
夫の愛を感じられません結婚3年目ですがこれまで何度か離婚の話も出まし…
夫の愛を感じられません
結婚3年目ですがこれまで何度か離婚の話も出ました
お互いぶつかり合いました
去年から夫は高圧的な物言いになり怖くなりました
今も何か話し合ったり決め事がある時は絶対に意見を通したいのか、表情、言葉で責めてきます
わたしも初めは絶対に譲れないことは譲らないようにしてきましたが、あまりにも最近では恐ろしく、夫を前に震え、涙が止まらなくなってきました
それに対し夫は冷たくあしらいます
付き合っていた頃や友達といる時はとても穏やかなのですが、全く違う人になってしまったと感じます
でもそれは、わたしのせいなのかなと思う時があります
わたしが、求めすぎたからなのかなと
夫は小さい頃から父親に愛情を注いでもらうことがほとんどなかったようで、高校生頃には母親が暴力を受けたり不倫していることを知ったりしたそうです
わたしは、夫もそうなってしまうのではないかと怖いのです
今までいろんなことを試しました
夫にまずは愛情を注いで、お互いの価値観は違うのは当たり前だから折り合いを付けて、理解し合い、子供のためにも仲良く、、
いろんな本も読みました。相談もしました。
でも、夫にその気がなければ意味がありませんよね
先日の喧嘩では本当に恐ろしく、きっとこの人に殺されるんだと思うほどでした
本当に怖いです
子供にだけは、何もしてほしくありません
自分もどうしたらいいのか分かりません
ただ、夫とはもうまともに話し合うことは無理なのでしょうか
自己中心的で思いやりのない人ですが、これから私はどうやって向き合っていけばいいのか、分かりません
長文ですみません
- DDC(6歳, 9歳)
コメント

らすたまん
私の元旦那もそうでした。
最後にきちんと本音を話して欲しいと話し合ってみてはいかがですか?
育ってきた家庭環境はなかなか変えられません。
Sさんがどこまで耐えられるかではないですか?
私は耐えられず拒食症になってしまったので離婚しましたが、もしかしたら我慢強い人ならば自分を犠牲に出来る人ならば彼を変えられたのかもしれません。
と、いうか彼が変わりたいかどうかにもよりますが(^_^;)

♡Mママ子♡
価値観が違っても、ぶつかりあってもいいと思いますけど、結婚生活を続けていきたい相手が大事って同じ気持ちがないとやっていけないと思いますよ。
愛も大事に思う気持ちもないならただの他人ですよね。
そんな環境でいてお子さん大丈夫なんですか?
そっちの方が心配です。。
-
DDC
コメントありがとうございます
そうなんですよね
相手を思いやり相手に幸せになってほしいと思うのが普通だと思います
それと、こんな環境でも必死なんですよ
こんな自分でも子供のことを考えて、考えて、考えていますよ
お気持ち害されたらすみませんが- 7月9日
DDC
コメントありがとうございます
本音というか、、思っていることを基本的に話さない人です
話しても無駄と思っているのかもしれません
こちらがどんなに必死に話したり、これからのことを話し合いたくても夫は軽く考えているからか、一生懸命さが感じられないのです
私も2人でいい家庭にしていこう、一緒に頑張ろうと、色々な方法を試したり、我慢してここまできましたが、なんだか疲れてしまいました
何より子供のために全然良くないのではないかと考えてしまいます
住宅ローンが組んだばかりで離婚するとすれば高リスクですが、こればかりは仕方ないですよね
らすたまん
私も同じ環境でしたのでお気持ち分かります。ありとあらゆる手を使いましたが無理で、一人空回り。
自分でも続けたいのか離婚したいのか分からなくなり友達に相談したりしました。
結局は友達に『本当は気持ちが決まっていて誰かに後押しされたいだけじゃないの?』と言われて少しスカッとしました。
ローンは旦那様がこれから支払って住み続けてくれたら良いのではないでしょうか?
一番はSさんと息子さんの幸せを考えて欲しいです。私は(^O^)
DDC
ありがとうございます
きっと夫に期待をしているから別れられないんですよね
自分はこれ以上変われないというか、もう、色々試しまして、疲れてしまいました
でも、子供のことを考えると
自分が頑張ればいいのかな、父親なんだからいたほうがいいんだろうな、という考えにいつもなってしまいます
でも愛情のない父親がいても逆効果ですよね
離婚したら即刻売るのだと思います。
そして裁判も起こされそうです。
幸せになりたいだけなんですけどね、
涙しか出ません
ありがとうございます
らすたまん
その気持ち分かります。
でもそれだけ話しても分かり合えないならそれはただの押し付けになっているのかもしれません。
自分が家族の幸せと思っている事が相手からしたら違うのかもしれません。
奥様と子供の幸せ=旦那の不幸せなのかもしれません。
私も沢山沢山悩みましたし、子供は流産し胞状奇胎でガンになる可能性がありましたので次妊娠出来るまでの間に元旦那と話したのですが驚きの発言で、子供を産んだとしても高校までしかお金は出さないとか、嫁には働いて貰わないと困るとハッキリ言われました。
もしかしたら旦那様自己愛性障害かもしれたせんよ?
