
今回で2度目だったので、みなさんの意見聞かせて下さい!心せまっ!と思…
今回で2度目だったので、みなさんの意見聞かせて下さい!
心せまっ!と思われるかもですが😂
一度目は、何度もお邪魔している友人宅。
高速使って車で40分ほど。
毎回ケーキを持参しているんですが、今回も同じくケーキを4つ。2000円ほど。
一緒に食べる分と、旦那さんと夜食べれるように。
今回に限りなんですが、ケーキ出てこず。お茶さえ出てこず。。
『ありがとう』と言われ即冷蔵庫へ。。
二度目は初めての友人宅。
今回も同じように4つ買い、車で15分の近所へ。
お茶は出てきましたが、ケーキはそのまま冷蔵庫へ。。
帰り際には、『何も出すものなくてごめんね🙇💦💦』と言われ、
(じゃあケーキ出してよ!)と思っちゃいました😅
…これが普通なんですか?😂
私なら、有難う!一緒に食べよ~⤴と出しますが…
自分も食べたくて選んで持っていったのに何だか残念でした( ´△`)
一緒に食べるつもりないなら、手土産は1000円ほどに安く済ませます😅
食べたいときは、『一緒に食べよう🎵』と言って手渡さないとダメなんでしょうか😂
- あんひょー(7歳, 8歳)
コメント

結城桜子
お土産は一緒に食べるのが当たり前だと思っていました。
出すもの無くて…ってジョークのつもりかしら?と思ってしまいます。

rr
私も、相手が気を遣って用意しなくてもいいように一緒に食べるつもりで買っていきます☺️
けど、持って行ったけど出てこなかったことあります(笑)
-
あんひょー
その後、そのお友達の家にお邪魔するときは、手土産どうします??
その後のこちらの対応も困ってしまい😂
前者は特に今までは出してくれていた&帰り際に『旦那が今回はどんなケーキ持ってきてくれるのかって楽しみにしてたよ😆』なんて言われて💦- 7月10日
-
rr
毎回持って行くかは悩みますね😂
持って行くとしたら一緒に食べようと言いますかね、、、(笑)
楽しみにしてたよ はあり得ないと思います🙄
お土産をアテにしてるのかって感じですよね💔- 7月11日
-
あんひょー
逆を言えば、
『今回はどんな風にもてなしてくれるか楽しみにして遊びに来たよ😆』って言っちゃうようなもんですよね😂
本当次からは、一緒に食べるつもりない手土産にするとか、一緒に食べようと一言付け足すとか。
自分も気持ちよく過ごせるように対策して行こうと思います‼
返答ありがとうございました🎵- 7月11日

うみ
私ならその場か、もしくは冷蔵庫で冷やした後で少し時間が経ってからでも出します😂
私も友人も、そうしている人が多いので、それが普通だと思いますよ!😅
-
あんひょー
ですよね💦
お互い子供が小さいので出掛けれずに自宅で数時間過ごせば、何かしら口寂しくなるし。そのタイミングで出しますよね😄
同じで安心しました❗- 7月10日

レイ
普通は出してくれますよね(笑)
それか、事前に向こうが用意してくれたものがあるなら、それを出してくれるのが普通かなと思います(;´д`)
言えないけど、モヤモヤはしますね( ´_ゝ`)
-
あんひょー
そうなんです。
かなりモヤモヤしました😂
場所を提供してもらっていますが、両者とも『遊びにきてー♪』と招いてくれて。こちらも高速代やら使って手土産持ってでかなりの出費なのに、お茶さえでず?お茶請けもでず?と😂- 7月10日

