
先ほど学生時代からの友人から妊娠報告とペットのうさぎの里親になって…
カテゴリがわからずすみません。
先ほど学生時代からの友人から妊娠報告とペットのうさぎの里親になってほしいとの連絡がありました。以前、ごはんへ行ったとき友人は妊活中、なかなか授からず気分転換でペットショップへ行った際にうさぎに一目惚れをして飼い始めたと話してくれて可愛がってる雰囲気だったので今回の連絡で里親探し!?と驚いてしまいました。友人曰く、赤ちゃんを見ながらペットのお世話をする自信がなく産休だから産休明けたら仕事復帰するからかまってあげられるほど時間も体力も余裕がないと言います。フェイスブックでも里親探しをしているようですがなかなか見つからないようです。旦那さんは手放す事に賛成なのか聞くと賛成しているようでうさぎがかわいそうに思えました。捨てられるよりは里親の元の方が幸せかもしれませんが、妊娠するまでの気休めだったのかな、とわたしは思ってしまいました。うさぎがかわいそうと思いながらもわたしも育児もあり妊娠中でもあるので飼ってあげる事ができません。周りの友人にも聞いてますが、みんな飼えないとの事です。わたしも妊娠前からペットを飼ってましたが確かに妊娠中、産後育児中と大変ではありましたが手放そうとは思いませんでした。アレルギーもなく金銭的にも飼えなくはないけど体力が…と話す友人の行動を皆様はどう思いますか?かわいそうだと思うならわたしが飼ってあげる事が最善なのでしょうか?
- ちびまま(7歳, 10歳)
コメント

はるおちゃん♡
お友達のこと悪く言うのは申し訳ないですが凄い勝手な人間ですね…
だったら最初から飼うなよって話です。
赤ちゃん産まれたらうさぎの面倒見れないって…笑
わんちゃんみたいに毎日散歩行くわけでもないのに自分の楽な方へと逃げ道作ってそういう人間許せません。
捨てるなんてもってのほかです。
一言その人のことを本当に大切だと思うならガツンと言ってあげてください。
命を大事にしてと。
最悪動物病院やペットショップにお願いするしかないと思いますね。

まゆり
うちに可愛いうさぎがいます。
呼んでて腹が立ちました。ウサギを簡単に捨てるいうな人間に赤ちゃんのお世話は無理だと思います。
お友達のことを悪く言うのは申し訳ないのですが
私は友達止めるレベルです。
最低ですよ。
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
うさぎ飼われてるんですね!まゆりさんのようにペットを愛してたくさん可愛がってる方から見ると不快な投稿だと思います、すみません…
わたしも今回の一件で関わりたくないなと思ってます。最近では以前会った後からわたしから少し距離を置いていて久しぶりの連絡だったのです。久しぶりの連絡かと思えばそんな内容で正直、人としてありえないと思ってしまいました。- 7月11日
-
まゆり
いえいえ、ちびままさんに不快感を感じてないですよ(*^^*)
ウサギはちょっと難しい動物です。
簡単に里親にならない方がいいですし、覚悟がないとお迎えは厳しいです。
犬や猫より意思の疎通は難しいのと、体調が悪いのを全力で隠す生き物なんです。
なので病気も早期発見出来ずいきなり亡くなったと思うことも少なくないですよ。
うさぎさんってとてもナイーブな動物なので環境が変わっただけでストレスで死んだりもします😢
それくらいデリケートな生き物を安易に飼うって人間として終わってます。。。
私が引き取りたいくらいです。。。- 7月11日
-
ちびまま
そう言ってもらえるとありがたいです( ; ; )
うさぎの飼育は難しいのですね!犬以外飼った事がないので知らなかったです。もし無知なわたしが引き取って環境の変化や病気に気付かず亡くなってしまってたら友人は育児に専念できて嬉しいと思いますがわたしはわたしで引き取った事、少しの変化に気付けなかった事に後悔してたと思います。
きっとうさぎもまゆりさんのような方の元に引き取ってもらえたら嬉しいですよね。- 7月12日
-
まゆり
うちは猫が9匹、犬が4匹と大所帯でした。
猫は娘が生まれた年に21歳と20歳立て続けに亡くなってしまい、犬は3匹寿命で今一匹で
す。
それでもちゃんとお世話は出来ますよ。
たった一羽のうさぎさんお世話が出来ないなんて命を軽んじてます。
だからってちびままさんが無理に引き取るのも良くないです。
もし出来ることならば必死になって里親を探してあげてください😢
うさぎはなつかないのが当たり前なので
それでもいいよ、と言ってくれる、ウサギをお迎えはしたことのある方に引き取ってもらうのが一番その子にとって幸せだと思います。。。- 7月12日
-
ちびまま
コメントから動物が好きなんだと伝わってきます。たくさん長生きして最後まで可愛がられて幸せだっただろうなと思います。
わたしもできる限り探します!- 7月12日
-
まゆり
グットアンサーありがとうございました。
心のそこから今度はちゃんと家族としてお迎えしてくれる里親さんが見付かることを祈っています。
ちびままさんもお身体無理しないでくださいね😢- 7月12日
-
ちびまま
とてもわかりやすくうさぎちゃんの性質など教えてくださったので。友人の為ではなくうさぎの今後の幸せの為に頑張って里親探ししようと思います!
ありがとうございます( ; ; )無理せず過ごします。- 7月12日

