
1歳児との引っ越しについて本日7/14に内示が出て引っ越しが決まりまし…
1歳児との引っ越しについて
本日7/14に内示が出て引っ越しが決まりました。
引っ越し屋さんが見積もりに来るのが7/20(木)で、そのときにダンボールを受け取ります。
で、月末には引っ越しなんです!荷造りできるのが10日しかありません(><)
内示から引っ越しまでも急すぎるのに、内示出てから見積もり来るまで遅すぎると思いませんか?(><)
娘は1歳3ヶ月で、色々なものに興味津々なので、荷造りも一筋縄ではいかないと思います。。
お子さんがこれくらいの時期に引っ越した方、荷造りとかどうしてましたか?(ちなみに、転勤族なので今住んでるところから両家とも遠いです)
- ☆りっちゃん★(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

ことり♪
引越し屋さんのプランで全部梱包してくれるプランはありませんか?
引越し費用も会社が支給してくれるなら利用してもいいと思います。
もしくは土日にご主人と交代でお子さんを見てもらって準備するとか。

りんす
我が家で転勤族なので内示でてから2週間くらいで引越しです。前回はむすめが11ヶ月でした。
荷造りすすみません。ダンボールに興味しんしんで覗かれてぐちゃぐちゃにされて何回もやり直しです。
荷解きは寝てる時にすませました。ずーーーっと抱っこしてなきゃいけないし、疲れがやばかったですね。
がんばりましょ!!
-
☆りっちゃん★
2週間で引っ越し!同じですね(><)もうちょい余裕欲しいですよね(><)
今回なんか、今住んでるところにまだ2年も住んでないのに転勤決まって驚きました( ゚д゚)
やっぱり、寝てる間が勝負ですよね(><)お昼寝中と、あとは寝不足覚悟で娘が起きる前&寝てから頑張ります!- 7月15日

とも515
引越し費用が会社負担なら、梱包してくれるプランがいいと思います!
うちは、1歳半で引越しでしたが、娘のものだけは、段ボールに入るくらいのかごにおもちゃや絵本を全部入れられるようにして、当日朝まで遊ばせてましたよ!
-
☆りっちゃん★
会社負担ですが、普通の郵送だけのプランなので、梱包とかは自分でやる感じです😅一応会社にお願いしてみますが、、どうだろうなぁ~😅
それか、プラスアルファ分はこちらで負担して梱包してもらうプランにした方が良さそうですね(><)- 7月15日

米民/脊オパ参戦
夜中、寝てからとりあえず大きい物以外全てまとめました☆
引っ越し当日は私は息子と危ないので公園にいました。
-
☆りっちゃん★
やっぱり寝てる間が勝負ですよね!
寝不足覚悟で、娘が起きる前&寝た後に頑張ります!
当日のことは考えてなかったけど、確かに危ないですね💦私も公園で待ってることにします(><)- 7月15日
-
米民/脊オパ参戦
大変だとはおもいますが頑張ってください☆
- 7月15日

うるるん
うちは1歳10ヶ月の時に引っ越ししましたが、まーーはかどらない。
荷造りやってる側から、段ボールに入れたおもちゃ出されたり、汚れてるところに指突っ込んでみたり。
こんなに大変と思わなくて、最後掃除する日は、保育園の1日保育に預けました。
引っ越し代は会社持ちじゃないのかな?もし可能ならお任せ安心パックみたいなのが便利ですよ。
全部荷詰めやってくれます。一応見積もりだけ取ってみてはどうですか?
引っ越し大変ですよね。暑いからなおのこと、お体に気を付けて頑張ってください!
まだ片付け終わってない私より(^_^;)
-
☆りっちゃん★
「きっと荷造りしてる側から中に詰めたものポイポイされたり、ダンボールの中におもちゃ投げたり自分が入ったりするんだろうなぁ」と想像してたんですが、やっぱりそうなんですね(><)
費用は会社負担ですが、普通の郵送のみのプランなので、梱包は自分達です。でも、話を聞いてやっぱり終わる気がしないので、会社にダメ元で梱包してもらえるプランに変更頼んでみようと思います!
それでもダメだったら、仕方ないですが、自分でプラスアルファ分だけ負担して梱包してもらうプランにした方が良さそうですね(><)- 7月15日

おかん♡
うちは一歳半で引っ越しましたが、
深夜主人と一気に荷造り、当日は一時保育でした💦
-
☆りっちゃん★
やっぱり寝てる間が勝負なんですね(><)!
お昼寝中と、あとは寝不足覚悟で遅寝早起き生活して、娘が寝てる間に頑張ります!- 7月15日
☆りっちゃん★
引っ越し費用は会社負担ですが、普通?の郵送だけのプランだと思います(><)
でも、会社にお願いしてみようかなぁ~。
まずは土日に交代でできるところまでは頑張ります!