子育て・グッズ 生後18日の女の子の新生児聴力検査がうまくいかず、病院で再度検査が必要と言われています。不安です。同じ経験の方いますか? 生後18日の女の子を育てています。 入院中、新生児聴力検査をしましたが、 うまく数値がとれなかったと言われ、その後、2週間検診のとき、今日と2回検査チャレンジしましたが、結果が出ず。 また今度、病院のすいている平日の午後に満腹にさせて来てくださいと言われています。 だんだん不安になってきました。。 同じような経験ある方いますでしょうか。 最終更新:2017年7月10日 お気に入り 病院 新生児 女の子 検診 レンジ 生後18日 ももへ(8歳, 12歳) コメント 退会ユーザー 赤ちゃんが泣いてたとかで 取れなかったとか? 音した時に、びっくりした反応はありますか? 7月10日 ももへ そうなんです。 満腹にしても寝ていても、いざ検査のときには、モロー反射とかで動いてしまったり、泣いてしまい、数値がとれないそうで。 日常では聞こえている様子です。 音でビックリしてますし、泣き止ませ動画の🎼で泣き止んだりしてます。 7月11日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ももへ
そうなんです。
満腹にしても寝ていても、いざ検査のときには、モロー反射とかで動いてしまったり、泣いてしまい、数値がとれないそうで。
日常では聞こえている様子です。
音でビックリしてますし、泣き止ませ動画の🎼で泣き止んだりしてます。