yama
人間って本当に我が儘な生き物だなぁ。と思ってしまいました。
責任を持って里親を探すならいいのでしょうが、見つからない場合はどうするんでしょう??
可哀想だという感情だけで、引き受けて大変な時期を乗り越えられるでしょうか?
あんまり最善とは思えないです。
ペットって難しいですね。
私はそのペットの生涯に責任を持てないなら一時の感情で飼うのは無責任だと思います。
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
今は手当たり次第、連絡先を知っている友人やフェイスブックで探しているようですが里親が見付からなかった場合どうするのかがわかりません。
わたしも今現在、引き受けられる状況かといえば正直、無理があります。主人も動物が嫌いではなくそんな身勝手な理由で手放すから里親になってなんて話はありえない、友達も妊娠中かもしれないけどわたしも妊娠中で育児中なんだぞ!と言っているので飼う事はほぼ不可能です。- 7月11日

🐾 みー 🐾
以前ペットショップ、動物病院に勤めていましたがお友達がどういう人かわかりませんがそのような人に限って手放したら手放したで「さみしくなったからまた新しい子飼っちゃった!」って人が多かったです。
失礼になってしまいますがお友達はうさぎさんの事を1つの命、家族として見ているのでしょうか…。自分勝手すぎだと思います…。
ちびままさんが飼える状態であれば飼ってあげてもいいと思いますがムリしてまで里親になることは無いと思います。
ちなみに私は犬を5匹飼ってますが子供の面倒みながら仕事をしても犬たちの面倒はちゃんと見れてますよ!
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
それ友人も今後ありえそうですよね。子供がペット欲しがったからまた飼ったの!と言い出しそうで…。
家族として見ていたらきっと手放す事は思い浮かばないですよね。わたし含め仲良くしていた友人達が妊娠出産ラッシュだったので自分にも何か守る存在がほしいと気休めとして飼ったのだと思うのですがなんだか悲しいです。
子供の面倒を見ながら5匹のお世話されてるんですね。やっぱり家族ですよね、ペットは。大切だから家族だから面倒見れるんですよね。- 7月12日

。
悲しいですね…
家族になったのに…
妊娠したからサヨナラ
なぜ、最後まで責任持てないのでしょうか…
確かに、捨てるよりいい
だけど一緒に過ごした時間は
なんだったんでしょうか……
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
本当にそう思います。一緒に過ごした時間はなんだったのでしょう…。飼い始めた当初はフェイスブックに写真を載せたりお散歩してみたよと書いていたのに最近は産婦人科での話や赤ちゃん用品たくさん買ったよーと書いていたり人はコロッと変わってしまうんだなと思うと悲しいです。- 7月12日

Y❤︎
生き物を飼うと言うことは
最期まで見届けてあげる義務があると思います。
アレルギーだった〜とかなら
しょうがないね。って思いますが
ただただ子供ができるまでの繋ぎだったのかな?
責任感がないな。と思ってしまいます。
でもちびままさんが飼ってあげるとは違うと思います。
ちびままさんもお子さんがいて、妊娠中の立場なので
無理なら無理と言うべきだと思いますよ。
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
責任感がない、本当にその通りですよね。最後まで見届けてあげるのが飼い主なら当然ですよね。
友人の場合は里親探しと言っていますが身勝手すぎてやってる事は捨てると変わりない気がして…
自分の立場も考えて里親は断りました。- 7月12日
-
Y❤︎
里親探しって綺麗な言い方ですよね😔💭
やってる事は
いらないので貰ってください
ですもんね。- 7月12日
-
ちびまま
そうですね、きっとその表現が一番合っていると思います。簡単にいらないと思える事が理解できません。- 7月12日

