![まっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が自営を継ぐか悩んでいます。旦那は継ぐ気マンマンで、親の話に嬉しそう。しかし、お金的にキツイため反対しており、2年後が望ましいと考えています。どう思いますか?
旦那は教師をしています。給料はやっとあがってきて普通に生活できるレベルになりました。私は今年からパートです。毎月5から10万くらいで保育料と何かの足しくらいで、貯金はできていません。
家を建てることになり、その時期に旦那の親から自営を継いで欲しいという話がありました。
ボーナスなしで25万。プラス援助の10万。合計35万です。年収は100万くらい違います。しかも公務員の場合はきちんと給料があがり、退職金もあり、年金も心配ありません。
旦那は継ぐ気マンマンです。去年まで、今まで絶対つがん。弟が継ぐやろと笑ってました。なのに、親に言われたら嬉しそうにして2日後には継ぐと決意してました。理由は、親がいつどうなるか、亡くなるかわからんし、今のうちに仕事を覚えたいのだそうです。親は64です。
私はお金的にキツイので継いで欲しくありません。が、いつかは継がなくちゃいけないものなのかなとも思ってます。だけど、こんなすぐ継ぐのはさすがにお金の準備も心の準備もしてないしで反対です。できれば上の子が小学校にあがるまで、あと2年待って欲しいんです。
そしたら私も臨時や正社員になって働きます。
どう思いますか?同じ給料の方、自営をしている方、アドバイスお願いします。
- まっつん(8歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さん二人とも我が家と同じくらいで親近感です!
私がまっつんさんの立場なら、やはり今すぐは答えが出せないですね(>_<)
もし旦那さんが教員がきつくてすぐにでも辞めたがってるなら、仕方ないかなーとも思いますが(>_<)
まっつん
ほんとだ!嬉しいです😊
ですよね〜。
辞めたがってるんだと思います…。キツイキツイ言ってるので。
確かに教師はキツイと思いますが、どの仕事もキツイ部分てあると思うし、辞めたい人なんてたくさんいるけど、家庭のために頑張っている人が多いと思うんですよね〜。
うつ病などになっているわけでもないし。
それに死ぬまでそこで働けなんて言ってないし、あと2年。あと2年でいいから頑張って欲しいんですよね〜😭
毒嫁です(笑)けど家庭を少しでも守りたいんです…💦
退会ユーザー
いや、わかりますよ、現実的に今のタイミングで辞められるの不安ですよね。。
何かあったときに自分が働ける余裕があればいいけど、まだ子供達小さすぎるし、難しいですよね(>_<)
自営業だって、大変でしょうしね(>_<)
家業を継いでもらうの、急いでるんですかね、義父さんは。
お嫁さんの意見も聞き入れてほしいですよね。。