1歳半の娘が最近寝つきが悪く、夜遅くまで起きてしまう悩みです。寝かしつけの効果的な方法や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。毎日遅くまで起きていると家事もままならず、心配もあるそうです。
もうすぐ1歳半になる娘の事で皆様にご相談です。
今まで19時から19時半に寝て朝は6時半頃起きていましたが、2週間ほど前から何をしても寝てくれなくなりました。ちょうどその頃手足口病にかかり、ぐすっているのだろうと諦めていたのですが症状も収まり保育園にも行っているのに毎日21時以降にしか寝ません。ひどい日には夜中まで起きていることもあります。
いつも寝る時間には寝室に行き薄暗いライトをつけ一緒に横になって寝るのですが、寝室に行こうとするだけでギャン泣き。絵本も抱っこも、トントンも何をしてもダメなので結局リビングにもどり眠たくなるまで一緒にいますがすんなり寝てくれたことはここ2週間全くありません。泣き疲れて電池切れのように眠ります。良くない事は分かっていますが、YouTubeを見せても最初は大人しく見てうとうとするのですがそれも30分も持ちません。唯一ドライブすると寝てくれるのですが、クセになるのも困るし出来れば外に出なくても寝て欲しいのですが。。。同じような経験されたかたいらっしゃいますか?
どのくらいの期間続いたでしょうか?
寝かしつけで効果的なものがあればぜひ教えてください。
私も仕事をしているのでこう毎日遅くまで起きていられると家事もままならず、疲れも取れないしイライラがたまってしまい泣きたいくらいです(;ω;)それに毎日こんなに遅くまで起きていて子供の身体に悪いのではないかと心配になります。
- しまちゃん♪♪♪(3歳0ヶ月, 9歳)
コメント
退会ユーザー
娘が同じ時期まったく一緒でした😭
心身ともに疲弊しイライラしっぱなし
お仕事されているとなおさらですよね
うちは保育所に行きだして早くなりましたが
今ですら22時をすぎます(^_^;)💦
寝室が嫌ならいっそのことリビングで寝てみては?熟睡してから運ぶと言う方法もありますよ
しまちゃん♪♪♪
時期的な問題なんでしょうか( ´д`ll)
なるべく早寝早起きの習慣をつけたいのにこちらもお手上げです(;ω;)
寝かしつけて寝ないときはリビングで眠くなるまで一緒にいますが、私が寝るタイミングでも寝たくないと駄々をこねて、参ってしまいます(*´_ゝ`)
遊び足りないのかと思い保育園から帰ってきたからも一緒に遊んだりしていますが全く効果もなく。。。
時が過ぎるのを待つしかないんですかねー(;ω;)