
保険見直しのため、新しく加入を検討中。旦那は24歳の喫煙者。メディフィットAとチューリッヒ生命の保険内容について、追加が必要か検討中です。
保険の見直し。
今は第一生命とアフラックに入ってます
安くする為に保険の窓口で新しく加入しようと思ってます。
旦那は24歳、喫煙者です。
滅多に病院へは行かないです。
《 メディフィットA 》
▽医療終身保険(無解約返戻金型)(120日型)
日額 10,000円
▽7大生活習慣病入院特約
給付金 50,000円
▽通院治療特約
日額 10,000円
一時金 5,000円
▽先進医療特約
一時金 50,000円
▽3大疾病保険料払込免除
《 チューリッヒ生命 》
▽放射線治療給付金
月額 20万円
▽抗がん剤、ホルモン剤治療給付金
月額 20万円
▽ガン通院特約
日額 10,000円
▽悪性新生物保険料払込免除
これだけ 付けていれば十分でしょうか??
- saia(7歳, 10歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
死亡した時と
怪我して働けなくなったときは
どうする予定ですか?!

ゆ〜たん
つけ過ぎかと。
しかも120日もいらなそうな。
今は心臓の手術しても10日くらいで退院しますよ。
長く入院させたらペナルティーになるので入院したらすぐ退院計画が立てられるくらいです。通院も日額1万もいらないと思うし。
逆に先進医療特約が少な過ぎ。
-
saia
60日と120日で差額200円位しか変わらないので120日型にしました。
通院5000円で十分ですか??
先進医療はいくらあったらいいのでしょうか?一時金5万ですが、通算は2000万です。- 7月14日
-
ゆ〜たん
200円。
されど200円かなと。
保険を充実させたらさせるだけ高額になりますよ。
足りない分を保障する位がいいと思います。
主さんの健康保険組合から入院した時の一時金とかも確認したほうがいいです。
今は高額療養費2万5000円ですが、日額はでません。
転職前は建築土木健康保険組合?で私が専業主婦で3日入院したら1日5000円の15000円民間の保険とは別に貰えましたよ。
医療保険よりお子さん3人なら生命保険を充実させたほうが良いかなと。- 7月14日
-
ゆ〜たん
先進医療は通算2000万なら良いと思います。
- 7月14日
-
saia
社会保険なんですが、HPには入院時などの一時金は特に記載されてなかったです。
出産の事しかなかったです。💦- 7月14日
-
ゆ〜たん
そうなんですね。
敢えて言うなら貯金があれば医療保険って最小限で良いですよ(^ ^)
ガンは高いですが。
7大疾病入院無制限なら尚更。- 7月14日
-
saia
収入保障しか、死亡時にお金は降りないのですが 終身で保障額が下がっていくタイプなのですが、下がらないものの方がいいのでしょうか?
- 7月14日
-
ゆ〜たん
合わせ技が良いと思いますよ。
予算の範囲で終身の生命保険をかけて、後は収入保障みたいな。
老後の葬式代は必ず入りますしね。
うちは1000万は積み立て60歳払い込み終身+収入保障10万です。- 7月14日
-
ゆ〜たん
例えば日額5000円が月額3000円なら
- 7月14日
-
ゆ〜たん
途中でした。
例えば日額5000円が月額3000円なら
日額1万は月額6000円にもなります。
正直入院なんて滅多にないですよ。
それなら私は日額5000円に入って、差額の3000円を医療保険に入ったつもりで別通帳に積み立てます。
年間3万6千円。
10年で36万円。
30年で100万超え。
周りを見てください。
還暦までに入院した人何人いますか?
1週間以上入院した人は?
保険って家の次に高い買い物なのでしっかり見極めるのがオススメです。
もし入院したら足りない分をここから出したら無駄がないかと。- 7月14日
-
ゆ〜たん
一番オススメは1日入院だけで10日分を一時金で貰えるタイプです。
10日以上入院はなんて中々ないですし、日額5000円でも最初に5万貰えばそれで賄えるかと。- 7月14日
-
saia
そうですよね。
旦那も凄く健康すぎて病院すら滅多に行かないです。。
ましてや入院なんてそうそうないですよね。
通院は一万のままでいいでしょうか?
ガン通院も5000円に減らしていいんでしょうか??- 7月14日
-
ゆ〜たん
全ての通院に1万はいらないかなと。
ただガンの場合は高額なので減らすか減らさないかは微妙だと思います。- 7月14日
-
saia
通院特約がダブってるんですが、上記の方が言うように、手術特約と緩和療養にした方がいいのか、怪我でもおりる通院特約5000+ガン通院5000にして怪我では5000、ガンでは1万降りるようにしたらいいんでしょうか?
- 7月14日
-
ゆ〜たん
うーん。
そこはもう少し実情を調べて見ないとわからないですね。- 7月14日
-
saia
そうですよね。
色々とありがとうございます。
ゆーたんさんを参考にさせていただき、もう一度窓口で見直ししてきます。
ありがとうございました。- 7月14日