ままり
うちは一緒に食べよう〜!
旦那さんの分ないのはかわいそうだからこれは旦那さんの分ね!って言われますよ!
どうぞ!って出されたら私もしまうかなぁ〜🤔
相手からもらったものでおもてなしは私の中ではナシだし、約束してれば準備くらいしておきます。どうしてもむりならなにか少しくらい作るし、どうしても行けないからくる途中に何かデザート買って来てくれると助かるー!買って来てもらうし私が出すから♡って伝えます。
一緒に食べたかったなら最初から 一緒に食べようと思って!って伝えたほうが良いですよ〜!
-
あんひょー
そうですね!次からは『一緒に食べよう~⤴』と言う事にしてみます!
言わなきゃ伝わらない事ってありますよね😆- 7月10日
-
ままり
私の中では、手土産をその場で開けて出す!っていうのが嫌なんですよね。
なんかもらったもの即開けて確認するっていやらしい感じがして(^_^;)
もしかしたらお友達、私と同じ考え方なのかもしれませんね!
ケチとかではなく、そこで開けて中身確認して出すのは失礼かな?と思ってます(^^)- 7月10日
-
あんひょー
私は逆で、
誕生日のプレゼントとか、手土産もですが貰った物はその場で開けて感想伝えたいって思っちゃうんです🎵
一緒に食べれそうな物なら、『一緒に食べよ~⤴』って言いたいし😄
(目上の人でしたら、やっぱりいやらしいと思って確認しないですが😅)
pappyさんとその友人とは違いますよー!
前者は今までは一緒に食べていた人だし、後者はお茶請け無しの上で丸々受け取っちゃうし😅
pappyさんはもてなしを対応した上でですから\(^^)/- 7月10日

koro.❁
私だったら持って来てもらったお菓子は
今もらったものだけど一緒に食べよと言って必ず出しますし、
逆に私が持っていった時も必ず出て来ます😅
でもいちいち「一緒に食べよう」とは言ってないので、
そのお友達の考えの中にはなかったのかな?と思います。
次お邪魔した時は「一緒に食べよう」と言ってみてもいいかもしれませんね!
-
あんひょー
ちゃんとしたケーキ屋さんのケーキって手土産でくらいしか買わないので、食べたかったです( o´ェ`o)笑
次回からは、ちゃんと自己主張も大切にしていきたいと思います😆笑- 7月10日

ジョージ🐵
いや、それはモヤっときますね!わたしはいつもラインでおやつのデザート買って行くねー!って伝えてます^_^
そしてわたしがピタロンさんの立場だったらケーキ食べようー!ここのケーキ美味しんだよー♡って言っちゃうと思います…(;_;)笑
-
あんひょー
そうか!
事前に言っておくのがいいですね😆
次回からそうしてみようと思います\(^^)/それだと、相手にお茶請けなど気を使わせることなく、こちらも確実に食べれますもんね(  ̄▽ ̄)笑- 7月10日

**藤子**
これ一緒に食べようって思って持ってきたんだ~😃余分に入れてあるから残りは旦那さんと食べてね☺ッて先に言います(笑)
というか、まるまるあげる手土産と一緒に食べるもの別にしてます😃
-
あんひょー
私の友人も我が家へ来てくれるときは食べる分と旦那と食べる分と別にしてくれますね‼
そうすることも大切ですね🎵- 7月10日

退会ユーザー
私は貰ったものは出してます。
普通は出すと思いますよ。
お茶も出ないなんて、私ならもう2度とお邪魔することはないかな?!
今度からは安いスナック菓子でいいですよ。1000円も 勿体無いです。
-
あんひょー
それが、後者は初だったのでどうとでもなるんですが、前者のお茶さえ出してくれなかった友人は、家族ぐるみで仲良くしてて。。
さらに帰り際に『今回はピタロンちゃんどんなケーキ買ってきてくれるかな?!って旦那が楽しみにしてたよ😆』と言われ。。
なんだかなーー(ノд`;)です。- 7月10日

普通が幸せ
私は手土産で持ってきてもらっても出しません。
一緒食べよって渡されたら食べるように買ってきてくれたんだなと思って一緒に食べます(*'v`*)
なので私が持ってく時も自分も食べる用として買っていきません。
-
あんひょー
そうなんですね!色んな意見が聞けて、ここで聞いてみて良かったです😄
これが普通とか、これが正しいとか、無いですよね!
自分も食べたいのであれば、ちゃんと伝えることも必要だと思いました🎵- 7月10日

