![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まつり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつり
雇用保険は仕事を探している間に貰える手当なので働いてたら不正受給になると思います。
![ニャン吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン吉
ハロワ経由で就活し、採用されたら貰える金額の半分は行かないけど、準備金として入ったと思います✨
ここ何年かで、ハロワ経由でなくても貰えたと聞きましたが、詳しくは職員に聞いた方がいいと思います。
ただし認定日(不規則です)あり、それに行かないと貰えません。
ちなみに雇用保険は通常3年未満なら3ヶ月しか受給されませんが、例えば訓練学校に通い、通学が半年だとしたら、3年未満の退職関係なく、通ってる間は受給されますが、キチンと通学してる事、資格あれば取得する事、何日休んだらそこで退校など、条件は厳しいです。
私も接客から事務に転職するときに、なかなか内定貰えなかったので、雇用保険利用し訓練学校に通いました✨
私は4ヶ月通してました。
そこでは履歴書の書き方や職務経歴書など付けると有利と教わりました。
今は、そのお陰?か事務してます。
そのまま、待っても自主退職なら受給は3ヶ月待ちですし、就職して貰えても半分あるかないかですし💧
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
申告すればアルバイトや内職程度なら出来ますが、その分の給付金から減らされます。
離職証明を提出して説明会受けてからの3ヶ月と1週間の待機期間があるので実際もらえるまで4ヶ月近くかかります🙆
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
ハローワークで求職活動をして、パートで雇用保険に加入すれば再就職手当がもらえますよ😁扶養内でも雇用保険に加入できます✨
まつり
ちなみに自主退社なら
雇用保険を受給出来るまでの待機期間が3ヶ月あります。
退職→3ヶ月仕事を探しても見つからない→4ヶ月目から雇用保険の受給が始まる