![naga23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの貯金について皆さんはどうされていますか?学費と子ども用で分けて貯金している方もいます。学費は今のうちに余裕を持って貯めるべきか悩んでいます。毎月やボーナスでいくら貯金していますか?
こんにちは。
子どもの貯金について皆さんのご家庭ではどうしているか気になり質問しました。
うちでは、子どもの貯金は2つに分けていて、1つ目は学費としてで、子ども手当とお祝い金です。(保険で積立もしています。)2つ目は子ども用で、お年玉や毎月子どもの体重で貯金しています。多分こちらは20歳で100万くらいになるようにと思っています。
で、本題なのですが、子どもの学費ですがやはりどうなるか分からないので(習い事や塾、一人暮らしなど)今の余裕のある時期に貯めるべきではと思いプラスで貯金しようかな?と考えています。皆さんはどう貯金されていますか?
毎月いくらと決めていますか?
ボーナスで貯金される方は、何割とか決めていますか?
(我が家はボーナスで家貯金もしているので、、、余ると夏は5万位?冬は20万位全額貯金は、楽しみにも使いたいので何割くらいがいいかな?と考えています。)
- naga23(8歳)
コメント
![らちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らちこ
私は子供のお祝い金、お年玉などは少し大きなって子供が好きなものを買えるように子供のお金と思ってます!
将来の学費のために学資保険に毎月22000円払ってます!18歳になる頃には260万円になるので!!
それと児童手当の15000円+5000円将来のために貯金です!こちらもいずれの学費などのために。
18歳になる頃に500万くらいはたまってる予定です!
![ぶーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーすけ
うちは旦那の給料で生活をして
私の給料を全額子供の貯金にしてます^ ^
旦那が生命保険にはいってるのですがそれは旦那の給料天引きにしてます。
学資保険もはいってるのですがそれは私の口座から引き落としです。
毎月9000円くらいなので、高3で満額200万ほど受け取れます。
出産前は正社員で働いていたので毎月20万は子供の貯金でした。
仕事復帰してパートだとしても最低10万は稼げるので9万は貯金できるかなーと^_^;
児童手当は別口座で貯金です。
手をつけずに貯めて高校のお金にするつもりです^ ^
あとは旦那の給料で毎月余った分と、ボーナスを夫婦貯金にまわしてます^ ^
旅行など行く際はそこから降ろして使ってます^ ^
-
naga23
すごいですね!旦那さんもお給料がいいんですね!
関係ない質問かもしれないですが、
お家はローンなどありますか?
あとお子さんは何人の予定ですか?- 7月9日
-
ぶーすけ
いやいや低い方だと思います^_^;
稼げる月で30万ですが、普通の時で生命保険ひかれたりで22万〜23万です^_^;
うちはまだ賃貸なんです>_<
家賃8万です!
今後、マンションの購入を考えてます^ ^
でも1月8万ほどのローン返済くらいで収めたいなーとは思ってますが>_<
子供はあと1人欲しいですね>_<
なのでもう1人授かれば私の給料を子供2人で割る感じですかね^ ^- 7月9日
-
naga23
うちも同じ感じだと思います!やりくり上手で素晴らしい!!
貯められる時に貯めるのが1番ですね!- 7月9日
-
ぶーすけ
赤ちゃんの時って、オムツとか色々お金かかりますが貯めれるのは今のうちですもんね>_<
お互い頑張りましょう!!!
あと、最近やってる貯金方法で、1日の終わりにお財布の小銭の中で一番高価な小銭を貯金箱にいれる!というのやってます^ ^
500円貯金より続けやすいし意外とたまりますよ^ ^
それを将来おこづかいの時期になったらそこから渡していこうと思ってます^ ^- 7月9日
-
naga23
今から小学校卒までは貯める時期ですね!頑張りましょう!
小銭貯金はいいですよね!
でも、買い物するのは基本週末なのでなかなか貯まらず笑- 7月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資を1つ入ってるのと、教育資金としての貯金、娘に渡す用とがあります!
教育資金は高校までに600万、大学までに400万予定で学資や児童手当含め貯金してます。
今は育休中なので学資と児童手当のみですが復帰したら毎月とボーナスで額を決めました(^^)
娘に渡すものは出産祝い含めたお祝い金やお年玉など娘にくれたものだけ入れてます。
-
naga23
差し支えなければ、毎月とボーナス時で年間どのくらい貯金されてますか?
- 7月9日
-
退会ユーザー
来年の4月復帰予定で、毎月2.5万ボーナス5万です!
学資は1.5万で10歳で払い終え18歳で340万受け取りです(^^)- 7月9日
-
naga23
ありがとうございます!
お子さんは何人の予定ですか?増える場合は、どうされますか??- 7月9日
-
退会ユーザー
今のところ1人ですね〜(^^)
もし出来たらさすがに同じ金額は厳しいので最低限大学、留学までは出せるようにするつもりです!- 7月9日
-
naga23
そうなんですね!うちはできれば3人は欲しいので、、、どうしようかと悩み中です!
- 7月9日
![ちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん♡
うちも2つで
①学費用 児童手当と学資保険代わりに1.5万
②将来渡す用 お祝いやお年玉等
です!
学費用は学資保険かけてないので1.5万で、それプラス余ったら1万プラスでかけてます!
うちは幼稚園から預ける予定なので幼稚園までかためどきかなと考えてます!
計算したら幼稚園で3年保育で150万かかるみたいなので今のままだとまずいなと考えてます。
ボーナスはないに等しいので今の所考えてません(*´◒`*)
-
naga23
ありがとうございます!
幼稚園はそんなにするんですね!でも、うちもすでに保育園に預けているので、、、保育料は結構します、、、
最大月に2.5万ですね!- 7月9日
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
今、余裕があるなら貯金しといた方がいいと思います。
うちは1人あたり月3万+手当、養育費を貯めてます。
18歳の時には1000万になるように考えてます。
あと別の保険で組もうと思ってるのが18歳で1人あたり200万貯まるような保険を検討中です。
少しでも学費に当てれるようにと。
-
naga23
ありがとうございます!
個人年金とかも初めてしまい、保険貧乏で、、、笑
月にすごく余裕があるわけではないのですが、あると使っちゃいたくなるのでやはり子どもの貯金に回すべきかと考えました!
やはり大学費用は1000万は用意したいところですよね?- 7月10日
naga23
ありがとうございます。
大学進学費用でかなりかかりますよね!
私も500万くらいはたまる予定です!