※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

2ヵ月の男の子が抱っこしないと寝ないので悩んでいます。トントンで寝かしつけを試みたが泣きわめき、抱っこしないと安心して寝る。自然にお布団で寝られるようになる日を待つべきか悩んでいます。

今日で2ヶ月になる男の子の育児について相談です。
うちの子は毎日抱っこじゃないと寝なくて、
昼間も夜も毎日ラッコ抱き状態で寝かせています。
クセになるのもいやだなーと悩んでいてママリを見ていたら、
生後2ヵ月頃から寝かしつけを抱っこからトントンに変えたとかの書き込みをよく目にします。
なのでやってみたのですが、10分ほど粘るのですが、
泣きわめいてとても寝そうにはないので諦めて抱っこしてしまいます。
抱っこすると安心したように寝ます。
(そのあと置いたら必ず泣くのでもう1ヵ月くらい毎日ラッコ抱き生活です)
根気が足りないだけでもっと長時間粘ればこんなうちの子でもトントンでも寝るんでしょうか??
そろそろ抱っこじゃなくともお布団で傍にいれば寝られるようになってほしいのですが、
無理にトントンとかで寝かそうとせず
自然に布団で寝れる日を待った方がいいのでしょうか?
ほんっと、昼も夜も毎日毎日ずーっと抱っこなので、
こんなんで自然に寝れる日なんて来ない気がする...(´;д;`)
文章めちゃくちゃですみません💦

コメント

ある所の拙い母

おしゃぶりしてますか?私の所はおしゃぶりさせたら吸いながら寝ました笑
あとおしゃぶりなかった時は後ろからペターってひっついて手握って寝かしたりタオル寝るまで手で掴ませて離したら取ったりしてました!

  • a

    おしゃぶりありますが、吸うのが下手なのか要らないのかわかりませんが、すぐにペッと出してしまい、泣きます(笑)
    後ろからペターっとひっついて寝てくれるかなぁ、やってみます(´;д;`)♡

    • 7月8日
deleted user

私もその頃試してみましたが
泣きまくって可哀想だし
またこんな赤ちゃんなんやし
いっぱい抱っこしてあげようと思ってやめました!
ずっと抱っこじゃないと寝てくれず
重くて限界だったので1歳の誕生日から
添い寝で寝かしつけしてみたら
案外すんなり寝れるようになりました😊

  • a

    1歳までずっと抱っこですか?(´;д;`)
    大変ですね💦💦
    抱っこで寝かしつけて、そのあと置いても布団で寝てくれるなら全然いいんですが、置くとバレて泣くのでずーっとラッコ抱き状態でほんと身動きひとつ取れずなんにもできない状況なので、それが1歳までとなるとさすがにきついなぁ...(´;д;`)(´;д;`)

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    添い乳の癖がついてしまい
    抱っこしてある程度寝かしてから下ろして
    泣かれる前におっぱい突っ込んでって感じだったので
    余計に1人じゃ寝てくれなかったんだと思います😥

    • 7月8日
まま

娘は今月で9カ月です。眠い時とギャーギャー泣きの時は飲ませないと寝ないので抱っこせず直ぐ飲ませます。セルフ寝もしないですよ!まだ2ヶ月ですよね?心配いらないと思いますけど、、。

  • a

    初めての育児なので
    心配いらないのかどうなのかも分からなくって、
    ママリみてたら2ヵ月を期に寝かしつけをトントンに変えたって見たので不安になってしまい💦💦
    セルフ寝しないんですね!!
    心配いらないなら安心です‪☺︎‬!

    • 7月8日
  • まま

    まま

    私も初めての育児ですよ。我が子は我が子周りに惑わされず育児されるといいと思いますよ!後神経質にならない事

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

指しゃぶりとかはまだしませんか??
うちもラッコ抱きじゃないと寝ませんでしたが、指しゃぶり覚えてからは抱っこより指しゃぶりでセルフ寝の方がいいみたいで⋯静かだなーと思ったら寝てたりします!!
おしゃぶりも手だと思いますよ(*゚v゚*)

  • a

    指はまだですが、最近、握りこぶし舐め回してます(笑)だから指しゃぶりももう少しで出来るようになりますかね?‪☺︎‬♡
    指しゃぶりでセルフ寝💓💓💓ウチの子もそやって自然に抱っこ離れしてくれることを願います♡♡

    • 7月8日
たゆと

うちは8ヶ月くらいまでかなー?ずーっと抱っこで昼寝してました!だんだん降ろしても起きなくなり、トントンで寝る時期もありましたが、最近は迷走中で抱っこもトントンもいや!寝かしつけしないで!でも眠い!とわぁわぁ泣いて、おっぱいか泣きつかれて寝てます。小さい子は大変ですね!私たちは目をつぶるだけでいいから楽チン(笑)

  • a

    赤ちゃんは言葉が通じないから、あたしもキツイですけど、赤ちゃんも伝わらなくて辛いんですよね💦💦
    8ヵ月かぁ~まだまだ先です(´;д;`)つらいなぁ💦💦
    でも、長い人生の8ヵ月だけだと思えば短いですね!!
    前向きに子育てがんばります。

    • 7月8日
(*゚ー゚*)

