子供が泣いても旦那に寝かしつけを任せるべきか悩んでいます。他の方はどうしていますか?
おそらく後追いが始まりました。
私がいなくなると、マンマやママなどと言って泣きわめきます。ズリバイでそばまで来ます。
今日、夜寝かしつけの時に旦那が寝かしつける!とのことで任せて家事をしていました。
しかし、ずーっとマンマやママと言って泣いていて、こっちまで胸が締め付けられて、旦那に、もう寝かしつけ変わるよー!と言いましたが、旦那は、このまま変わったら私にしか寝かしつけできなくなる!といって変わろうとしませんでした。
結局は居たたまれなくなって私が寝かしつけたのですが、子供がどんなに泣いても変わらない方がいいのでしょうか?
皆さんはどうされていますか?
泣かれてもそのまま旦那さんに任せていますか?
よければ教えてください。
- こここ(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
chitachita
うちは、私がずっと寝かしつけてます。
何度か旦那がしてましたが、泣き止まず旦那が折れてました…
今では、私の横でしか寝ませんが、それでいいかなって思ってます☆
まリさん☆
旦那に任せても泣きやまない時は
自分が駆けつけるようにしてます!
具合悪い時は全部旦那に任せますが笑
旦那も息子も見ててかわいそうなので😰😰
-
こここ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね!💦旦那も子供も可哀想になるんですよ💦ギャン泣きの子供に対してずーーっと歌ってる旦那、、、。なんか辛くて😂
でも私も様子見ながらもう少し任せてみようかなーと思いました!ありがとうございます✨- 7月11日
退会ユーザー
寝かせようと頑張るご主人、羨ましいです😭✨
ですが、泣いていたら私も代わろうって思っちゃいますね💦
でも、ご主人も寝かしつけできるようになるのはいいことだと思いますよ!
しげさんが体調が悪い時や、したいことがあるときに助かりますよね👌
息子も私じゃないと泣きわめいて寝ませんが、主人は俺じゃ無理だわってすぐ諦めます🙄
もっと粘ってほしいなって思います(笑)
-
COCORO
同感です‼️
すぐ諦めるなって思います。。- 7月11日
-
退会ユーザー
YUKAさんのご主人もですか😱💦
本当にもうちょっと頑張ってほしいです(笑)- 7月11日
-
COCORO
私はたーに旦那さんとちびっ子を放置して隣の部屋に逃げます。寝たふりです(笑)💦そしたら旦那さんも諦めて頑張りますが…途中で子どもが泣いてます。フスマからチョコチョコ見てて、ダメなら交代😔💦ヤッパママがいーよねーって言われると。しっかせんかい!あなたの子でもありますよ!って言われちゃいますよ♡男の人頑張って‼️ですね。
横入りしてごめんなさい。
あまりにも一緒だったので(笑)- 7月11日
-
こここ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね!頑張ろうとしてくれるのは本当に嬉しいんですが、私が2人のやりとりを聞いてるのが辛くなってしまって😂こう思うのも最初だけかなーなんて思いますが笑💦
旦那さんが寝かしつけしてくれたら本当助かりますよねー!👍今後体調崩したりっていうことも考えられるし、、、このまま旦那にも様子見ながら頑張ってもらいます☺️- 7月11日
-
こここ
コメントありがとうございます✨
旦那さんが寝かしつけれると助かりますよねー!まだまだこの先長いだろうし、、、💨子供にあまり癖がつかないうちに旦那にも寝かしつけ頑張ってもらおうと思います☺️- 7月11日
-
COCORO
そうですね!!
私も頑張って貰える様に旦那さんに声かけてみます‼️お話できて楽しかったです♡ありがとうございます😊- 7月11日
-
こここ
こちらこそありがとうございます✨☺️お互い旦那さんに頑張ってもらって少しでも助けてもらいましょうね❤️
- 7月11日
-
COCORO
お休みなさーい🙂✨🍀
- 7月11日
くるみ
旦那さん優しいですね!
