![いぶしぎんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの洗濯物と哺乳瓶の消毒について質問です。大人と一緒に洗濯するタイミングや洗剤の使い方、哺乳瓶の消毒の必要性について教えてください。
今八ヶ月の赤ちゃんのママです。
子供の洗濯物の事で質問です。
今まで、無添加さらさを使って、大人と別に洗っていましたが、一緒にするタイミングがわからず、まだなんとなく別に洗っています。
大人のものは抗菌の液体洗剤を使用しています。
大人と別に洗っていた方、いつから一緒にしましたか?
また、洗剤はどうしていましたか?
よかったら教えてください。
あと、未だに哺乳瓶もなんとなく消毒してますが、これもまた、しなくてもいいんでしょうかねぇ、、、?育児本を読むと、本によって違うので、なんとなく続けています。
- いぶしぎんちゃん(8歳)
コメント
![ちょびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょびすけ
6ヶ月くらいでなんとなくめんどくさくなってきて徐々に一緒に洗い、洗剤も徐々に大人と一緒のやつで洗ってみてなんともなかったので、もう別では洗ってないです!(^o^)
哺乳瓶消毒も6ヶ月くらいでやめました〜。
ちょうど帰省で消毒の道具持ってくの大変だったのでそこでやめました!
![むらち26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むらち26
大人と一緒にしたのは、2ヶ月くらいだったかと思います!
初め子供用の使っていたのですか、とくに皮膚が弱いって感じじゃなかったので子供用がなくなってからは大人と一緒です!
日中母乳で寝るときだけミルク飲んでたんですが消毒はミルクやめるまでやってました!なんとなくで!笑
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます。
皮膚が弱そうじゃなければ、いけそうですかね。なんとなく、そう思ったりしてました。
やめちゃおうかな〜〜!- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初から一緒に洗っちゃってますよ^ ^
哺乳瓶は3ヶ月くらいで面倒になってやめましたよ(笑)
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
洗剤も、とくに赤ちゃん用ってわけではなかったのでしょうかね?
さらさではたまに一緒に洗ったりはしてるのですが、今は梅雨時期なので、抗菌効果のある洗剤が使いたいなぁ、と、思ってます。- 7月11日
-
退会ユーザー
そうですね、赤ちゃん用って訳ではなくですね
普通のアラウだったり、ナノックス、ハイジア使ったり
今はハイジアプラスワイドハイターで落ち着いてます- 7月12日
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
ワイドハイター入れたいとこですね。
さらさだけだと、なんとなく臭う気がしてしまいます、、、
部屋干しだからかな、、、- 7月13日
-
退会ユーザー
私もハイジアとワイドハイターでも部屋干しだと臭うので
扇風機をずっと回してましたよ^ ^- 7月13日
-
いぶしぎんちゃん
お返事遅くなりすみません、、、。
ワイドハイター入れたら、だいぶ臭いが気にならないかもです!!
扇風機だいじですね!- 7月18日
![tin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tin
最近一緒に洗うようになりました☺️☺️一歳過ぎたあたりだったと思います。
最初は柔軟剤を使わずに様子を見ながら洗濯していましたが、大丈夫かなと思ったので一緒に洗濯しています。
哺乳類も10ヶ月くらいまで消毒してたと思います!
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
やっぱりみなさんいろいろなんですね。
私もそろそろいいかな?と、感じてきました。- 7月11日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こんばんは(^^)
一時期私も同じことで悩んでたのでコメント失礼します☆
洗濯物は6ヶ月頃から一緒にして(主人の仕事着は今でも別ですが)ます!
洗剤はビーズで柔軟剤はハミング使ってますが、無蛍光だし、どちらも比較的安価に買えるのでこればっかりです~!
シミや汚れが気になるものは酸素系漂白剤使ってから洗濯です(^^)
哺乳瓶は1歳くらいから徐々に消毒止めてました!
