※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けんまま
子育て・グッズ

生後0ヶ月間の男の子、陥没乳頭で母乳が出ず完ミ。ミルクが足りず、吐き戻し多い。飲ませ方や量に不安あり。

生後0ヶ月間(二日目)の男の子についてです。

本来なら母乳をのませてあげたいのですが、陥没乳頭のためか全く母乳が出ないため完ミで今のところきてます。

今現在3時間おきに20cc飲ませてるのですが、3時間経つ前に顔を真っ赤にしてギャン泣きされます😭
そして自分の指やら服をしゃぶってます…。
これってミルクが足りてないからなのでしょうか😭

ちなみに、産後すぐから吐き戻しが多く先生にも少しずつあげてくださいみたいな事を言われました😣

コメント

もこち

私は母乳出始めたのは生後5日めくらいで、5日目でもほんのちょぴっとだけでしたよ(*^-^)
それでも毎日吸わせていればいつかは出るようになってくれると思うので、根気強く吸わせてあげてくださいね(*´∀`*)

指をしゃぶるのは眠たいよ~って言う合図みたいです。
もしかしたら、ミルクが足りていなくてゆっくり眠れないのかもしれません。
助産師さんに相談して30あげてみてはいかがでしょうか?
それでも同じ状況でしたら、抱っこして寝つかせてあげると良いと思います(^^)

私は抱っこしても果てしなく泣き止んでくれないときはミルク足りないんだなって判断しています。

  • けんまま

    けんまま

    コメントありがとうございます😭
    まだまだ諦めちゃだめですね(;_;)諦めてしまうところでした😢

    そうだったんですね(>ω<)お腹がすいてるのかとばかり思っていました😣相談してみたいと思います!

    とても助かりました(´Д`;)

    • 7月14日
  • もこち

    もこち

    入院中で育児にお忙しいなかお返事ありがとうございます。

    私は入院していたころが一番辛かったような気がします。
    一緒に入院している方は胸が張り始め、どんどん母乳だけになっていくなか、私はさっぱり出なくて、なのに泣きじゃくる赤ちゃんの口を無理矢理おっぱいに持っていき…まさに地獄でした(*T^T)
    泣きそうになっていたとき、入院4日目にして初めて見る助産師さんから「この子吸うのが下手くそなんだねぇー」と乳頭保護器を薦められました。
    それをつけた途端に嘘のように赤ちゃんが吸ってくれるようになり、その晩に初めて胸が張り翌日ちょぴっと出るようになりました。
    今は保護器なしの完母です。
    あのとき、あの助産師さんが、泣きじゃくる赤ちゃんの声に反応して部屋に入ってきてくれていなかったら…保護器に出会えていなかったら…きっと母乳はでない体質なんだなーって諦めていたと思います((T_T))

    分からないことばかりだし、10ヶ月間ずっと一緒にいたはずの赤ちゃんとは以心伝心できないしで、挫けてしまいそうになるかと思います。
    入院期間中は、その道のプロの助産師さんに色々と相談するチャンスです!
    今は、退院後パニックにならないようにするための準備期間です☆
    頑張りすぎず、助産師さんに頼りきっちゃってください(*´∀`*)
    なーさん様が素敵な助産師さんと出会えますように☆
    そして楽な気持ちで素敵な入院期間を送れますように☆

    長々と失礼しました。
    お忙しいと思いますのでお返事はいりません(*^-^)
    産まれたての赤ちゃんは日々顔が変わっていきますので、赤ちゃんとの時間を大切にされてくださいね♪

    • 7月14日
いちご🍓

よく似ています笑
私も陥没乳頭です。母乳は5日目か6日目に出るようになりました。
あと、うちの子も吐き戻しがあり退院するまでずっと入院扱いになったいました。ほとんど点滴でした(>_<)
でも結果、私と一緒に退院して、今ではすくすく育ってます!

しゃぶっていると落ち着くという意味もあるみたいなので、絶対お腹減ってるからという意味ではないみたいですねー!
前向きに頑張りましょう!!

  • けんまま

    けんまま

    似たような方いらっしゃってなんだかすごく安心しました(;_;)まだまだ母乳諦めちゃだめですね(;_;)後から出ることもあるって事を今聞けなかったら諦めてしまうところでした😭
    そうだったんですね(>ω<)うちの子も吐き戻しが多いため助産師さんがちょこちょこ様子見に来てくれる感じです🙍

    おしゃぶり=お腹減ってるとばかり思っていました😣頑張ります!!

    • 7月14日
☆A☆

まだ生後二日目なのもあるので、そんなに多く飲ませず、少しずつ慣らしてあげる方が良いかと思います(><)
日齢×10ずつ増やして行く感じなので、今はまだ20で良いかと…(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
うちの子は1日ずつ10増やしていき、80(8日目)に到達したら生後2週間まで80を3時間置きにあげていました!
生後2週間~1ヶ月までは120に増やしてあげていました!!