ちるみる
日額1万つけるなら、7大疾病の上乗せはやめて日数無制限を7大疾病にしとけばじゅうぶんと思います。
チューリッヒはそれだけあれば十分ですね。主契約10〜15万でもいいと思いますが、心許ないならそのくらいでも。
ただ、チューリッヒの通院はガンのみにしてはちょっと保障薄いですし、メディフィットに通院1万ついてるのでじゅうぶんですよ。メディフィットはガンは期間5年あります。チューリッヒとダブってつけた設計の提案はちょっと謎です。メディフィットだけじゃ足りない感じなのでしょうか?
-
saia
すいません、間違えてました。
7大生活習慣病ではなく、入院一時金特約でした。
通院がダブってるのは月額1500円以上じゃないと契約出来ないので、値段合わせでダブらせてます。- 7月14日
-
saia
7大生活習慣病は日数無制限が主契約に入っています。
- 7月14日
-
ちるみる
なるほど、お若いから値段が届かないのですね😅返信の内容から、トータルバランスとしてはいいのではないでしょうか。
参考まで、チューリッヒの調整は私なら払込期間を短縮するか、通院じゃなくて手術と緩和療養を10万ずつつけるかなーと思いました。1520円になると思います。
私も旦那の、メディケアとチューリッヒ散々悩みまして、未だに両方シミュレーションのブックマーク残ってます(笑)- 7月14日
-
saia
通院をダブらせるか、kiraliさんが提案しているものと悩みました。
手術と緩和のがいいのでしょうか??- 7月14日
-
ちるみる
好みだと思います。
手術と通院だとどっちが貰いやすいかなんとも言えないですが、緩和療法受けるほどのときってよほどな気がするので、やっぱりお金出るほうが気持ち的に受けやすいかなと思うからです。
あと最大12ヶ月しかでないですが、手術つけず緩和だけで数十万でもいいかなと思うくらいです。そしたら給付もらえる月は旦那に仕事を多少セーブしてもらっても生活できそうだなと思い、気持ち的な安心の意味合いです。
通院については治療費自体は抗がん剤などもらうような通院ならまず主契約からもらえるお金がありますし、日帰り手術もメディケアからもでますし。
そもそも治療しない問診や検査では給付が出ない特約なので。治療にともなう交通費や飲食などの雑費の支出がほかからもらうお金を飛び出てどこまで響くかだと思いますが我が家は都内なので、おそらく片道万とかかかるほど遠くまで行かなくても済むだろうと考えてのプランです。
でも、治療のための通院で給付が出ることで病院に向かうときの気持ちが軽くなるなら、それはそれで精神面がプラスになって治療にもいいと思うので、通院を選ぶのもありだと思います。- 7月14日
-
saia
色々とありがとうございます。
通院のが旦那にはいいのかな、と思いました。
収入保証は50歳で保険期間終了なんですが、やはり死亡保障は終身のがいいんでしょうか?- 7月14日
-
ちるみる
死亡保障は、まずは子供が手が離れるまでだと思います。その後は夫婦だけの問題なので、葬式とか一時的な費用だけあればいいならその分だけかけるか貯金しておくかではないでしょうか。生活費のフォローも欲しいのであればその分も考慮した方がいいですが、終身タイプは高いので、保険料との相談ですね💧- 7月14日
-
saia
子供が大きくなるまでに亡くなった場合、、ですよね。
手が離れた後は、2人だけなのでどうにかなりますもんね。- 7月14日

kyg
ちなみに、これは終身払いでしょうか?
入院日額は、5000円で充分だと思います。
昔の医療は入院して治すのが主流でしたが、今では通院しながら治療続けるのが主流なりつつあります。
保険はあくまでお守り代わりです。
保険で全部カバーせず、その分貯蓄した方が良いと思いますよ╰(*´︶`*)╯♡
-
saia
終身払いです。
身内なので日額一万はつけてる方がいい!と言われたのですが💦
5000円だと少ない気もして..- 7月14日
-
kyg
もし不安に思ってるなら、日額1万でも良いと思います。
ただ、今の医療では在宅治療など進んでますのでその場合だと入院扱いないのでと思って私は5000円でも良いかなぁと思ってました(o^^o)- 7月15日
-
saia
通院も5000円にしてますか??
- 7月15日
-
kyg
退院も五千円にしてますよ(o^^o)
- 7月15日
saia
書き忘れありました。
《 T&Dフィナンシャル生命 》
▽家計に優しい収入保証
月額 10万
です。