仕事と子育ての両立が難しい状況で、疲れやストレスを感じている女性がいます。両立のコツについて相談しています。
仕事と子育て全く両立することができません。
9時から17時の扶養外、パートで介護職をしています。
一応連勤は4連勤までで、ほとんど2、3連勤にしてもらっていますがものすごく疲れます。
保育園に行って帰ってきて急いで娘にご飯を食べさせてそこから大人のご飯を作るのですが、後追いしたりかまってほしいのかずっと離れなかったりしてイライラしてしまいます。
料理途中でお風呂に入れて寝かしつけ・・・寝かしつけも30分以上かかってしまいます💧旦那が帰ってくると余計時間がかかり、1時間以上もグダグダしています。やっていると20時半すぎ。またそこからご飯を作ります。
昨日から夕食は食欲もなく、食べていません。
もっと大変な思いをしている人はたくさんいます。
なのにご飯もまともに作れず、2品3品作って終わりです。娘とも向き合うことができず毎日モヤモヤします。疲れたと口には出さないようにしているのですが、体が追いつきません😓
両立するためのコツはありますか?
- ねむいねむい(8歳)
コメント
ゆりまま
洗濯は夜にしたり
休みの日は作り置きを作ったり
お肉に味つけといて焼くだけにしたりしてます
ぺちかめ
2.3品とかすごいですよ!うちは、フライパンでそのままでーん!てパスタしてそのまま食卓にドンだし、真夏だろうが鍋やったり、冷凍食品レトルト万歳です…
あっお風呂は今の時期はただいまーと帰った瞬間に玄関で丸裸にして一緒にシャワー浴びます(●´ω`●)余裕があれば、湯船にもいれますが、ワンオペの時はシャワーで済ますことも多いです。
-
ねむいねむい
子どももまだ1人なのにこんなに疲れててこの先やっていけるかものすごく不安です😂
湯船入るの熱いですもんね🤔
ありがとうございます!- 7月15日
退会ユーザー
料理は絶対しなければいけないものではないと思うのですが、出来ているものを買うのは無理なのでしょうか。
子供の分だけ作って、自分たちは買ったものにするだけでも随分違うと思います(>_<)
食べないでそんなに忙しくして、倒れたり欝になったり、働けなくなってしまうとさらに大変になってしまいますよ(>_<)
-
ねむいねむい
子どもの分は休みの日に作り置きして冷凍しています😭
義両親と同居で義父と義兄の分まで作らなきゃいけないのでお惣菜を出していいものかわからなくて🌀
そのストレスもあります・・・- 7月15日
-
退会ユーザー
義兄に作ってもらうことはできないですよね、、思い切って相談するしかないと思います(>_<)
誰かが家にいるのであれば、おかずを宅配してくれるサービスを色々なところでやってますし、なんでもいいから頼ってください(>_<)
心配です(´;ω;`)- 7月15日
Kamishim
私もものすごく疲れます、、、
昨日はついにダウンして会社休みました。
子供が成長してくれるのと、自分の体力がつくまで、グダグダでも続けていくしかない、仕方ないと思って自分を責めないようにしてます。かれえぱんさんも、自分を責めず、無理なものは無理と割り切って休み休み続けましょう(T_T)
ちなみに、自分中でのコツは、こんな感じです。少しでも役に立ったら嬉しいです。
• 夕飯はメイン、副菜、味噌汁、ご飯で固定。副菜はほとんど何もしなくても出せるものにして、汁物にたくさん野菜を入れる。
• できるだけ献立は決めておき、1時間以内で作り終わる。
• 薄味にして子供も大人と同じものを一緒に食べる。
• 辛い朝は栄養ドリンクを飲む!
• 精神的にも肉体的にもしんどい時は、迷わずみんなで外食。
• 帰宅後泣いてぐずる時は、おんぶして一旦寝かせる。寝ない時は録画したEテレ見せる。
-
ねむいねむい
私もこの間休んでしまおうか悩みました💧
献立作っておけば楽ですよね!私いつも直前で決めちゃってて💧
体壊さないように適当にやるのが一番ですね😂- 7月15日
フルフル
私はまだ育休中ですが、復帰したらやっていけるのかとても不安です。
子育て中の同僚は、夜、子どもを寝かしつけてから次の日の晩ご飯を作って、帰ったらレンジでチンと言っていました。
クックパッドで、「夕飯」「簡単」などのキーワードで検索してちゃちゃっと作れるものを作るって言っていましたよ。
-
ねむいねむい
私もものすごく不安でした。
実際全然両立できてなくて😭
次の日の夜ごはん作るとかすごいです!私はバタンキューです😭😭- 7月15日
ねむいねむい
洗濯夜にしています😄
ありがとうございます😭