あいば
なかなか子供が授からず、辛い思いからペットを飼ってしまったというのは分からなくもないです。ただそれよりも、自分が妊娠して大変だからって第二子を妊娠中の友人に里親になれというのはむちゃくちゃじゃないですか??明らかにその友人よりちびままさんの方が大変な状況じゃないですか。ちびままさんが飼ってあげることはないと思います。その友人が責任持って里親を探すべきだし、無理なら自分で育てるしかないと思います。私は赤ちゃんと動物を同時に育てる自信はないのペットには手を出さないようにしています😓両立できるちびままさんのような方はすごいと思います!
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
友人のやってる事、言ってる事は全てが本当むちゃくちゃですよね。わたし以外にも連絡は入れているようで学生の頃からの友人達はみんな子持ちで子供も小さいのできっと断ってると思います。
両立できていたかはわかりませんが、犬の面倒は見てましたし最後を見届けました。出産当初は寝不足だったり不慣れな育児だったりで全て投げ出したくなった事もありましたし育児優先してペットのトイレ掃除などは後回しにしてしまう事もありましたがやれる事はやったつもりです。やっぱり犬とはいえ家族だと思ってます。- 7月12日

まっこ
他にも、自分に子供が産まれた途端に元々いたペットが可愛くない…近づかれたくない…吠えられて嫌だ…といってる方をここでも見かけます。
我が子を守りたい気持ちもわかりますが、お子さんができる前からそのペットたちは家族として過ごしてきて、どちらかというと赤ちゃんの方が後からきてるのに…分かってて買ってたんだろうに、勝手なこと言う人多いなぁと思ってました。
いくら我が子を守るためとはいえ、元々いた家族なんだから子供が出来ようが何だろうが責任もって愛情かけなよ…とイライラしました。
噛みつかれるの嫌でコメントはせずスルーでしたけど…
そのお友だちも、なかなか妊娠できない辛さをウサギさんで紛らわせて、いざ出来たらそれも必要なくなったからい~らない❗❗って感じに見えて…残念になりますね。
-
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
ペットの事で投稿してる方がいたんですね、わたしも犬を飼っていた身なので気持ちがわからなくもないですが…赤ちゃんが生まれたから犬が可愛くないとは思った事ないですね。
友人の場合はいっときの感情で飼ったのだと思うのですがお人形じゃないんだからと思ってしまいます。結局は自分の都合で飼って飼いきれないから友人にも連絡してって最後まで身勝手です。里親と言いながらも結局は捨てると変わりないと思うのです。飼い主さんが病気になって、赤ちゃんがアレルギーでとかならわからなくもないですがなんだか薄情だなと感じてます。- 7月12日
ちびまま
コメントありがとうございます(_ _)
わたしも最初から飼うなよと思ってしまって「手放すのになんで妊活中に飼ったの?」と聞くと「飼ってすぐ妊娠すると思わなかったから」と返ってきたので驚きです。今は手放すという選択肢しかないようでわたしも無知なりにもし里親さんが見付からなかったらと思い調べてたのですがわからず…。
動物病院やペットショップにお願いする事ができるんですね!初めて知りました(°_°)
はるおちゃん♡
飼ってすぐ妊娠すると思わなかったから何?笑 って感じです。笑
私そういう人友達でも嫌になっちゃうな。
そんな人間が一人の人間を育てられるとは思えない。
安易にちびままさんが引き取るのは辞めた方がいいと思いますよ!
ちびまま
本当にその通りです。全て、だから何?と思ってしまう返ししか来ず…
わたしも今回の一件で友人の事をちょっと嫌だなと思ってしまいました(°_°)わたしの主人もうさぎはかわいそうだけど友人の身勝手にわたしが付き合う事はないときっぱり言ってくれたので身勝手な理由で飼って手放すのなら最後くらいしっかり責任持って里親探しなよ!と友人に返信しました。返信はありませんが(笑)