※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て頑張れない生後3ヶ月ベビーの母です。旦那は今週4勤務で、子育て…

子育て頑張れない

生後3ヶ月ベビーの母です。
旦那は今週4勤務で、子育てにかなり積極的な方です。
(私より上手です)

かなり恵まれた環境なのに、旦那が仕事に行ってる間も子どもを見るのが大変で楽しちゃいます。
泣いたらおしゃぶりを使ったり…
授乳中なのに甘いものを食べすぎてしまったり…
メリーに頼ってしまったり…

何人も子どもがいる家庭なら分かるのですが、1人だけなのにこんなに適当育児で良いのか?と不安になってます。
だからといって、ずっと抱っこなどは元々疲れやすい体質なのもあり、体力的に難しいです…。
子ども1人目で楽して育児されてる方、同じような方いらっしゃいますか?

批判や強い言葉はご遠慮ください。

コメント

ヒママリ

すみません。同じではないですが、私は1人目で結構気にしすぎてしまい、育児ノイローゼになりそうなほどでした。なので、楽ができるのなら楽をして全然いいと思います👍
でないと育児ノイローゼ等になってしまいますから…。
手を抜けるところは手を抜いて、愛情さえ注げば私はいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

全然いいと思いますよ〜!
むしろ、あれしなきゃコレしなきゃってガチガチに育児するより良いと思いますよ☺️
それだとストレスも疲れも溜まって潰れちゃいます😂

子供が元気ならそれで良し!と思って、手を抜けるところは抜いちゃいましょう🤣✨

ママリ

それが楽というなら私はもっと楽してます🥹(笑)
罪悪感ありますよね〜🤣🤣
もっと話してあげないととか遊んであげないととか、、
完全に私の気分で構ってます😅

それでも命守ってる私毎日偉い🥹って思うようにしてます😂

みんちゃん

一人目からすぐにおしゃぶり使ってました!
それでママが楽になるなら全然いいと思ってます☺️
甘いものもめっちゃ食べてますし、なんならすぐに母乳からミルクにかえてしまいました🤣

はじめてのママリ🔰

同じく初めての子で現在生後3ヶ月のベビーを育ててます…!
そして、旦那さんが育児に積極的なこと、自分より上手なのも一緒です…!

私はむしろ気を張りすぎていて、あれしてこれしてをしすぎしんどくなり情緒ガタガタで泣きまくったりしてますので、楽すること大事だと思います…😭

午前中にご飯作りや洗濯干す時に、メリー活用したりしてますのでありだと思います…!

情緒ガタガタな私が言うのもあれですが、本当に使えるものは使って楽すること大事だと思います!

はじめてのママリ🔰

私も楽してるなぁって思って罪悪感が出てくること多々あります
甘いもの食べますし、メリーに頼りっぱなしです!
産後1ヶ月目でガチガチにしすぎて、必死な顔しか子どもに見せてなかった頃に比べると良いのかなぁって思ってます😆
赤ちゃんはお母さんが楽して笑ってる方がきっと嬉しいと思いますよ☺️

ってママリさんに言いながら自分に言い聞かせてます笑