
娘が9日目からギャン泣きが増え、母乳の量が足りないのか不安。アドバイスを求めています。
娘がうまれて、9日目ですが、昨日からギャン泣きすることが増えました。7日目までとかは、お腹すいててもおむつでもぐずっててもそんなに大きな声で泣いたことはありませんでした。暑さもあり、喉も乾いてるのかなとおもいますが、一時間たたずに起きてしまいます。基本母乳で育ててますが、母乳の量がたりないのでしょうか?満足して自分で口を離して寝てしまいます。はじめてのことばかりで、わたしも寝不足で頭があまりうまくまわりません。何かアドバイスなどあれば、教えてください。
- ももぺい(8歳)
コメント

ゆりまま
暑い寒いや気持ち悪いなどないですか?

ひなまむ
他の方がおっしゃってる母乳、ゲップ、温度、オムツ以外だと、自分のモロー反射で起きちゃったり、まだ産まれて間もないので外の世界に慣れなくてとか、テレビの音が気になるとか…ママの抱っこだけ泣くのだと母乳の匂いがするからとか(*´ω`*)時期的に暑いのであれですけど、おくるみでくるんだりすると安心するかも知れないですね(^ω^)
-
ももぺい
モロー反射っていうんですね!
初めてききました!
ビクッ!ってなってるから大丈夫かな?って夢見てるのかなとか色々考えてました。
まだまだ、産まれてきてまもないから
ひとつひとつのことがびっくりするんですよね。
なにするにも理由はあるんですね!
すごく、参考になりました!
ありがとうございます🎵- 7月11日

うーたん
ゲップが出なくて苦しいとかですかね??(。゚ω゚)ノ
-
ももぺい
お返事ありがとうございます‼
ゲップ、うまく出せるときとでないときがあって。
やっぱ、出ないと苦しいですよね。。- 7月11日
-
うーたん
うちの場合は、飲んで寝落ちすると、苦しいのかよくぐずって泣いてましたよ(ノ_・、)
- 7月11日
-
ももぺい
そうなんですねっ!
なんか、ね落ちしちゃってると
ゲップさせるのが怖くて。。
でも、なるべくならさせたほうがいいんですね❤- 7月11日

あい
室温、オムツ、お腹がすいた等満たされていても、新生児期は泣きます。
いっぱい抱っこしてあげたらいいと思います。
1ヵ月過ぎてくれば落ち着いてくると思います。
母乳が足りないと心配であれば、あげてみてもいいと思いますよ。
ミルクは3時間あけないといけないですが、母乳はのませてもいいですから。
-
ももぺい
お返事ありがとうございます🎵
そうなんですね!
あんまり、物音がしてもうるさくても
起きることがなかったのですが、
なんとなく、この頃物音でビクッ!ってなって
起きてしまうことがあって。
でも、この時期はそういうものなのでしょうか。
来月の1ヶ月検診までがんばってみます!
母乳は、いつでも、いいんですね!❗
ありがとうございます‼- 7月11日

👻
おっぱいが足りてるとしたら暑いのか便秘か、、赤ちゃんの服装と部屋の温度はどんな感じですかね?汗はかいてませんか?うんちが溜まってるとか…
-
ももぺい
暑さがあったかもです。。申し訳ない。
いま、里帰りしてて実家にはエアコンなかったんですが、おとうさん、が孫のためにって買ってくれたんですが、わたしは、あまりエアコンすきじゃなくて。多少の暑さを我慢しちゃうんですが、赤ちゃんは涼しいなぁと、おもうと寝てくれますね。いま、25.5℃に設定して、直接風があたらないようにしてます!服装は肌着一枚です☺便秘のときもぐずるんですね。今のところうんちはでてるので、これから様子見てみます🎵- 7月11日
ももぺい
お返事ありがとうございます‼
なるべく、エアコンで涼しく部屋をしたり、
熱中症対策はしてるのですが。。
ゆりまま
ゲップなどないですか?
そうじゃなかったら足りないのかもしれないですね
でも母乳は好きなだけ飲ませてもいいと
助産師さんがいってました
でもしんどいようでしたら
少しミルク足してもいいかなおもいます
ももぺい
ありがとうございます🎵
そうなんですね!
母乳をこまめにあげるくせをもっと
つけたいとおもいます‼
それでも、少し足りないようなら
ミルクもあげてみます!