うとしても流石に額が大きすぎます。
でも義母は頑固な人で色々な詳細を聞いただけで怒り
奨学金はもう払わなくていいから。妹と2人で払うからと言われてしまいました。
私は大学に行ってないのでわかりませんが1人の奨学金だけでそんなに借りるものなんですかね??
これから義母とどうやってつき合っていけばいいのかわかりません。義両親と合わず離婚した方はいらっしゃいますか?
- かわりー
コメント

ゆめママ
医療関係ならそれくらい行くと思います😭😭。。
妹さんも関係ない兄夫婦に払わせて何も思わないのでしょうか😂😂。
でも旦那さんの奨学金をお義母さんが全額だしてくれてるなら
その半分くらいは出してもいいかな、、って思います。

くま子
すごい額ですね、、、ありえない。
私立の薬学部とかですか?
かわりーさんは旦那さんとの家庭を持ったわけで、どうして妹の奨学金を払わないとだめなんですかね?
親は嫁に悪いと思わないんですかね、、、
旦那さんの年収にもよりますが、私なら払いません
-
かわりー
コメントありがとうございます。
返済遅くなってすみません😭
違います。言語聴覚士というものなのですが、旦那の大学は学費だけで600万円なのですが、その他にも生活費で500万円以上。
妹の方は学費だけで520万円くらいなのに生活費で900万円も奨学金を
借りているんです。
学費ではなく生活費でそんなに奨学金を使うものなのでしょうか?
旦那さんの奨学金は義母が払うという約束なので妹の分を半分ということになっています。- 7月15日
-
くま子
私もST ではないですが、同じ療法士です。最近は、資格とっても給料は安いです。なので、旦那さんの奨学金を返していくだけでも大変だとおもいます。
ましてや妹さんのもとなると、、、。
やはり自分の学費なので妹さんの奨学金は、妹さんとお母さんに返してもらってはどうですか??
多分ST の給料では生活するだけで、いっぱいいっぱいでは?
最近は、医療点数も下げられ給料は下がる傾向に、、、昇給もなかなか難しいです。
旦那さん、妹さんの分両方となるとかなり大変だとおもいます。
かわりーさんの働いた給料が奨学金返済に消えてしまうのも悲しいですよね、、、。- 7月15日
-
かわりー
色々と奨学金の話をすると
奨学金は払わなくていいから!
の一点張りに
冷静にも話をできる状況でもありません。
これからも義母とはつき合っていかなければいけないので
お金のことで揉めたくないのですが
中々難しいところがあるので
とりあえず旦那の奨学金を
頑張って返していこうと思います。- 7月16日

☆★
普通の大学で年間100万位かかりますが、大学生活の生活費等も奨学金でまかなう為に多めに借りていたとかはないですか❓
個人的には医療系の大学だと2000万位かかるイメージがあります。
-
かわりー
コメントありがとうございます。
生活費も奨学金でまかなう為に借りていたそうです。
旦那の大学は600万の学費なんですが、その他に生活費で500万以上と
妹さんは栄養士の資格をとる学校なのですが、学費が520万くらいと生活費で900万円も借りたそうです。- 7月15日

退会ユーザー
妹さんの奨学金を払うと思うから嫌になるんだと思いますので、私なら旦那様の奨学金を払ったつもりで渡します。元々奨学金を親に払ってもらおうっていうのが甘いと思いますし、主さんと結婚する前に義理のお母さんと旦那さんと妹さんで決められたことですよね?旦那さんも納得してそうしている以上、主さんが出る幕はないし、結婚したからと言って、その時の約束はなしで!なんてあり得ないと思います。約束は約束。ちゃんと旦那さんに責任とらせましょうよ。
-
かわりー
コメントありがとうございます。
一切払わないとは言ってないんです。
払うとしてもきちんとした金額と
利子などもあるということなので
詳しい金額などを教えてほしいと
お願いしたところ
いきなり怒り始めて電話も出ず奨学金は払わなくていいと言われたんです。- 7月15日

