※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Akari♡
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が夕方から泣き始め、お泊まりできる時期について相談しています。夜の不安や夕方の泣き止まなさについて心配しています。

おはようございます☔

5ヶ月の娘ですが、昨日、私の体調が悪く旦那の帰りも遅いようでしたので、実家へ行き、泊まろうと思ってました。
しかし夕方からギャン泣きが始まりました。
4ヶ月の時も、泊まろうとしたら夕方からギャン泣きでした。
いつも昼間は、実母に抱っこされて寝てしまうのですが、夕方になると実母でもダメで私しか泣きやみません。寝返りして遊んでたのにいきなり泣き出しました。
可哀想なので帰宅しましたが、帰ってきたら、はしゃぎまくってました😅
やはり、何かいつもと違う夜への不安とかあるんですかね??

何ヶ月ぐらいから、お泊まりできるようになりましたか??

コメント

deleted user

うちも5ヶ月ですが旦那の泊まりの度に実家に泊まるので普通に寝てますよ(^o^)
もう周りが分かってると思うので慣れてないところだと不安になっちゃうんでは?

きわむ

ゆっくりお泊りをしたのは生後6ヶ月ぐらいからです。それでも旦那の実家にマメに遊びに行き、旦那の実家に慣れた頃にお泊りしました。
やっぱりいつもと違う環境は赤ちゃんでなくても不安になりますよね…。
娘は3歳半ですが、旅行に行くとなかなか寝れないのか寝返りを繰り返してます。

deleted user

うちは上の娘達との時間を作る為に月1回くらい実家に泊まってます!
よく実家に行ってるのでいつもと変わらずです

ジャンジャン🐻

うちも特に場所が変わってもなくことはないですが、たそがれ泣きとかではないですかね?^o^

リーママ

うちは3ヶ月位から月に1~2回位旦那さんの実家にお泊まりするようになりましたよ(๑•᎑•๑)
うちの子も初めて行った時はいつもより寝付きが悪かったんですが眠ってくれましたzzz(´-ω⊂゛)
4ヶ月の時に幼なじみのお家にお泊まりしましたが朝までぐっすりでした(๑¯∇¯๑)
うちの場合は肝が座ってるのかもしれないです(o ̄ω ̄o)

Akari♡

遅くなりすいません😢
実家にはマメに行ってるのですが💦
時期を待つしかないですね😅

Akari♡

遅くなりすいません😭
実家にはマメに行ってるのですが夜はダメみたいです😢

Akari♡

遅くなりすいません💦
たそがれ泣きですかね😣
時期を待ってみます😌

Akari♡

遅くなりすいません😢
羨ましいです✨
寝なくても泣かないでくれたらなぁ😅