
3歳の双子の誕生日プレゼントに悩んでいます。キッチンを買おうと思っているが、2つ必要か迷っています。収納場所も心配で、アドバイスを求めています。
3歳の女の子の双子を育てています。
最近、お誕生日を迎えたのですが、体調不良が続いていた為、主人とのお誕生日プレゼント話がなかなか煮詰まらず…まだ購入していません…
まだ2人もあんまり分かってないからこのままスルー……笑とも思ったのですが…やっぱり買ってあげようと!
日頃、おもちゃは買ってあげられないので…笑
2人ともおままごとが大好きなのでキッチンを買ってあげようと思っています!……が、悩んでいるのは2ついるのか…笑
お金に余裕があるうちなら悩まず買ってあげたいのですが、果たして、2ついるのか?今は主張も強くなり、常日頃取り合いのケンカをして泣いています。時には2つあるのもでもケンカ…笑 この状況でキッチンを1つにすると…どうなるか目に見えています……笑 取っ組み合いのケンカです……笑
しかし、2つ買った所で、置場所はどうなのか問題が出てきます。まだアパート暮らしで、そんなに広くありません…邪魔になりそうなのが目に見えています…
これを散々悩み答えが出ず…
買うなら、IKEAのキッチンと思うのですが…
2ついるのかな…?
補足…
3番目も女の子で女子3人子育てしてます。ゆくゆくは3番目と参戦してくると思うのですが……
えっ!やっぱり2つ必要?💦笑
アドバイスお願いします!
- ♡ここママ♡*(8歳, 10歳, 10歳)
コメント

いちご
1つで良いと思います(^^)
うちにもおままごとキッチンありますが、結構場所とりますし💦
私ならキッチンは1つで、
鍋とかおたまとか、野菜とか、
そういうおままごとに使うアイテムを多めに買って、2人同時に遊べるようにすると思います♪
3歳だと言葉の意味はだいぶ分かると思うので、
『一緒に仲良く遊ぶんだよ!仲良くできないなら遊べないからね!』
としつこく言い聞かせて、時間をかけて2人で遊ぶ練習をしていくのが良いと思います!
公園とかで遊ぶ時も遊具は一種類ひとつしかないものもあるし、
みんなで譲り合って遊ぶことを学ばせる良い機会かなとも思いますし(^^)

ひなゆり
うちのおままごとキッチンは畳めて持ち歩きできるコンパクトタイプです!
そういうのなら2つ置けるかも?
写真の1番上のがキッチンです。

パッツン
私はダンボールで作りましたよ!
千円以内で1時間半で出来ました!これなら邪魔になったら気軽に捨てられますし、片方のダンボールを少し大きめにしたら遊び終わった時に重ねられますよ!
ただ、上に乗るようなら中に柱をつけて強度を上げた方が良いかもです。
うちはあと2、3年で引っ越す事が決まっており、荷物を出来るだけ少なくしたくてダンボールにしました╰(*´︶`*)╯♡
♡ここママ♡*
やっぱり場所を取るんですね💦
アイテムはたくさんあって、よく遊んでいるのですが…
そうですね…
そこは私も重々承知していて
2人で共有して遊ぶのを学んで欲しいです!
けど、ホント喧嘩が今は頻繁過ぎて…
想像するだけで……笑
すぐキッチンが私の手で解体されそう…笑
そこも、少しずつ分かってきて上手に遊べるのかな…
ありがとうございます!