ありさ
1400万って(>_<)
医療関係で、プラス生活費などの余裕分も借りてたのでしょうか?汗
金額が大きいので、詳細を聞くのは当たり前だと思います。
内訳聞かずにポンと払えるような金額じゃないです…
お母さまも、だったら払わなくて良い!と言い出すのは、
相当頑固者で詳細聞かれたことに気を悪くしたのか…
それとも、聞かれたら後ろめたいことがあるのかな?と思っちゃいますね。
疑ってかかるのは良くないですが、学費以外の目的で借りたお金が含まれているのか、1400万という金額自体が違うのか…
ご主人は何と言ってますか?
私だったら、払わなくて良いって言われたら、放っておいて払わずに済ませたいですヽ(´o`;笑
あとは妹さんの出た大学が分かるなら、HPに学費など載っていると思います!!
-
かわりー
コメントありがとうございます。
妹の大学は栄養士の資格を
とるところで学費だけで520万くらいなのですが、その他に生活費などの為に900万円借りていました。
そんなに大学生のときに生活費で
かかるものなのでしょうか?
そうなんです!
詳細を聞いただけで怒る理由が
わかりません。
義母はシングルマザーなのですが
かなりお金使いが荒いイメージがありまして、どこからそんなお金が?
っていうことが度々ありました。
なので今は少し奨学金を使っていたのではないかと疑ってしまっています。- 7月15日
-
ありさ
やっぱり、学費だけじゃないんですね💦
お母さまが怒ったのも、学費だけじゃないことを指摘されたくないからでしょうね。
学生時代の生活費で900万はあり得ないと思います。
あり得ないというか、妹さんが無計画に使いたいだけ使ったり、お母さまが他のことに使ってしまえば900万なんてあっという間かもしれませんが、
普通は返す前提で借りてるお金、という意識があればそんなに使わないと思います。
妹さんの学費分520万、もしくはご主人の奨学金だけをみんなで返していくなら、仕方ないかなと思いますが
いくら最初に約束してたとは言え、そんな学費以外の分も請求されるなんておかしいです。
というか、そもそも奨学金ってそんな無限に借りられるのでしょうか…
誰の名義でどういう契約か分かりませんが、
きちんと説明してもらうまでは払わないことをオススメします(>_<)!- 7月15日
-
かわりー
そうですよね。きちんと説明をしてもらうまでは払わないことにします。
説明してもらってからでも
遅くはないと思うので💦- 7月15日

ぽかぽかぽか
すごい額ですね😰💦
うちは旦那の奨学金払ってますが、毎月やだなーって思ってます…。旦那のなので仕方ないですが💨
払うなら旦那さんの分がいいですね、妹さんのってなると憂鬱です。
-
かわりー
コメントありがとうございます。
やっぱり払っていくのも大変ですよね。大学に行った以上払わないといけないので仕方ないですが💦- 7月15日

みくりん
うちの旦那も薬剤師していています💡
学校によってピンキリですが薬学も6年になったので
安いところで1000万行くか行かないか高いところだとアホでも入れるところありますが6年で3000万ぐらいかかるところありますね😱
うちの旦那も奨学金ちょっと借りて今返して行っていますが自分1人で返しています⚠️親にも兄弟にも頼ってないです💡まあうちは金額多くないので💡
私が思ったことですが奨学金返すのは本人と親のつとめだと思います💦兄弟に頼るのは違うと思いますが3人で約束したのであれば払わないといけないのかなー?とも思います💦奨学金って借金なので‼️結婚した時に旦那様がかわりーさんに報告はなかったのですか?
まぁ医療の資格持っていると給料は約束されているので払えなくはない金額です💦
申し訳ないですが義母さんにはちょっとイラっとしますね😅
学校のお金も払えないんであれば子ども産むなよ💦無責任にもほどがありますね⚠️
口悪くてすみません😖
-
かわりー
コメントありがとうございます。
旦那は言語聴覚士というものなので
学費は4年生で600万なんです。
結婚したときに旦那が妹の奨学金を
義母と3人で返していくと
言われていましたが、
金額は言われていなく、
旦那さんにも全く義母は金額の報告もしていなかったみたいです。
そうなんです。
詳細を聞いただけで怒り狂って
凄いヒステリックみたいなところもあるので、冷静にお話というのが今まで出来たことがありません。
奨学金を払うことは仕方ないと思いますがきちんとした金額なと詳細を聞くことがそんなに悪いことなんでしょうか?- 7月15日
-
みくりん
そうだったんですね😖
ちょっと義母さん面倒ですね😅
妹さんはちゃんと仕事しそうな方ですか?
妹さんが適当な人間だとかなりきついと思います😰
詳細聞くことは悪いことではないですよ❗️それも旦那様が払ってるのであれば😑
てか、かわりーさんは旦那様の事は嫌いじゃないですよね?嫌いじゃないのに離婚は辛くないですか?😱- 7月15日
-
かわりー
ほんとに面倒です。
妹さんは仕事はしていますが、
すぐ仕事やめる!と言っていますし、
栄養士の学校に行ったのに
栄養士にもなっていません。
しかも義母はシングルマザーなのですが、今彼氏がいるんですが、
彼氏の退職金を使って
妹は400万円の車を買いました。
それも月々払っていくそうです。
頭おかしいと思いますし
ほんとに私とは金銭感覚があわないです。- 7月15日
-
みくりん
まじですか?😰
それなら旦那様と義家族縁切りした方がいいと思いました😰
なんか妹さんもしっかりしてないようですし旦那様に全部払えって言ってきそうな気がしました⚠️
聞いている限り旦那様は普通なのかと💡
おかしいのは義母と妹さんだけだと😖- 7月15日
-
かわりー
そうなんです。ほんとに
金銭感覚も合わなくて
おかしいと思うことが多々あります。
とりあえず旦那の奨学金をコツコツ頑張って返していこうと思います。- 7月16日
-
みくりん
目に見えないくらいコツコツ返して行くことにストレス溜まりそうですが地道に頑張ってください‼️
- 7月18日