気持ちわかります!!
わたしなら~ですが。
経験上 旦那に任せます!😱
わたしもその時可哀想になりずっとやっていました。
が、一歳のいまもわたしの胸元の上でしかねなくなり毎晩大変です😓
これからもっと後追いやこういうのが激しくなると思います!お子さんによってですが。
質問者さんが全然苦にはならないようなら寝かしつけしてもいいと思います!
やっぱり一番はお母さんですからね!!
-
こここ
コメントありがとうございます✨
私も今寝かしつけがほとんど胸元なんです!💦そこから布団に置くんですが、最近特にお昼寝の時は布団に置いてから目がさめるまでが早くなってきてて😂
今は私がかわると泣き止むので寝かしつけながらもかわいいなー💕て思うんですがこれがしばらく続くとなると、、、大変ですね💦旦那と協力しながらお互いが寝かしつけ出来るように頑張ってみようと思います!✨- 7月11日
-
くるみ
頑張ってください!
わたしもいまそうなので😓
旦那にすこし任せればよかったと思っています!!(笑)- 7月12日
-
こここ
ありがとうございます!!✨
経験談ありがたいです🙏
お互い頑張りましょうねー💕- 7月12日
ゆこ
いい旦那様ですね〜♡
私はどちらでもいいと思いますw
後追いも時期的なものですし、見てて心苦しいならママも参戦しましょ、でもそこからパパがいなくなるのではなく3人で、でどうでしょうか(●´ω`●)
ママでしか寝れなくなる、と言うのもあってると思いますから
ある程度は任せてみてもいいのかなとは思います(ˊᵕˋ)
…私なら、パパで寝てくれる子になったら楽なので1時間はほかっときます←
(笑)
-
こここ
コメントありがとうございます✨
3人で!ていうコメントがすごく腑に落ちました☺️そうですよねー!じゃあバイバイじゃなくて3人でいればいいんですよね!👍納得💕
私も旦那で寝てくれるとすごく助かるので明日からは様子見ながら任せようと思います✨- 7月11日
らら
なにをやってるかによりますが、食事の後片付けとかだったらわたしが変わって、旦那に片付けしてもらいます。
お風呂にはいってるとかどうしようもないときは、そのまま任せてます。
わたしが抱けばすぐ泣き止むので、その方が早いなって感じです(>_<)
時期がくればパパでもいいってなるかなーなんて考えてます
-
こここ
コメントありがとうございます✨
まさに食事の後片付け中でした!!あとフライパンだけ!!というところで耐えれなくなって変わってもらいました💦お風呂とかに入っているとどうしようもないですもんね💦
確かに時期がくればパパー💕てなりますもんね☺️とりあえず協力しながら頑張ってみます☺️✨- 7月11日
ちかりん
今まさにパパじゃ寝ず、大急ぎで寝る支度をして布団に来たとこです(笑)
普段はパパで寝るけどたまーに全然寝ないときあるんですよね。。。
その時パパもイライラしてるのがわかるので、聞いててこっちがイライラするし(笑)こどもも可哀想なので参戦します。
でも私も30分は『パパがんばっ😋💓』って思いながら1人の時間過ごさせてもらいます(笑)
こどももどんだけ泣いてもパパしかいないのがわかったら泣きつかれて寝ると思うので、ママは付き合えるときは付き合うくらいでいいと思いますよ😃✨
だってママって何かと忙しいんだもんっ😆❤
-
こここ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね!何かとすることが多くて自分の時間もほとんどないし💦旦那さんが寝かしつけできるとその間時間も確保できますもんねー!
明日から旦那と子供にもう少し頑張ってもらうことにします✨👍旦那からのヘルプがかかればその時に助けようと思います☺️✨ありがとうございます💕- 7月11日
こここ
コメントありがとうございます✨
泣き止まずに呼ばれていると思うと私がそわそわしちゃって💦これも回数を重ねると慣れてくるのかなーなんて思うのですが💦
隣で寝てくれるのも少しの期間ですもんねー💕