K
全然心せまくないと思いますよ😫
そもそも友達が家に遊びに来るときは必ずお茶菓子を準備してます。
友達がお菓子を持ってきてくれた時は時間を開けて、自分が準備したものと友達が持ってきてくれたもの両方出してます!
持ってきてくれた友達が「後で旦那さんと二人で食べてね」とか今出さなくていいようなことを言わない限りは絶対出します!
反対に私が友達の家に遊びに行った時も皆そうしてくれますよ😅
今後の友達付き合い考えるまではいかないですが、ちょっとモヤモヤしますね😅
-
あんひょー
友達付き合いを無くそうとかありませんが、今後お邪魔するときは、手土産どうしよう?とか悩みました😂
でもここで色々な考えや対策きけて、私なりの方法?を模索していきたいと思えました😄(笑)- 7月10日

☺k☺li
わたしは、持ってきてもらったものだけどと言って自分で用意していたものと一緒に出します!
わたしは、おみやげを4つというところに引っかかっちゃいました💦
4という数は死を連想させるから、お土産や人に渡すものは4つは避けると小さい頃から教わってきたので...
考え方がおばあちゃんですかね笑
なのであまったとしても5つ買っていきます。4つもらったら、少しもやっとするかもです😅
いろいろな人がいますよね...
-
あんひょー
4つ!!
本当ですね。何も考えて居ませんでした💦
お見舞いや祝儀などには気を付けていましたが、手土産もなんですね!
今後は気を付けたいと思います😄知識を有難うございました🎵- 7月10日

退会ユーザー
心狭くなんかないですよ〜😂🙌🏻
来るってわかってて何もないのも
ケーキもらってその発言は
わたしでもえ?ってなります(笑)
でもケーキ買ってきたから食べよ!
余りは旦那さんとまた食べて!とか
ひとことつけてお渡しするのが
いいかな〜とは思います\( ˆoˆ )/
-
あんひょー
うん。。
お茶請け用意してあるなら、そのまま受け取ってくれても、食べたかったけど。。まぁいいか!って落ち着くんですが、何のもてなしもないのに、そのまま受け取っちゃえるの?!って思ってしまい😂
これからは一言つけたいと思います♪- 7月10日

Mon
一言、一緒に食べようと思って買ってきたよ╰(*´︶`*)╯♡
友達ならその一言で、相手も「おもたせですが♡」って出しやすいかなーと思いますよ♡
子連れでの来訪ですから、お宅への御礼と受け取ってお片付けされたのかな?と思っちゃいました。
私は子連れでの訪問の時は、一緒に食べる用と、御礼用の2つ持って行ってます🤗
何も出てこないのは、歓迎されてないのかな?ってなっちゃいますね💦💦
-
あんひょー
両者ともお互い同じ年の子供が居るんですよー。場所は提供してくれてますが🎵
これから、食べるようとお土産用と別にするのもいいな🎵と思いました😄- 7月10日

チョリそー
手土産持ってきてもらったらその場で開けて一緒に食べます😂どれ食べる〜〜?って一緒に選びますし😄まわりの友人もそうです^_^
冷蔵庫入れて出されないとえ!?ってなりますね💦
-
あんひょー
私もそれです😆
ケーキなんて特に、箱の大きさで大体の個数解るし😅
旦那さんとどうぞーと言われて出さないにしても、どんなケーキか感想伝えるためにも冷蔵庫入れる前に開けてみちゃいます(笑)- 7月10日

かんまま
一緒に食べようと言わないと、家族に買って来てくれたと思いますね💦逆に買って来てくれたものをすぐに出すのは、私は失礼かな?と思ってしまって、一緒に食べようと言われなかったら逆に聞いてしまいます。家族で食べてと言われた事もあります💦
-
あんひょー
そう思うのも不思議じゃないですよね‼
今回、初めての事が2度続いたんで、どうなの?って疑問に思っちゃいました😂- 7月10日

