
コメント

ぴっぴ
言われて、自分でも感じる節がひとつでもあれば診察へ行ってもいいかと…
支障がでてなくても、症状がひどくなったり、自分でわからないまま迷惑かけるよりはきちんと病院で診断書をもらい、うつでなければそのままでいいと思うし、もし産後うつと言われたならきちんと職場の方に診断書を提出して無理のない勤務にしていただくのも、自分のためでもあり勤務している以上職場の方達のためにもなると思います。
まずは、病院へ行って自分の症状を見てもらうのがいいかと思います(^^)
ぴっぴ
言われて、自分でも感じる節がひとつでもあれば診察へ行ってもいいかと…
支障がでてなくても、症状がひどくなったり、自分でわからないまま迷惑かけるよりはきちんと病院で診断書をもらい、うつでなければそのままでいいと思うし、もし産後うつと言われたならきちんと職場の方に診断書を提出して無理のない勤務にしていただくのも、自分のためでもあり勤務している以上職場の方達のためにもなると思います。
まずは、病院へ行って自分の症状を見てもらうのがいいかと思います(^^)
「ココロ・悩み」に関する質問
登校渋りがある娘が4月からは登校班で行っていたのですが、今日は登校班じゃなくて車で送って行って教室まで一緒に来てほしいと言ってきたので私は行けるならいいかなと思い、車で送って行き教室まで一緒に行ってきました…
そんなに仲良くないご近所ママから、うちの子が行ってる習い事や保育園に「〇〇ちゃんって子いる?友達の子なの」って言われたりする事がちょくちょくありますが、皆さんこう言う場合ってその〇〇ちゃん親子に声かけしま…
新小1です。早生まれです。 友達ができません。 保育園に通っていたのですが、仲のいい女の子はいても、 男の子の友達ができず... 同い年の男の子とキャッキャしてるところを見たことがありません💦 長男のことを好い…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆゆは
ありがとうございました。現在心療内科へいって治療中です。躁鬱でした。
少し楽になれました(*´ω`*)