
子供を認証保育園に預けていて、10時間勤務の条件で働くか悩んでいます。条件は時短勤務6時間、固定給、ボーナスなし。通勤時間は片道1時間です。
子供をいま認証保育園に預けています。仕事を復帰しようと思い預けたのですが、前の職場からフルタイムじゃないと無理と言われて断られました。そしたら、勤務形態を変えれば雇うと言われました。
その条件が、ボーナスなし。時短勤務6時間。固定給。です。
また通勤時間片道一時間。
いまは8時間預けていますが、10時間預けるようになります。
この条件で、みなさんなら働きますか?
なぜか踏み切れません。
なんなんでしょうね…。
- mam(6歳, 9歳)
コメント

りまま♡
まず通勤片道1時間の場所には
行きません(´・ω・`)。わら

ニャンコロジー
私の状況と似てます。
うちも認証保育です。
通勤は40分程でしたが、一度退職すると条件悪く無理するのもストレスだったので全く別職種のパートにしました!8月から働きます。
保育園にとても近い職場です。
-
mam
ストレスですか!退職してしかも子供がいると肩身狭いですよね…。保育園に近いと近くに子供がいるって考えたら、安心ですよね。
- 7月13日

退会ユーザー
ボーナスナ無しがひっかかります。
6時間勤務の固定給は、金額に納得できれば働きます。
通勤時間1時間、私もそうですが…時間の無駄だなと思いつつ受け入れてます。
-
mam
そうなんです、今までボーナス頂いてたので、無しとなると仕事とプライベートは割りきらないとやっていけないですよね。通勤時間一時間って、子供がもし何かあった場合、お迎えに行くの遅くなりますよね?
- 7月13日
-
退会ユーザー
仕事内容も、正社員のときと同じ結果を求められるのであれば、お給料はかなりシビアに話し合います(笑)
保育園のお迎え、時間かかりますよね。そんなスッパリ帰れるとも限りませんし…- 7月13日
-
mam
いえ、正社員のときとはだいぶ仕事量も減ります。ただ内容は同じですが。私の場合、給料はそれから下がりもせず、上がりもしませんので、抗議しても変わらないです(;_;)
そうですよね~。私は今のところ、その時間になったら迎えがあるといって帰りますけどね(笑)- 7月13日

skyg
都内で片道1時間ちょっと電車で通ってます。フルで正社員として働いていて、保育園には7:30〜19:30で預けてます。都内なら片道1時間ならまぁ普通ですよねー😅💦
2人目妊娠中ほんとしんどかったですが、お金ないし、子持ちに他の仕事あるとは限らないし、なんとか頑張って、やっと産休入りました。来年の4月に0歳児クラスで下の子を預けて復帰予定です。
-
mam
フルで正社員、そして片道一時間!!私からしたらすごいです!!お子さんも、やはり7時半から19時半ということで、そうなりますよね。
二人目を妊娠していて、電車に一時間はつらいですよね。私もつわりが酷かったので辛かったです。0歳児で預けるとなると、8ヶ月くらいになりますよね?でも今しかがむしゃらになって働けないですもんね。すごいです!!妊娠中のお仕事お疲れ様でした。- 7月13日
-
skyg
そうなんですー。。上の子は9ヶ月の時から預けてて、下の子は予定通り生まれれば7ヶ月で入園かな?って感じです。でも0歳児クラス4月入園じゃないと認可は絶望的だし、働かないと旦那の給料だけじゃやってけないし…😭(ただの愚痴になってすみません)
でも保育園の周りのお母さんたちも、皆同じように働いていて、うちなんかまだ旦那の帰りはそんなに遅くないので協力してもらえますが、上の子のクラスメイトにお子さん3人、お母さん看護士、旦那さん転勤で家にいないという強者もいるので、まだまだ私なんか甘いな、頑張ろ!って思えます☺️- 7月13日
-
mam
いえいえ、愚痴でもなんでも参考にさせてください。旦那の給料だけじゃやっていけないですよね。うちもそうですよ。夫婦ともに食べて飲むので、貯金なんて全く出来ていません。
旦那さん、そんなに遅くならないのはいいですね。まだ夫婦で育児協力できるなら、いいですよ!
えー!奥さん看護師さんに、転勤で旦那さんが家にいない!そしてお子さん3人!?強者ですね!笑 そう思うと働いても全然苦じゃないな~と思っちゃいますね(笑)
にしても、昔なら働かなくても子育てしてればよかった女性が、今や働かないと子どもを養育できない…。良し悪しですね。- 7月13日

りか
産後、今の会社で4社目ですが、片道全部1時間はかかってました💦
転職できそうなところとのバランス見合いですかねぇ。
mam
片道一時間が引っかかりますよね。近いといいのにな~って思います。