1歳になるのがこの時期だったら、食中毒とかが心配で秋口まで続けてたかもです(>_<)
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
うちもビーズを使っていましたが、最近抗菌効果のある液体洗剤を使っていて、ちょっと強そう?だから、どうしようか悩んでました。部屋干しが多いので、、、
哺乳瓶消毒、食中毒を考えると、心配になっちゃいますね。- 7月11日
-
ゆう
部屋干しには、酸素系漂白剤がいいですよ♪
生乾きの匂い、嫌ですよね(;_;)(;_;)- 7月11日
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
酸素系ですね。オススメありますか?今度見てみます!- 7月13日
-
ゆう
今は特売で買ったブライトダブルです!笑
赤ちゃんにも使えるとサイトで見たので(^^)
すぐに洗えばシミ汚れなども浸け置きで綺麗になりますよ♪
うんちモレやら、離乳食とかよくこぼすので(^^;
新生児期は赤ちゃん用?のモアクリア(今は製品名が変わってますが)が最強でヘビロテしてましたが、値段が高いので止めました(;_;)
どちらもオススメです(^-^)/- 7月13日
-
いぶしぎんちゃん
お返事遅くなりすみません。
やっぱり酸素系漂白剤いいですね!
とりあえず、家にあったワイドハイターを投入しました。それだけでも臭いがちがいました!!
色々試してみたいと思います!- 7月18日
![ゆーmama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーmama☆
最初から同じ洗剤で一緒に洗ってました!
ただ絡まるのでネットに入れてます
消毒は3カ月頃やめて、暑くなってきたのでまた最近始めました!
食器は最初から消毒せず、大人と一緒に洗ってます(>_<)
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます
うちも食器は大人と一緒に洗ってます(;´Д`)
テキトーです、、、
哺乳瓶だけ、なんとなく別になっていました。
洗濯物は一緒にしちゃおうと思います!- 7月11日
![めんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんち
うちは洗濯物は別々で洗っています!
旦那の仕事着があまりキレイではなく、娘も肌が弱い方なので、なかなか一緒には洗えていません。
洗剤も娘は赤ちゃん用の洗剤使ってます。
肌が弱くなければ一緒に洗っても大丈夫だと思いますよ!
哺乳瓶の消毒も、もうしなくて大丈夫みたいですが、私自身が気になるので、まだ消毒しています!
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
お肌が弱いと心配ですね。
うちは肌は大丈夫そう??だから、一緒にしてみようかと思っています。- 7月11日
![0..2mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0..2mam
1歳を機に大人と一緒にハイターなども入れて洗濯しました(^^)洗剤柔軟剤はサラサのままです(^^)
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
一歳まで別にしていたのですね。
私もここできかなかったら、一歳まで別にしていたかもです。- 7月11日
![納豆ご飯(サブ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
納豆ご飯(サブ)
半年くらいからさらさで一緒に洗っています!
さらさを買いだめし過ぎて未だにさらさですが、終わったら普通の洗剤にする予定です(^^)
哺乳瓶は離乳食を始めてから消毒するのはやめました😅💦
離乳食講習会で言われたのと、その頃には色んなものを口に入れるようになっていたので哺乳瓶を消毒しても意味がないと思ったからです(><)
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます
うちもさらさを買いだめしちゃいました。
たしかに、いろんなものを口に入れてますよね。哺乳瓶消毒はやめちゃおうと思います。ちなみに、どのように哺乳瓶は保管されていますか?よかったら教えてください!- 7月11日
-
納豆ご飯(サブ)
なんでも舐めるし、キリが無くなっちゃいますよね(><)
専用ケースではなく普通の袋に入れてあります😅💦
2人目を出産するかも分からないし、とりあえず取っておくか…程度の保管です💧
参考にならなくてすみませんm(_ _)m- 7月11日
-
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
哺乳瓶、もう使ってないですもんね。
使っているときで、ただ洗っているときは、水切りかごにかけておく感じですかね?置き場に困ってます。- 7月13日
-
納豆ご飯(サブ)
あ!使ってる最中の保管ですね(><)
失礼しました💦
水切りかごに置いて、乾いたら空いてるスペースにカーゼを敷いてそこに立てて置いてました!
哺乳瓶ってスペース取りますよね😥💦- 7月13日
-
いぶしぎんちゃん
お返事遅くなりすみませんでした。ありがとうございます。
哺乳瓶て、なにげに場所を取りますね。うちは4本あるので、、、ヾ(・ω・`;)ノ
それと、ストローまぐやらなんやらで、ほんとに置き場所困ってます。- 7月18日
いぶしぎんちゃん
ありがとうございます!
うちも来月帰省するので、哺乳瓶消毒面倒だなと思ってます。(;´Д`)
やめちゃおうかな!