それは病院でしか治りません。
YouTubeなどで自己愛性障害調べてみて下さい。
私の元旦那はぴったり当てはまりましたよ。
自分を犠牲にしてでも相手を治すと言う気持ちがないと難しいかもしれません(*_*)
DDC
そうなんですよね。どれほど一般的で常識的な事でも、夫にしてみればありえないことなのかもしれません。最近になってやっと諦めがつきました
よくそう思います
夫は本当に幸せなんだろうか、この先もどんな気持ちで生きていくんだろうか
それさえ今では分からなくなりました
辛い経験をされたんですね
大変でしたね…
私も驚きの発言は沢山されました
俺は働いてきて疲れている(共働きです)
嫁なんだから家事して育児して仕事して介護するのは当たり前(お互い一人っ子です)
お前の稼ぎが少ないから転職しろ(資格職ですがもっと稼げる歩合制のものを勧められました)
自己愛性障害わたしも検索しました
そうなんだと思いますが夫は絶対に認めないと思いますし、そう考えると生まれた環境などでこうなってしまいかわいそうだと思ってしまうんです
義母にも少し理解できない部分があり、その為もあります
でも、やっぱり最後に思うのは、家族で、夫で、父なのだから、かわいそうとか言っていられないんですよね
子供が一番かわいそうなんですよね
らすたまん
そうです。
諦めるのが良いと思います。
私の元旦那と義母も調停2時間後にアポも取らずにうちに来た人間ですから。
菓子折もってノコノコと来て、父がいないからと隣の家の祖母の家に菓子折置いていきました。
最後に挨拶に行ったと言う形だけ作りに来たんです。
義父は船員なので義父には立派な母親と思われたいのでしょうね。
嫁に働かせてしまいには転職しろとか馬鹿げた話ありますか?
恥ずかしくないのでしょうか?
やはり自己愛の人は結婚すると嫁を奴隷や娼婦扱いにするのですね…。
私は卑怯なので元旦那からは逃げましたがもしかして本当に良い人間は自分を犠牲にしてでも相手に合わせるか、その病気を治すのかもしれません。
病気や環境と分かれば少しは解決出来ている気持ちになりませんか?
腹が立つというより可哀想と言う感情になりますよね。
子供の事を一番に考えて、旦那は自己愛だと思いあとはどう判断するかはSさん次第になるかもしれませんね。
ご両親はどう言っているのですか?
DDC
調停されたんですね。
以前裁判所に行き色々聞いてきたのですが、不安です。
夫はキレると本当に何をするか分からないからです
暴力を受けたりはないのですが、見たこともないような顔押したりするので本当にこれ以上怖いと思いたくないです
そして徹底的に私を追い詰めるのだと思います
負けたり馬鹿にされたりすることが嫌な人なので、、
そういう馬鹿げた話を本気で思っているのです
だから、話し合いにならないというか
価値観や育った環境が違いすぎてお互いがお互いを理解できないのだと思います
私は理解しようとしてきましたが夫にはそもそもその意思がありませんでした
夫は実の母も召使いのように使います
多分義母は義父がほとんど家に寄り付かないこともあり実の息子に溺愛したのだと思います
叱ることをせず今でもなんでも言うことを聞いているのだと思います
私の両親は別れたほうがいいと言っています
それも、結構前からです
私が実家へ帰ってきて離婚を考えている時も支えてくれました
ですが、私がもう一度頑張ってみると、言ったんです
この時に分かれていればよかったと本当に思いました
今は家も立ち息子も大きくなりお金もかかって参りました
自分の選んだ道ですから、頑張らないとと思っています
両親もやるしかない、でも本当に無理ならやめなさい、子供のためにならないから、と言ってくれています
自分が夫を治せるほどの人間でもないと分かっています
相当の意思を持って臨まないとだめですよね
その前に崩れてしまいそうです
旦那は実家を捨てて今の土地にいると言う気持ちがあるので(私の地元の近くに家を建てました)それも恨みを持っているんだと思います
本当に恐ろしく離婚を言い出すのが以前より恐怖です
らすたまん
私の元旦那とすっかり一緒ですね。
あることない事並べて人を脅したり周りを巻き込んだりするんですよね。
それも自己愛の特徴ですね。
負けず嫌いと言うか努力しないくせに自分に自信がない人がやる事ですね。
たぶんですけど、お互い理解出来る時は来ない気がします…。
私の元旦那も話し合いをしようとあちらから言ってきても話し合い=自分の意見を通す でした。
わ!ビックリです。一緒です。
母親は息子溺愛で何度も借金返してあげていました。
別に離婚を直接言う必要なんてありませんよ。旦那に内緒で実家に帰ってきて、そこから離婚調停すればいいだけですから。
次無理だと思ったら行動におこすと決めて生活したら楽かもしれませんよ!