raimondwes
薬学部や医学部ならそれくらいいきますね。
旦那さんも同じような学部だとしたら同じくらい借りていて、それを義母さんが出したなら、当初の約束通り妹さんの分を負担するのが筋なんじゃないかなと思います。
結婚前の約束ですし、旦那さんの家族の問題なので仕方ない気がします。
旦那さんに700万の奨学金(借金)があったと思うしかないですね…
-
かわりー
コメントありがとうございます。
旦那は医療関係といっても言語聴覚士というものなので学費は600万円なんです。
そうなんですかね💦- 7月15日

Yoshirin
医学部なら仕方ないかなと思いました。
ただ、旦那さんの奨学金は義母さんが払ったので旦那さんは1円も出してないのに、義妹さんは奨学金返済しなきゃいけないというのは不公平かなと。
それなら、義母さんと旦那さんと義妹さんで返済するか、旦那さんと義妹さんで返済がいいかなと思いますが、義母さんが払わなくていいと言ったならいいと思います。
今後の関係は最悪になるかと思いますが、、、
-
かわりー
コメントありがとうございます。
旦那は医療関係と言っても言語聴覚士というもので学費は600万円なんです。旦那の奨学金は義母が
妹の奨学金を旦那と妹でという
約束なんです。- 7月15日

りんご
義母が払った旦那さんの奨学金はいくらだったのですか?700くらいあったなら妥当かなと思います。
うちも700以上ありました。返してますよ。それとは別に100万も無理に出してもらった塾代だと行って義両親にかえしました。
そもそも義妹のだと思うからややこしくなるんですよね。返させるならそれぞれ自分の返させてよって感じです😅
-
かわりー
コメントありがとうございます。1000万円近いらしいです。
払おうと思っているのですが
きちんとした金額を聞いただけで
怒り狂ってしまって。- 7月15日
-
りんご
他の方へのコメントみました。なんか
学費よりも生活費が結構かかってるなぁって感じです。在学中に妹の分は何も負担しなかったんですかね。うちは学費は親が負担。生活費を奨学金で借りたかたちですが、うちは月10万借りてあとはバイトしてましたよ。最低限の暮らししかしてませんでした。仕送りもしてなかったんでしょうか。
詳しい明細もわからないのに払えと言われたら、嫌ですね。額も額ですし。
こうゆうのがあるから、結局自分の子供の学費まで賄えなくなって、奨学金を背負わせてしまったりするんですよね…😓- 7月15日
-
かわりー
そうなんです。学費よりも生活費にお金がかかっていてとても不思議で。
もともと義母とは金銭感覚が合わないのもあるのですが
払うとしてもきちんとした金額を教えて欲しいと思ってるのですが
怒りが収まらないみたいで
奨学金は払わなくていいから!
としか💦
旦那もアルバイトをしようとしたみたいですが、義母がしなくていい!と言っていたみたいで、後々こんなにも
かかるなら、していた方がよかったと思います。- 7月15日
-
りんご
義母が怒るのがよくわからないです。。私なら子供に奨学金背負わせて申し訳ないねとちょっと肩身も狭くなっちゃいますが💧
結構気の強い義母さんですし、払わなくてもいいと言ってなるなら、それ以上触れないかな(笑)
借りたときの書類はあるはずなので、LINEでもいいので送ってくださいとだけ言っときます。それで無視してくるなら、あっそ!と心の中で思っておくかも😅😅- 7月15日
-
かわりー
怒るのがわかんないですよね。
今回のことで娘が将来、大学に行くと行っても、しっかり金額なども踏まえて無理のないようにしていこうと思いました。
電話しても出ないし、
LINEしても体調悪いからって
返信をくれないので
とりあえずそっとしておきます。
色々相談のっていただいて
ありがとうございます😭- 7月15日

