
またまた落ち込んでます…。元々感受性が豊かな私です。基本的に大半は笑…
またまた落ち込んでます…。
元々感受性が豊かな私です。
基本的に大半は笑ってますが、ちょっとしたことを気にしたり、傷つき悲しくなってしまったり、最近はイライラしちゃったりします。
後から思えばどうでもいい些細なことで旦那さんと不穏な雰囲気になったりして困らせることも増えたように感じます。
旦那さんととっても仲良しで大好きなのに、このままでは嫌われるのではと不安です。
そして、情けない自分に自己嫌悪になったり、深く反省する度、自分の感情なんてなくなってしまえばいいのにと思います。
こんな私にアドバイスいただけないでしょうか。
- にゃにーママ🐰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ありす
産後ですもの、仕方ない‼︎みんなそんな感じだと思いますよ😭マタニティーブルーとか産後鬱とまではいかなくても、ホルモンバランスの影響は何かしらありますよ。
旦那さんに解ってもらったうえで 後から謝るなどすれば充分じゃないでしょーか^_^

退会ユーザー
その気持ちをそっくりそのまま伝えるのはダメでしょうか?
で、「本当は毎日穏やかに過ごしたいけど、それが出来なくて、困らせてごめんね。こんな私でもあなたとずっと仲良くしていきたいと思ってる」
とか^ ^産後のホルモンバランスのせいにしてもいいと思いますし、元々の性格ならご主人様もご承知で結婚されたのでしょうし^ ^
感情なくなってしまえば... ラクになれるかもですが、きっと虚しいです。
お子さんの成長に夫婦で喜び、悩み、楽しい思い出をたくさん作っていけたらいいですね^ ^
-
にゃにーママ🐰
ありがとうございます🙇♀️
もう少し心穏やかに夫婦で楽しんでいけるように、私もいっぱいいっぱいにならないようにしたいです💦- 7月13日
にゃにーママ🐰
やっぱり出産によってホルモンバランス乱れちゃうせいですかね…😭
旦那さんにも産後だから仕方ない!と思ってもらいます🙌