もう一度だけ頑張ってみて次のタイミングが来たらタイムリミッドと思ってはどうでしょうか?
私も離婚の時家出~調停で、調停したくないとしつこく電話されたので警察からも直接連絡とらないように話してもらいました。ですがその後もしつこく連絡きましたよ。
そこまであったのに同級生の元旦那は堂々と同窓会に来るそうですし、周りも気にせず出席したらいいじゃんと私に言ってきます。
抱えている問題は大きいのに他や旦那からしたら大した問題ではないのかと思います。
ご両親がご理解しているなんて幸せですよ♥
私なんて離婚している母が自己愛で離婚の時に元旦那の肩持たれて責め立てられ拒食症になりましたから(^_^;)
私はSさんの事が本当に心配です。
自分を大事にして下さい。
それからじゃなきゃ子供は守れませんから!
DDC
脅しですね。確かにそうです
自分で行動するのは面倒くさくてしない→何も達成したり努力が報われたりという感覚を知らない→自信が持てない
人生もったいないと思わないのでしょうか
彼にとっての幸せが全く予想がつきません
やっぱり家庭環境ですよね。
息子には夫の2号になってほしくないんです
でも、これは夫には伝わりませんよね
逆に怒らせそうなので言わないですが
親を見て子供が育つのに、、
親に感謝という気持ちが薄く、自分は勝手に大きくなった、親は勝手に自分の世話をしている、という考えを持っているようでドン引きしました
そうなんですね、、
夫が何を考えているのか分からないのってこんなに恐怖なんですね
一番そばにいるから身の危険もすごく感じます
実の母に責め立てられるのは、本当に辛いですね、、どなたか味方になってくれたのですよね?じゃないと辛すぎます
子供の顔を見ていると子供もとてもかわいそうで、、
父親が、あんな風で、かわいそうと思ってしまいます
そんな父親を治療したり、前向きに家族になれればいいのですが、それでができない自分で申し訳なく涙が出る毎日です
次に、、ですね
実は毎日離婚したい気持ちになります
住宅ローンさえなければ、、
持分を半分ずつにしたので必ず半分は借金が残ります
馬鹿なことをしたなと、後悔先に立たずです
お気遣い本当にありがとうございます
このような男性って多いのでしょうか?
私はともかく、子供に愛情を注いでくれれば百歩譲って何も言わないのですが、、、それもないので
らすたまん
恐らく旦那様の求める理想の嫁は母親のはずですよ。
無償の愛?見返りのないお金?
やはり家庭環境は影響するみたいで友達のお兄ちゃんは父親に似て金も女にもだらしなかったみたいです。
不倫の心配しながらの生活は辛いですよね。
私も根拠のない(未遂は何度もあり)不倫の不安で毎日生きていくのが辛かったです。
私の元旦那はその生活?で不満はありませんでしたよ。
なんなら後輩の彼女が銀行からお金を借りてまで貸していると言う話を聞いてしょっちゅう彼女を褒めていました(*_*)
旦那様には伝わらないと思います。
必ず親をみて子は育ちます。
反面教師になる可能性もありますが自己愛の人は子供を洗脳するので2号になる可能性は高いです。
私はもう実母とは絶縁していますが、あの時友達と父や姉がいなかったらこの世にいなかったと思います。
私も治療しようかと思いましたがあちらがこちらを逆に病気扱いしてきて無理でした。
離婚後家を売ってしまうか旦那様が住み続けるなら旦那様に買い取って貰えば良いのではないでしょうか?
ここまで酷い人はめったにいないと思いますよ(笑)
ただ調停員はそういう人ばかり見てきているのでよくある事だと言っていましたが…。
ママリでも元旦那との事を聞いて見ましたが皆さん離婚すると言うお答えでした。
旦那様からしたら嫁や子供はアクセサリーで外でイクメンアピールする為の道具だったり、綺麗な嫁連れてるアピールなんじゃないですか?
もし二人で話がまとまらないなら円満調停されてみてはどうでしょうか?
DDC
返信ありがとうございます。
やっぱり、理想の嫁は母親なんですよね
わたしも理想の夫は父親なので
信頼できず何を考えているか分からず同じ家で生活を共にしていくのはとても無理がありますよね
2人で話しても、夫が逆上しわたしも怒りを抑えられず、そのうち泣き、夫は冷め、お互いこれ以上何を言っても、、という雰囲気になるのは分かりきっています
わたし個人では、夫婦と両家の親、そして誰か別の人の立会いのもと話し合いをしたいのですがそうすると夫が嫌がります(必ず自分が劣勢になるのを分かっているのだと思います)夫婦のことは夫婦で話すものだと前から言っている人です
円満調停というのは、どういうものなんでしょうか?
子供と会わせたくないとかは、ありません
ただ養育費だけは貰えるのならぱ受け取りたいです
無理に訴えたりとかもせず、それこそ円満に、お互い別の人生を歩んでいきましょうとしたいのですが、、、