生後2ヶ月の男の子が夜6時間寝ている間におしっこをしないことが心配。体重も増えているが、夜中の授乳を起こさなくてもいいと言われたが、脱水を心配している。朝方の眠りが浅くなるのは寝かしつけの時間が早いからか不安。
生後2ヶ月の男の子を育てています。2ヶ月に入ったくらいから少しずつ夜まとめて寝てくれるようになり18時頃にお風呂に入れてそのまま授乳をして19時半頃には寝て12時過ぎまで起きません😪
昨日も今日もその6時間くらいあいたときにおしっこしてませんでした💦そのあと夜中は2〜3時間ごと起きるので授乳してますが そのときはおしっこしています。様子もいつもと変わらない感じです。
1ヶ月検診の際に先生に体重もよく増えているので夜起きなければ起こしてまで授乳しなくて良いと言われましたが脱水になってないか心配です💦
また、朝方にかけて眠りが浅くなってくるのですが寝かしつける時間は早いですかね😣?
- みゆ(7歳)
コメント
もっちゃん
おしっこに関してですが、おしっこをしたくてら起きている可能性もあります。
うちの子がそれです。
起きてみてオムツ濡れてなかったらオマル、便座、洗面器、洗面台などにお尻を捧げてみてください。
おしっこ、出るかもですよー!
スッキリしていい顔しますよ♫
yu
我が子も夜は5〜9時間寝ますよ♡
-
yu
ごめんなさい途中送信してしまった💦
その間飲まないので、途中に1回オムツかえたら、朝までおしっこナシとか全然あります!
日中出てるんで気にしてません!- 7月9日
-
みゆ
お返事ありがとうございます😊それを聞いて安心しました!うちも日中はいつも通り出てるので大丈夫ですかね🙆✨
- 7月10日
zu
1日だいたい7回くらいおしっこ出てたら問題ないですよ(^^)
-
みゆ
7回以上は出てるので様子変わりなければ起きるまで寝かせといていいですかね🌟教えて下さりありがとうございました!
- 7月10日
マーンマ♬
まだ体内リズムは整ってないので、朝早いのは仕方ないですよ(^ ^)上の子の時には3.4時の朝方が起床時間でした‼︎
今は、7.8時に起きます!そのうち整いますよ♬
下の子が夜中の授乳がなく。
夜寝る前の9時〜11時の間に授乳すると、朝6時〜8時まで起きません!なので起床で授乳です!朝しかおしっこも出てませんσ(^_^;)
最初は驚きましたよ!
昼間は3時間おきの授乳。夕方からは1.2時間おきです!蓄えるのか⁉︎その子の生活リズムかなぁ。と思っています!
友達の子が、昼夜逆転の子が居るので様々かと思いますよ!
-
みゆ
授乳の前に必ずおむつチェックして替えるんですけど初めて1回もおしっこしてなかったので驚きました💦しかも長い時間間隔があいてだったので心配になっちゃいました😓でも大丈夫そうですね✨生活リズムは気長に整うのを待とうと思います!ありがとうございました😊
- 7月10日
ちゃ
うちは上の子に合わせて
21時就寝にしてます(^^)
お風呂は20時。
2ヶ月の頃は
21時就寝
1時半授乳、寝る
3時半授乳、寝る
7時授乳、しばらく起きてる
9時頃授乳、寝る
って感じでした(^^)
今は5ヶ月。
21時就寝
5時〜6時、授乳
7時起床(上の子達が学校なのでバタバタして起きる)
しばらく起きてる、遊ぶ。
10頃授乳、寝る。
って感じです🙆
午後からは結構起きてます🙋
2時間くらいは起きて遊んでるかな〜
-
みゆ
詳しく教えて下さりありがとうございます🌟夜しっかり寝てくれるようになったんですね✨1ヶ月の頃よりは起きてご機嫌な時間も増えましたがまだまだ昼間は抱っこまんなのでこれからに期待します😂💕
- 7月10日
みゆ
そうなんですね!!今度試してみます😊✨ありがとうございました!