うちの子も1ヶ月過ぎるまで毎日そんな感じでしたよ(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
ミルクもオムツもキッチリやってるのに、何しても泣かれてました!
というより1ヶ月過ぎるまでの時期はだいたい毎日ずっと泣いてる時期だと思います(><)
多分ですが、モロー反射などでちょっとした事で目が覚めてしまうとかそういう事もあるかと思います(><)
指しゃぶりなどは眠いよって合図の方が多いいかと…(><)
私は何しても泣かれる時は、取り敢えず抱っこしまくってました(><)
本当に大変でキツかったですが、落ち着くまで頑張ってください(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
必ず落ち着く日が来ます♪

ギャン泣きした状態のまま哺乳瓶加えさせて飲ませると、空気が入りやすいので吐き戻しが多いいとかありますよ!なので1回抱っこして落ち着かせてから、ゆっくり飲ませれば少なくなると思います(o´罒`o)
でも正直うちの子も吐き戻しが多かったですが、赤ちゃんは吐き戻すもんだと思ってるのでそんな気にしてなかったです(笑)

  • けんまま

    けんまま

    コメントありがとうございます!
    徐々に徐々に増やしていく感じですかね?😣
    ミルク増やすのはもう少し様子みて、助産師さんに相談してみてからにしたいと思います(>ω<)

    本当ですか(;_;)母子同室になって昨日初めて2人で夜を過ごしたんですけど、ミルクも飲んでおむつも変えたのにウェンウェン泣かれちゃって思わずこっちまで泣きそうになってしまいました😢
    抱っこして安心させてあげればいいんですかね(>ω<)その日を待ちながら頑張っていきたいと思います!

    そうなんですね∑(゜△゜;)とても参考になるお話聞けて良かったです😭😭
    あまり神経質にならないように頑張っていきたいと思います😂

    • 7月14日
まうぃ

私は乳首が短いために
ニップルシールドつけて
母乳をあげています。
シールド付けてもむりそうですか?

  • けんまま

    けんまま

    まだシールド付けてみようとかのお話しはされてないので、されたら購入してみたいと思います(T ^ T)

    • 7月15日
ちー

ご出産おめでとうございます‼︎そしてお疲れ様でした(o^^o)

私も陥没乳頭で上手く飲んでもらえず体重の増えも悪かったのでピジョンのニップル(乳頭保護器)を使って母乳をあげ、そのあと20CCあげていました!乳首も切れないのでオススメです(*^^*)あんまり泣かれると精神的に辛くなるし自分も満足休めず大変ですよね( ˘•~•˘ )産まれて2日目なので入院中ですよね!勝手に量を増やすのもなんだか気が引けるし、ニップル使うのも指示なしだとやり辛いと思うので退院したらやってみてください♡体重の増えが悪かった息子も1ヶ月経った今はぷくぷく太っています♪母乳も吸わせてるうちに出も良くなって今では搾乳しないと痛い位出てますよ‼︎

  • けんまま

    けんまま

    ありがとうございます😭

    やはり乳頭保護器使ってみるべきですよね(>ω<)入院中です!とりあえず量は昨日増やしてみようと言われ40に増やしました🙌退院後購入してみたいと思いますε٩( > <)۶з吸わせないことには出るもんも出ないですもんね!息子に母乳飲ませてあげれるように頑張ります!!

    • 7月15日
ぱみゅ

おめでとうございます(о´∀`о)♡

23日たちましたが、やっと母乳出てきました!
頑張って吸ってもらっていたので乳首めっちゃ痛いです笑
左右の大きさ一回り違うしへこみます、、。
入院してた頃は、2とかしか出なかったです!
お身体休めつつ頑張ってください💓

  • けんまま

    けんまま

    ありがとうございます!!

    ほんとですか😆
    痛くなりますよね😭でも頑張って吸ってもらわないとおっぱいでないですもんね😢
    ありがとうございます😭💕

    • 7月15日
  • ぱみゅ

    ぱみゅ

    私の他に3人入院してた方がいたのですが、皆さんと授乳室で会う時に、私だけ出ないおっぱいの後にミルクを追加してあげていて辛かったです😢

    一緒に気楽に頑張りましょ💓

    • 7月15日
ゆん

元々陥没乳頭でした!
妊娠中に乳首引っ張りまくり(笑)なんとか陥没ではなくなったのですが、長さがない分咥えにくいみたいで、保護器を使っています⭐️
消毒や出かける時などは持って行かなきゃいけないのはなんとなくめんどくさいですがそのおかげでしっかり母乳飲んでくれています😚