
6w2dで鮮血の出血あり。病院に相談済。安静にして出血状況見守り、明日再度相談。お風呂も控え、寝るだけ。他の方の経験知りたい。
6w2dの先ほど、トイレに行ったら生理始まりのような出血がありました😭
血も鮮血で……。
病院に電話をしたところ、安静にして出血の様子を見て、明日また電話することになりましたが、鮮血ってかなり危ないでしょうか😞
6w0dでは胎嚢確認のみ。まだ心拍確認できていません。
この場合の安静は、お風呂なども止めてもう寝るだけでしょうか?
病院で改めて聞こうと思いますが、この頃に出血した方は、どのくらい、いつまで安静にしたか体験をお聞かせいただけたら幸いです。
- しいのみ(10歳)
コメント

退会ユーザー
私は一人目のときにそれで切迫流産で入院しました。入院すると何日もお風呂に入れず、トイレしか立てないので自宅でもそれが望ましいのでは無いでしょうか。

mii
私は現在6週2日ですが、3日前の仕事中に鮮血がたくさん出て病院に行ったところ、胎嚢の周りから出血していました。
現在、自宅安静中で鮮血は止まりましたが、お風呂は2日に1回で家事は全て旦那さんに任せています。
出血しないために安静にしているので、極力動かない方が再出血のリスクは低いかなと思っています。
私も心拍確認まだです…。絶望的で悲しくてずっと泣いていましたが、可能性が少しでもあるのなら…と思い直し、今は赤ちゃんの生命力を信じて前向きに過ごしています^ ^
-
しいのみ
似た状況の方からコメントいただけて心強いです!
私は40代と高齢なので不安はあったのですが、血を見たショックで……😣
でも初期に出血があっても元気な赤ちゃんが生まれることも多いみたいですよね。私もmiiさんのように赤ちゃんを信じてあげたいです。
安静中は旦那さんの協力が欠かせないですよね。うちはあまり動かなくて、結局私が動いてしまいました💦なるべくお願いしたいです。
miiさん、出血止まって良かったですね!お互いに早く心拍確認できますように!- 7月13日

こえちゃん
私は鮮血の出血が10週までずっとありました。
鮮血=流産ではありませんが、良い事ではないので、安静にされる方が良いと思います。
私はポリープが原因だったので、すぐに安静は解除。量が増えてこなければ、普通の生活をして下さいと言われました。
この時期は、何かあっても止められないからね…と言われましたので、赤ちゃんの生命力を信じて、普通に…でも慎重に過ごしました。トイレ以外はベッドで過ごす。これが安静だと言われましたので、そうされる方が良いかと思います。
-
しいのみ
ポリープが原因ということもあるのですね。私もポリープがあるので、それだと良いのですが……💦
でも10週まで続くと不安でしたよね。
私も同じように安静にして様子をみようと思います。- 7月13日
しいのみ
入院は何週目のことでしたか?
もし切迫流産だとしたら、入院の可能性もあるのですね💦上の子もいるので、どうしようかと考えてしまいます。
とにかく今日はお風呂も入らずに寝ようと思います。
切迫流産でも、無事に出産されて、そのお子様がもう7歳なのですね。そういう方のお話が聞けて、少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。
退会ユーザー
書き込みしてすぐ、私も出血がありまさかの「自宅で安静にして明日受診してください」と同じ状況です。。
しいのみ
なんと😣
3人目が同じ週数なんですね。
お互いに赤ちゃん育ってくれますように!
むーさんもお大事にしてくださいね。