chan
旦那さんの大学費用はいくらかかったんですかね?
旦那さんのぶんを出してもらってるなら、全く払わないわけには行かないですが…。
話し合いは必要です。が、旦那さんがしっかりするべきところです。
妻子ある身で、自分の実家の関係でお金を払わなければいけないなら、機嫌が悪くなってもちゃんと話をするのが旦那さんの役割だと思います。
私は公立大の医療系でしたので費用はそんなにかかりませんでしたが、私学は高すぎて行かせてあげられないと親に言われてました。
旦那さんも払う約束をしていたということですが、金額も確認せずお約束されたんですね。。
-
かわりー
コメントありがとうございます。
旦那の大学は学費で600万円なんです。その他に生活費として500万くらい借りたみいです。
義母と旦那で話し合いをしてもとても
怒り狂ってしまって途中で携帯を投げられてしまいます。今まで冷静に話せたことはないんです。
旦那さんは600万円借りると言われて
大学に言ったらしいです。- 7月15日
-
chan
うわーそれはひどいですね。。
生活費というのは、旦那さんの一人暮らし費用でしょうか?
それは、700万返す必要はないですね。。
お義母さん、ちょっと精神不安定な方なのでしょうか。
いずれにせよ、かわりーさんは話し合いに入る必要もないし、旦那さんの大学費用は返せるだけ返しましょう。
お義母さんのお話は、常識の範囲を超えてるように感じます。- 7月15日
-
かわりー
そうです。一人暮らしの費用です。
なんでそんなにかかるのか
不思議です。
わかりました。ありがとうございます!- 7月15日

ぷに
ご主人はは親に出してもらってるなら妹の分払ってもいいんじゃないでしょうか?
ワリカンみたいな感じですよ。
しかもその約束だったんですよね。。
さすがに額がでかすぎるといってますが結婚する前の家族とのやりとりなんで仕方ないです。
ご主人様が一人で奨学金返してたらもっとえらい額になってますよ。
それで離婚になるなら本当に合わないんだと思います(^_^;)
その流れでお金を払うのは純粋に当たり前の事だと思います💦
後根掘り葉掘りお金のこと聞かれたら誰だってめんどくさくなりますよ💦
聞く前に調べる事も出来たはずですし、何よりもご主人さまの大学のお金どれどけかかってるかご存知なんですか?親御さんどれだけお金払ってる事か。
離婚するならした方がいいです!お互いのために。
ご主人様にされた恩を当たり前と思いすぎてます。医療系の大学進学のお金に比べると700万なんて本当に微々たるお金ですよ。
きつい言い方かもしれないですが調べたらお金の事なんてすぐ出てきますし、2人で返すという流れも当たり前!
-
かわりー
コメントありがとうございます。
払わないというのは義母に一切言ってないんです。
ただきちんとした金額と
利子もあるということなので
教えてほしいと言ったら
キレてもう払わなくていいから!
と言われました。
旦那の大学は学費だけで600万円です。- 7月15日

ゆかぴゅん
奨学金の使い道は学費だけではありませんよ。もし実家を出て寮でもなくアパートから通学だとして、アルバイトもしてなければ学費&生活費を奨学金で賄っていたのかもしれませんね。
場所にもよりますが、単身アパートでも高いところは高いですから💧
私は学生支援機構の無利子の奨学金を返済中ですが、年に1回かな?明細書が送られてきますよ。
また電話やネットなどで、残金や月々の返済額などいろいろ見られます。
利子などの関係でそのような形(旦那さんのを全額返済して妹のを月賦で返済)になったのかもしれないですね。
旦那さんの奨学金の金額は分かりませんが同じくらいなんでしょうか?旦那さんの返済額までは返済するつもりでもいいかもしれないですね。
でも・・・私の中では奨学金って自分のお給料から支払っていくのだと思ってました。うちは親には出させたくなかったので、自分で返済するのを覚悟で借りてました。一括で払える金額をお持ちの方は借りないのかと勝手に思っていました💧利子つくし勿体ない・・・。
最近は結構な金額を無計画に借りてしまい、卒後も返済能力が少ない方が多く、返済出来ずに自己破産する若者が多いとニュースでやってました。もしかしたらそのケースの一つかもしれないです。
きちんと残額とひとりいくら支払えばいいのか詳細決めないと、気づかないうちに一生払い続ける事になるかもですね💧まとまった金額があるならトラブル予防で一括で先に払うなど出来ればいいんですけどねー💧難しいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
姑さんも面倒くさそうな方なので、全て旦那さん通してやるのがいいかもですねー

ママ
私なら、妹の奨学金の、学費のみの半額払うかもしれません。
さすがに生活費900万は使いすぎです。
アルバイトしてたらもうすこし抑えられた気もします...
-
かわりー
コメントありがとうございます!
そうですよね。生活費900万円は使いすぎですよね。
それを払えと言われても
納得できないので
とりあえず旦那の学費を
頑張って返していこうとおもいます。- 7月16日
かわりー
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
旦那さんの大学は学費で600万円なんです。
妹さんはそれよりも安い520万くらいでした。
なのに旦那さんの奨学金の方は
生活費だけで500万以上、
妹さんの奨学金は900万円以上
奨学金を借りています。
そんなにかかってしまうものなのでしょうか?