
コメント

あや
うちは補助便座もらったのでそれをトイレに置いて使ってましたよ。
すぐ横になくてもちゃんとオムツ外れましたよ。

かえまま
うちはおまるなしでトイトレしようかと思ってます(´・ ・`)
おまるの上? 便座に乗せるやつを買って チャレンジしてみます( ー̀дー́)و笑
最近はうんちが固くて いきんでる時を見計らってトイレに座らせてます(´・ ・`)笑
-
ウニッコ
一歳二ヶ月でもう始めるんですね!
うちの娘はおしっこ小出しにしてまだためられないので今年始めるか迷ってます(・・;)- 7月15日
-
かえまま
うんちが固くて オムツに押されちゃうので仕方なく😓
おしっこは産後に本格的にやり始めようかなと(๑`・ᴗ・´๑)笑- 7月15日

emasara
うちの子は補助便座で大人トイレに座るのを怖がったので、オマルを購入しました。足がつかなくて高いのが怖かったようです。
オマルは、コンビの洋式オマルです。
オマルをマスターしたら、その便座を大人トイレにつけ、本体がステップになるので、トイトレが完了してからもしばらく使いましたね。
-
ウニッコ
確かに怖がったりする場合はおまる必要ですよね(・・;)
コンビの洋式おまるよさそうですね!つかまる場所がないけどどうなんでしょう。
しばらく使えるならコスパもいいですね!- 7月15日

ゆのた
大人用のトイレに補助便座でもいいと思います。ただ、足がつかないと踏ん張りがきかなくて上手く出来ない子も多いので踏み台などの用意も必要です。
中にはトイレ自体を怖がって補助便座に座ってくれない子もいるので、その場合はオマルで練習してみるといいですよ。
なのでオマルは必須ではないです。
-
ウニッコ
踏ん張れる方がいいんですね!
参考になります^ ^- 7月15日

まにゃ♡
洗うのが大変かなと思ったのでうちも補助便座にしました、
もうほぼそれでトイトレ終了しました
妊婦だったので、抱えるのがたいへんで、おまるかな
と思ったのですが、買わなくて大丈夫でした。
-
ウニッコ
洗う仕事が増えるのが面倒です(・・;)
おまる買わなくても大丈夫ならしばらく様子を見てみます!- 7月15日
ウニッコ
補助便座だけで大丈夫だったんですね^ ^参考になります。