
コメント

Halu
うちは結婚と同時に同居していたので旦那の本籍にしました。今は別居ですが本籍は面倒なのでそのままです😅旦那は長男で、いずれまた義実家行かなきゃかもしれないので...😑

ゆき
今の家に変えてもらいました。本籍が別だと住民票やマイナンバー、戸籍謄本などの問合せ、銀行の名義変更が面倒だと聞いたので。
-
とてとて
コメントありがとうございます😆💕✨
戸籍謄本の問い合わせは何となく分かってましたが、銀行の名義変更は頭になかったです。
教えてくれて、ありがとうございます😆💕✨- 7月13日

なつみん
私は結婚後は今住んでる家に移しました!
主人も本籍ってわからなくなったりするからその方がいいねと言われたので😊
-
とてとて
コメントありがとうございます😆💕✨
じつは、戸籍謄本が必要になって、取りに行ったときに、本籍地を今の家に変えてると思い込んで、謄本にヒットするデータがないと慌てたことがありました。(笑)
本籍地分からなくなるかもと言ったなつみんさんのご主人の言葉なんだかわかります- 7月13日

りな
本籍は詳しい内容はよく分からないのですが義両親が市外(市内に住んでます)に土地を所有していて、それを人に貸しているようでそこを本籍にしておかないと土地が貸している人の物になってしまうようなのでそこを本籍にしています。
ただ戸籍謄本取りに行くにも車で1時間近く、又は郵送にしないといけないので不便です(笑)
-
とてとて
コメントありがとうございます😆💕✨
本籍地をそういう理由で決めてることもあるんですね。
皆さん色々事情があるようで💦
私達夫婦の家と主人の実家のところは、市が違うのですが共有しているので、謄本を実家の辺りまで取りに行く必要はないのですが、1時間もかかるなんて、大変ですね- 7月13日

そら
旦那さんが「あまり本籍地を変えるのはよくない」って考えだったことと、今は賃貸に住んでいることから、ひとまずは旦那さんのおじいさんの代からの本籍地にしています。
ただ、少々遠方で戸籍が必要になると面倒なことになるので、一戸建てなり、定住の場所を決めた際には本籍地の変更をしたいと思っています。
旦那さんを上手く説得できると良いですね!
-
とてとて
コメントありがとうございます😆💕✨
確かに、ネットでも、あまり良くないと書いてました。でも、今の家が一生の棲みかになるはずなのでw
主人とまた、話してみます- 7月13日

ぐでまま
4年前結婚した時は、旦那の実家を本籍にしてました。特に深い理由もなく(⌒-⌒; )
一昨年秋に戸建てに引っ越したのを機に今住んでるところに本籍変えました。
戸籍は滅多に取る事はありませんが、やはり便利です!
-
とてとて
コメントありがとうございます😆💕✨
やっぱり、いざ、何かしらあるときには便利なんですね。
私も当時は深い理由なく、主人の実家を本籍地にすれば、主人の両親も良い顔するかな?位の気持ちでしてました(笑)
でも、今は主人実家に本籍地置いて、私はアリエッティか?(借り暮しの意味w)って気持ちです- 7月13日

はな
同じ状況です(^^)
私たちも特に何も考えずに夫の実家を本籍地にしましたが、2年前に戸建を購入しました。
義実家が好きではないし、住んでもいないし、そもそも義実家の住所を覚えていないので(笑)早く今の住所を本籍地に変えたいです。
以前、夫には話しましたがうやむやにされました。この機会に、うちももう一度話してみようと思います!
-
とてとて
コメントありがとうございます😆💕✨
同じ様な思いの方がいて良かった❗です。
義実家に本籍地がいつまでもあるのは
自分の実家に後ろめたさもあるので、
出来れば変えたいところです。
はなさんも届けが出せるといいですね- 7月13日
とてとて
早速コメントありがとうございます😆💕✨
同居もしてないのに、本籍地が旦那実家にあるだけで、嫌だ。なんて言う私は大したことないですね。
そうですね。やっぱり、先々、考えて、そのままにするか、変えるか、もう少し考えてみます。
ありがとうございました