自分の両親に孫の世話を、どこまでお願いしますか?例えば、①専業主婦で…
自分の両親に孫の世話を、どこまでお願いしますか?
例えば、
①専業主婦で上の子供が活発な幼稚園生。
②下の子供は離乳食前。
③旦那さんは土日祝日休み。仕事の出勤や帰宅時間に融通がきく。
④両親は、年金暮らしで健康で、70代。
⑤娘の為なら孫の世話をやる。
⑥そこそこ近い所に住んでいる。
⑦幼稚園の送迎だけでなく、孫の為に資金援助。
⑧降園後の面倒もみる。一緒に遊びに行く。
これは知り合いの話です。
普段の幼稚園の送迎は家族に頼むのに、親同士の集まりや親のイベントには、下の子供を連れてくる。
私は、産後2ヶ月里帰りしました。
家事は母が大半で、料理は私が作りました。父は60代後半ですが、仕事をしています。
知り合いの方を、批判したくはないんですが、自分の両親に頼り過ぎてないかなと、思っています。
親は親の生活があり、私は家族でやれる範囲の事は、親にはあまり頼りません。
共働きの夫婦ならば分かるんですが、①~⑧の条件が揃っていても、皆さんは自分の両親に、孫の世話をお願いしますか?
- じーみとるーみ
コメント
退会ユーザー
しませんね~
孫が可愛くてお世話したい気持ちはわかりますが
それに甘え過ぎですね😰
資金援助って、、お金に困ってるなら保育園に入れて自分が働けばいいし😰
専業主婦、子供は1歳。
月1ぐらいで母が仕事休みの日に
1時間ほど散歩に連れ出してくれます。
半年に1度丸1日預かってくれます。
これでも結構甘えてるなぁ
と思っていた方でしたが
上には上がいますね( ´•д•` )💦
ぷにり
私なら
両親が許してくれる限りは
甘えると思います😅
別に子育てをしてもらってるわけではないですし
援助、手助けはいくらでもありと考えてます😊
子育ての中で私が親しかできないと思っているのは
叱る事や躾だと思っているので
その他は子供が楽しくて
自分も楽しいならありです😊✨
躾も自分の親まかせとかは
ちょっと考えられないですが😅
-
じーみとるーみ
私が気にしているのは、祖父母さんがもう1年位、孫の世話をしています。
人様の家庭の事情に、口出ししてはいけないのですが、祖父母さんが倒れないか心配ですね。- 7月8日
空色のーと
まぁ…私なら頼みませんが、頼んでる方がいても何とも思いません(笑)
やっぱり幼稚園くらいの子と赤ちゃんって、生活リズムが違うし何かとママのストレスもすごいですからね💧二人目生まれてから、1歳頃までは、ホント上の子を無駄に怒ってばかりだった気がしてお互い辛かったです😅
頼れる親がいるのなら、それでママが笑えるなら、私はいいと思いますが…。
-
じーみとるーみ
そうですね、ママが笑えるのが一番ですね。
知り合いの方は、性格も幼稚園生活に対する価値観が違い過ぎて、謎の人なんです。
他のお母さん達は、赤ちゃんを連れてくる人ばかりなので、それが普通だと勝手に勘違いしてました。
私も頼りませんが、親子が笑顔で過ごすのは、大事ですね。- 7月8日
りののの
お互いが無理してないなら良いと思います!
親にとって孫は可愛いですから、世話するというより一緒に居られる事が幸せなんだな〜と思うので
それも親孝行かと。
1人で頑張ってその分子供に寂しい思いをさせたり、自分がストレスを抱えてしまうくらいなら、親を頼った方が円満だと思います。
資金援助に関しては過度だとどーかなぁとは思いますが💦
-
じーみとるーみ
あんまり一人で考えやりすぎるのも、良くないですね。
頼れる両親が居るのは、幸せですね。
資金援助は、孫の身に付ける物ですね。お母さんは買ったことがないと言っていました。過度ではないですが、子供の身に付ける物も、塵も積もればかなと。- 7月8日
いけちゅ
頼っているというより孫の世話をしたいからしているのかなって思いました☺️
うちの母もそうなんですが、孫が可愛いから色々したくなっちゃうって言ってました😅
それが幸せみたいです(*´∀`*)孫6人いますがみんなよく実家来てくれて嬉しい。親孝行だねぇ。っていつも言ってます😊
最近は母親が一人で育児っていうのが当たり前になってきていますよね😅
色々な家庭があるのでなんとも言えませんが双方が苦でなければ良いんじゃないかなって思います☺️
じーみとるーみ
知り合いは、謎の人です。
私も時々実家に行きますが、子供の面倒というより、皆でご飯食べる位です。
お金に困っているかまでは、知りませんが、孫の身に付ける物を買っているとのこと。
私も、るるるさんと同じ考えですが、他の方の回答を見ると、頼れるならば良いし、お母さんの笑顔も大切ですね。
ただ私ならば、同じ状況でも頼りません。保育園の子供ならば分かるんですが、幼稚園の子供で専業主婦で。
他のお母さんは、下の子供を送迎に連れてきています。
だから、違和感を感じてしまいました。