
離乳食の量についてなんですが。ふと思いました!たとえば中期で130位が…
離乳食の量についてなんですが。。
ふと思いました!
たとえば中期で130位が1回の目安の量だったと思うのですが
うどんの場合、だしの水分の量の入りますか??
というのも、体重の増えが悪くなって、最低でも目安分くらいは食べてほしい、と計るようになりました。
それぞれを だいたい
ごはん系70
たんぱく質系30
野菜20
を冷凍のストックからだして
ちょっと出汁いれよう、とか
豆乳でのばそう。。。とか、してると
驚く程の量になるときがあって
そんなもんですか?
それとも 出来上がってしまってからの総量が目安量ですか?
そこまで気にしなくていいよ!
とかいうお返事ではなく、
それぞれの考えを教えて下さる方のみお願い致します。
気になったので
薬局のベビーフードコーナーを見てきたんですが
たぶんその月齢の一食分という設定であろう1回分が
やっぱり私があげてるよりはるかに少なかったです!
ご意見聞かせて頂けませんか??
- いいかな(8歳)
コメント

masamasa
私も同じこと気になってました!
あげる時に結局汁は残したりしますしね(´・ω・`)
最近は離乳食を前後で測り食べた量を計算しています。回答にはならないかもですが…
いいかな
お返事ありがとうございます(^ー^)
なるほどですね。。。!
そしたら食べた量がわかるということですね!!
たとえば、うどんの場合
(汁抜きの)めんと野菜でなんグラム分くらい、用意されてますか??
masamasa
基本離乳食は冷凍していますが、炭水化物で大さじ3つ分約45g用意してそこに出汁やお湯で調節しています。
野菜は大さじ2、あとはバナナとヨーグルトで30gくらいあげてます。
いいかな
masamasaさん
教えて頂きありがとうございました!☆(*´ω`*)