
育休中に保育園見学をしていないことに焦りを感じる方がいます。一歳の入園は難しいと聞くが、春に復帰予定の方は既に手続きを進めているか不安。何から始めればよいか、市役所に行くべきか。0歳の途中入園も難しいか。同じような考えの方はいるか。
無知で恥ずかしいのですがどなたか教えてください。3月の末に出産しました。いま育休中で来年の春頃に復帰予定ですが、のんびりしてたらまだ保育園の見学に行ってないことに今更焦ってきました。。一歳の入園は難しいとよく聞くのですが、3月に出産されて育休中はなるべく休みたい、春に復帰予定の方はもうすでに見学やら色々済ませているのでしょうか?まずは何からしたらいいですか?市役所に行くとかですかね?
また、0歳の途中入園も難しいのでしょうか?
育休中はできる限り休みたいというわたしの考えは甘いのでしょうか^_^;同じ感じの方いらっしゃいますか?
- ぼんたろう(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

hm
2月生まれです。
私も今は育休中で、
来年の2月から復帰予定です。
住んでいる地域によって
応募の締め切りが違いますが、
私の住んでる地域では
来年4月から入園したい人は
9月1日から31日に書類を提出します。
来年1月から3月入園は
今年度になるので
募集はもう終わっていて
途中入園という形で
空きが出た場合のみ0歳児クラスに
預かられます。
私も今年度の募集に
間に合わなかった為
市役所の保育課へ行き
どういう流れか、保育園の情報を聞き
直接、保育園に電話をし見学の予定をたて、ちょうど明日見学に行く予定です。
育休中休みたい気持ちもあります!
子供と名一杯遊びたいし!
でも
色々調べて行くと難しいので
後回しにしていると
今後が大変です( ; ; )
子育ての間を見つけて
来年復帰するためにも
子供のためにもお互い頑張りましょう( ; ; )

★☆
全然、入れますよ!!私は一つしか見学に行ってないのに、第三希望まで書きました。笑
市役所の保育課みたいなところでないと保育園のことは詳しく取り扱ってないかもしれないですね💦そこに行けばパンフレットとかももらえますし、どこの保育園がどのくらいの定員に対してどのくらいいるとかもわかるので、良いと思いますよ^^
子育て相談室みたいなところは、支援センター的なところですか??
-
ぼんたろう
見学行ってないとだめなのかと思ってました!何個も行くの大変だなと思ってたので少し気が楽になりました。笑
市民センターがくっついてる市役所の一室に相談ルームみたいな所があって、今日ちょうど市民センターの図書館に本返すついでに寄ろうかと思ったのですが、娘がぐずりだしたのと同時に保育園関係はまた別なのかもと思って寄らずに帰ってきちゃいました^_^;
電話してちょっと聞いてみようかなと思います!ありがとうございました!- 7月11日
-
★☆
見学は行きたい人だけ自分でアポとっていく感じだと思うので必ずしも行かないといけないわけではないので大丈夫だと思いますよ♡
あ、それならうちの近くにもあります!そこでは母子手帳交付とかしてますが、保育園関係はやはり役場の福祉課?的なところに行かされます💦
そうですね!自治体によって違うと思うので電話して聞いてみられてください^^保活、頑張ってくださいね♡いい保育園と巡り会えますように…- 7月11日
-
ぼんたろう
はい!本当に詳しくありがとうございました!頑張ります(`_´)ゞ
★☆さんも、2人目出産頑張ってくださいね♡- 7月11日

3Kids-mom
去年の3月半ばに生まれました。
地域差によるので、詳しくは役所に確認がいいと思いますが、うちの区では9月~10月頃から説明会&見学会が開催されてました。園によってはその開催日に合わせてほしいという園もありましたし、早めに個別で来てもいいという園もありました。
待機児童の多さによりますが、私は1歳になる3月の途中入園は無理でした😢
そしてもちろん1歳も落ちました。
延長してましたが、主人の転勤により引っ越したので、延長期間に受かったかもしれません(多分無理でしたが笑)
せっかくなら一緒にいたいですよね💦
でも仕事も絶対に辞められないというのであれば、認可外で良さそうなところをあらかじめ見ておくといいと思いますよ☀
認可は恐らく夏まで(厳しいとこだとGWまで)でほぼ埋まり、それ以降は空きが出たらって感じになると思います😅
-
ぼんたろう
なるほど、、園によって見学の規定も違うのですね。認可外、調べてみます!詳しくありがとうございました!やる気でてきました!笑
頑張れそうです!!- 7月11日

★☆
3月生まれの娘がいます^^
7ヶ月(10月)から保育園に入れてますが、待機児童多くて、一回落ちました!!ちなみに、1歳からの入園の方が難しそうだったので、早くから入れました!
一番近くの第一希望の保育園だけ見学に行きましたが、今入ってる保育園は見学も行ってない第二希望の保育園です。笑
入りたい月の前の月?までに申請しなければならないので、とりあえずは役場に行って、書類を貰って見学に行くなら行くところから始めたらいいと思います^^待機児童の人数を聞くだけでもいいと思いますし!
-
ぼんたろう
見学行かなくても入れる所もあるんですね!ちなみに、市の大きい市役所の保育課じゃなくて支店の子育て相談室みたいな所ではそういう相談は乗ってくれないですかね?うちから近いところに支店はあるんですが、、^_^;
- 7月11日
-
★☆
すみません、下に返してしまいました💦- 7月11日
ぼんたろう
なるほど!分かりやすくありがとうございます!いつまで、という締め切りも調べていませんでした💦まずは市役所に行って色々相談してみようと思います!ありがとうございました!お互いがんばりましょう!!!