
娘が食事に偏りがあり、トイレトレーニングもうまく進まない悩みがあります。成長すると食べるようになるでしょうか?トイレトレーニングの方法についてアドバイスください。
2歳7ヶ月の娘です。食わず嫌いがすごいです!
白ご飯とかのりお味噌汁焼きとり
しいたけにんじん大根おふ豆腐
麺類たまごしらすとかしか食べません😩
ハンバーグもやっとこの前食べてくれました!
見た目で判断するのか食べたことないのはすごく慎重になってるみたいで手をつけません。
離乳食の頃はなんでも食べていたのに😱
大きくなったら食べるものですか?
それとトイトレもうまく行きません😭😭😭
朝ごはんのあとに連れていってるのですが出たことない
そしてそのあとまた時間たって誘ってみると
今日はもう行きたくないけんやめとこーって言われて😔
それが毎日です(`・ω・´)
- 肝っ玉母ちゃん

兄弟姉妹4kidsmama
うちも長女(今1年生)が2歳から3歳くらいの時に食わず嫌いがすごくほんとに大丈夫?栄養取れてるか心配でしたがだんだん食べるようになりました😁✨というか、保育園行き出して食べれるものが凄く増えたような覚えがあります。トイトレもですが3歳すぎてから昼間は取れ、夜は5歳までオムツでした😖😭周りは周り、その子はその子のペースがあるので娘の時はいつかできるだろうと思ってたので私はあまり気にしませんでした😊✌️気にするのが普通なんですが身がもたない、、、(笑)

ゆぅウサ
同じ月齢の娘です💦
うちも最近は好きなものばっかり食べるようになりました😓
前は色々と食べていたのですが、最近は食べなくなったものもあります…。
トイトレも、2ヶ月前くらいの時は、朝起きてからや昼寝前、お風呂の前と寝る前にトイレに行って座っておしっこが出来ていましたが、今はオムツに逆戻りです😓
むしろオムツでも、「出た」というのが時々しか言ってくれず、パンパンになるまで換えさせてくれなくなりました💦
そういう時期に突入したんですかね?
あまり答えになっていなくてすいません😣
コメント