綿戸様
私もお宅にお邪魔するとき手土産持って行きますが、出てきたことあんまりないですね。笑
私は、持ってきてもらったらありがとう!一緒に食べよう!って言って友人の反応をみます😊💕それが普通だと思ってました。。
他の方へのごめんみましたが、ご友人の旦那様がピタロンさんがどんなケーキ持ってきてくれるか楽しみって言ってたよっと言うのに鳥肌たちました😑💨ありえないです。。
そんな手土産持ってきてもらって当たり前だなんて思いたくもないし、思われたくもないですよね😑💨
-
あんひょー
ですよね!
今まで3度遊びに行き、その都度ケーキを持っていってます。
一度目、二度目は一緒に食べたんですよ~😅
なのに三度目はそのまましまわれて。
出すの忘れてるのかな?と思ったりもしたんですが、『旦那が楽しみにしてたよ~』を帰り際に言われて😅
いや、忘れてるわけじゃない!わざとだ( ̄□ ̄;)!!!ってなりました😂
お茶も出さないようなもてなす気持ちがないのに、手土産期待って本当笑えてきます😂
夫には素直に話してて同感でいてくれるので、これからは個別で会わず、社交辞令的な家族のみの付き合いにしようと思います😄- 7月11日

桃
そのもやもやな気持ち、よく分かります。せっかく持ってったのに💦ってなりますよね。普通は一緒に食べると思うけど、残念ながらそこまで気がまわらない友達なのかなと思ってしまいますね💦
次回は、ケーキにこだわらずシュークリームとかゼリーとか、もうちょっとお手軽なおやつとかに替えてみるとかはいかがですか?
なんか2度も続くと次は…と思ってしまいますよね。
もし、またケーキ持っていく時には一緒に食べようって渡します。一つは旦那さんにあげてねって話せば、別に嫌な感じもしないし😆
-
あんひょー
立て続くと、全く別の友人なのに、『この人ももしかして?!』って疑っちゃいますよね😅
ケーキにするのは単に私が食べたいからなんですが😆でも専業主婦からしたら1つが400~500円とお安い物ではないし💦次からは本当に気持ちとして家族で食べて🎵と渡せるような物にします😄- 7月11日

まさこ
もうこれは価値観の問題かもしれないですね💦
でも、自分の分は入れずに買って出してもらっても気まずいですし、自分の分も入れて多めに持って行って出てこなくてもモヤモヤしますし💦
あと、家族の分も持っていくか悩みますよね〜。
私は多めに持っていきますが、ほとんどの友達が出してくれますが、義実家にケーキを手土産に持って行っても出てこなくて、ビックリしたので、色んなお家があるよね〜と思ってます😅
義母に多めに買ってきたんで〜、賞味期限が〜とアピールした事もありますが出てきませんでした😅
気遣いの出来る子だと、これ一緒に食べよう、あとは旦那さんと食べてねとくれたり、ケーキとか以外にも妊娠中はこれ身体にいいからと手土産のお菓子をくれたりします。
逆にケチなのか気が利かないのか、常識がないのか、お家に行っても私が持って行った物は出してくれるけど、お茶くらいしか出ないあとはスナック菓子とか、でも我が家に来るときは手ぶらの子がいてなんだかモヤモヤするので家を行き来するのは辞めました。
友達が来てくれる時にこちらでケーキなどを用意しておくかも迷いどころです。
-
あんひょー
私が今回の妊娠のつわり中に、どうしても娘の誕生日プレゼントを届けたいと玄関まで来てくれたんですが、その時に、料理辛いだろうからって娘のベビーフードやおやつを大量に買ってきてくれて✨先読みの気遣い凄いな!
私にはそこまでの気遣い出来ない!!と感動しました✨
お邪魔させてもらうから手土産って持っていくし、逆に『わざわざ来てくれる』ともてなすのが普通だと思ってて💦
両者もてなしが無かったので、
わざわざ行ったのに。。
私が行きたい!!行きたい!!と言ったわけでもなく『遊びに来て♥』と言われたからなのに。。
往復の時間もですが、ガソリン代、高速代、手土産で2000~3000円使って行くのバカらしくなっちゃう。。
とモヤモヤ😅
こんな気持ちになるなら、お邪魔するの遠慮します~となりますね😂- 7月11日
あんひょー
私も冗談かしら?😂と思い、帰りの車中で更にモヤモヤしちゃいました😅
お土産はお土産で受けとるなら、お茶請けくらい用意するのが普通なのでは。。と思ってしまい💦
(簡単なスナック菓子でもいいので)
お茶を出さない&家庭で作ったお茶のみってのがどうもモヤモヤ。。笑