
愚痴です。帰阪して5日目。ずっと義実家の家にお邪魔してるけど、いつも…
愚痴です。
帰阪して5日目。
ずっと義実家の家にお邪魔してるけど、
いつも「ゆっくりしててゆっくりしてて〜〜」て言われるので、1日中ナマケモノ。
子供が泣いてもジジババがあやし、
子供もジジババにベッタリ。。
子供の周りはいつもバタバタしてるけど、
私は1人で1日中同じ位置でケータイ触ってるだけ(笑)
オムツ替えは旦那がするし、、
楽やけど、することなさすぎて存在意味考える😭
旦那の目にはどう映ってるんかなとか色々余計な事考えてギスギスしてる(TT)
することなさすぎて、さっきまで1人で寝てたしな笑笑
朝も旦那と、綾乃の食べ物のことで喧嘩。
喧嘩したら1人ぼっちになるからイヤやな😑
自分の家ならいいけど、義実家でケンカとか最悪やわ😭
旦那も「ばーちゃん疲れてるからパパんとこおいで!」とか何回も言うてるけど、娘はばーちゃん!ばーちゃん!やし。その間私はリビングの端っこの椅子に座って優雅にティータイムやし。
実家に帰りたい、、、
義実家って、ゆっくりできても
リラックスはできへんなぁ。
痛感しました。
旦那と喧嘩した時は義実家におりたくないな。
痛感しました。
今はリビングの真ん中のソファ陣取って寝転がってる。
はよ帰りたい。
すみません。ぼやきでした。
- たけし(5歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

あゆみ
体裁よく蚊帳の外にされてる感じもするしゆっくりしててと言われたから無理やりゆっくりしてるのに陰でなんもしない嫁だとか言われてんじゃないかとか気が気じゃないですね。

め〜
「ゆっくりしてて」と言われたとしても、、家事はともかく、お子さんの事に関しては誰よりもみんみさんが一番に関わってあげた方が良いと思います…💦
どんどん母と子の心が離れていってしまうのではないかななんて…失礼でごめんなさい💦
今はお子さんが義母にベッタリだとしても、何かしなければそれはエスカレートするだけでしょうし、もう根気強く自ら義母より子供達に積極的に接していくしかないのかな…なんて…💦
子供達と自分の絆を何より強いものに出来れば、お子さんはみんみさんの一番の見方であり理解者となってくれるはずですし、孤独感も薄れ「やっぱ私がいなくちゃダメだな!」という自信や向上心が必然と生まれると思います…💦✨
-
たけし
そこなのです!私も、義母に娘をとられそうな気持ちになり毎日悶々と考える日々です😰義母のことを、ママと呼び間違えられると、もうモヤモヤして、、
寝かしつけは私じゃないとダメなんですけど、いつかジジババでも寝るようになるのかなーとか思うとモヤモヤしますね。
がんばってみます✨- 7月14日
たけし
ほんとそれです!娘の事も何もさせてもらえなさすぎて陰で孫は普段ちゃんと相手してもらってるのかしら?とか言われてんじゃないかとか思いますね。笑