ママが辛くなければ、まだ抱っこでも全然大丈夫だと思います😊

私自身は寝かしつけで抱っこしてる時間がいちにち5時間以上あり、抱っこでも寝ない、子どもは不機嫌で夫とはケンカするし体力の限界…ってなって泣かせるネントレしました💦
結局抱っこの時より泣かなかったので拍子抜けでしたが(笑)

1ヶ月の頃から生活リズムをつけるところから始めて、無理に寝かしつけ方を変えず、ひとりで寝られるようになったのはここ最近です。

  • a

    今はまだ大丈夫ですが、そろそろ重くなり腕や腰が痛くなってきました(´;д;`)
    夜か昼かどちらかだけでも布団に下ろしても寝てくれるようになればだいぶラクなのですが、
    ほんとずーっと抱っこなので身動きもとれずなんにもできなくて(´;д;`)

    泣かせるネントレってなんですか?
    疲れて寝てくまで泣かせとくんですか??
    赤ちゃんそれぞれ違うから、
    試行錯誤して赤ちゃんに合った方法探すしかないですね💦
    がんばります✨

    • 7月8日
  • (*゚ー゚*)

    (*゚ー゚*)

    そうですよね(;_;)毎日お疲れ様です💦
    私も一日中抱っこで家事も出来ず、お風呂とご飯食べるのが精一杯な生活でした…

    生活リズムを整える→入眠儀式を決める→覚えさせたい寝かしつけで寝せる→泣いたら決まった時間ごとにふれあいをする
    というネントレです(>_<)

    がんばりましょー👶

    • 7月8日
涼くんママ

同じ誕生日‼と思ってコメントしました。
上の子は同じくずっと抱っこちゃんでした。朝寝と昼寝がしっかりついてきた頃から置いてトントンで寝始めましたよ‼
下の子は寝てくれますが、今抱っこで寝てます😥毎日だと疲れますよね😅でも、あっという間にこの時期終わって大きくなりますよ😄

  • a

    同じ誕生日なんですね💓💓
    朝と昼の区別がついてからトントン初めてすんなり寝てくれましたか?
    トントンしても泣くので、何分粘ればいいのかわからず💦💦
    過ぎればあっとゆう間だったなーって感じるんでしょうけどね😍💓💓
    とは言っても今が辛い〜(笑)

    • 7月8日
  • 涼くんママ

    涼くんママ

    旦那の休みが続く頃をねらってやってましたね。最初は抱っこで寝てるところにトントンしてみたり、寝るまで頑張ってみたり。
    今が1番辛いですよね。そうやって毎日過ぎるの待って、早く過ぎてーって思うんですよね。お互い乗りきりましょ😃

    • 7月8日
JMK***S 活動中

娘も新生児の時から、ある程度まで私が椅子とかに座った状態での、ラッコ抱きで寝かせ付けでした。

寝たら、そっと移動して、頭→背中→腰とゆっくり布団に着けて行き、最後にお尻を支えた手をソッと抜く。これで起きなかったです。

腰が座ったら、向かい抱っこでユラユラ寝かせ付けて、同じように布団に寝かせていました。

だから、密着型の寝かせ付けが定着して、私の腕が触れいたり、腕枕で寝落ちする様になりました。

横抱っこから布団に寝かせる時、ちょっと怪しい状態になったら、横抱っこのままユラユラ微妙に動かしながら、寝かせていましたよ。😄

  • a

    そっと頭から下ろす方法で何度もやったんですが、なかなかダメです💦💦
    成功したー💓と思っても5分10分で起きちゃってギャン泣き💦💦
    布団に下ろすのが下手なんでしょうかね、私(´;д;`)(´;д;`)
    しかも縦抱きしか嫌がるので、横抱っこの状態で怪しくなったら、またイチから縦抱っこしなおしてやり直しなんですよ~辛い!!!😫
    何度も挑戦するしかないですよね!がんばります!!!

    • 7月8日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    後は、自分に密着させたまま、ゆっくり布団に寝かせて、少しだけ密着したままでいると、少し愚図ってもまた寝落ちしてくれるから、ゆっくり子供から離れる。

    とりあえず、回数重ねてみて下さい。😄

    暑いけど、頑張って✊😃✊

    • 7月8日
○pangram○

10ヶ月後半で断乳するまで、ずっと抱っこの寝かしつけでした!
私は抱っこの寝かしつけを続けて満足してる位で、困らなかったです♡
必ず抱っこせず寝るときが来るので、ちっちゃな赤ちゃんの内は、抱っこで寝るのも良いんじゃないかなぁって思いますよ╰(*´︶`*)╯♡

今はトントンなくてもお話だけでも寝るときあります。
抱っこで寝かせてたのが懐かしく愛おしい思い出です♡

うちの子も、昼も夜も抱っこ抱っこでした♡でも、抱っこナシで眠れるようになりました。トレーニングしてません🤗安心しきってネンネするの、赤ちゃんにとってはママとの絆になってますよ♡

  • a

    トレーニングなしでも眠れるようになったんですね💓💓だったら安心しました♡クセになったらどうしようとおもっていたので💦
    10ヵ月まで24時間抱っこはちょっときっついなぁと思いますが(´;д;`)息子の成長に合わせるしかないですよね(´;д;`)がんばります💓

    • 7月8日