
籍を入れるタイミングで税金に関する疑問があります。社会保険事務所や市役所で相談すると良いでしょう。
無知でお恥ずかしいのですが、質問させて下さい(><)
これから籍を入れる予定です。
私はまだ仕事を辞めてなくて、社会保険に入ってます。
今のまま籍を入れると来年の彼の税金が高くなり、仕事を辞めてから籍を入れ扶養になれば、税金が高くならないと、聞いたのですが、よく意味がわからなくて(^^;;
どの税金がどのくらい差が出るのか、どこへ聞きに行けばいいのか、、
社会保険事務所なのか、市役所なのか…
誰か知識をお持ちの方、教えていただきたいです(´・_・`)
- かーかん( ¨̮ )(5歳9ヶ月, 9歳)

♡るーたん♡
同じ姓にした場合、旦那さんとかっぽこさんの収入とで合算されるので税金が上がります。
扶養内であればかっぽこさんの収入が年間103万以上であればオーバーした分だけ払う必要があります。少しオーバーしただけで払う税金が高くなるので、はっきり言ってバカらしいですよ(笑)
お仕事を続けられる期間は旧姓のまま社会保険をかけ、お仕事辞めてから旦那さんの姓に変わるといいと思いますよ\(^o^)/
市役所の税務課などでも詳しく教えてくれますよ☆

退会ユーザー
扶養に入っても住民税は
1年前のを払うので
たぶん値段は高いままですよ(>人<;)

かーかん( ¨̮ )
すごくわかりやすい説明ありがとうございます♡!
無知な私でもわかりました(笑)
仕事は8月いっぱいの予定なので、やはり辞めてから籍を入れた方が良さそうですね(^^)!
一応相談をかねて、明日市役所の税務課に行ってみます♩
ありがとうございました★

かーかん( ¨̮ )
そうなんですね(><)
明日市役所に行って、詳しいことを聞いてみようと思います!
ありがとうございました♡

♡るーたん♡
私も最初全く分からずチンプンカンプンでした…(笑)税金とか扶養とか難しいですよね(´・_・`)!

かーかん( ¨̮ )
今まで何も考えず生きてきた事を痛感しました(笑)
初めてのことだらけで、どこへ聞きに行けばいいのかもわからなくて(^^;;
籍入れてからも色んな手続きとか、大変そうです(-。-;(笑)
コメント