

まふまふ
突然って訳ではないですよ(´•ω•`)
うつ伏せからおねぇ座りみたいになって手付いてお座りの形になって手放して座れるようになって安定してきてってかんじですかね(・∀・)
それをうちはおねぇ座りから約一ヶ月くらいかけてですかね◡̈
ちょっとわかりずらいですけどこんな感じでしたあ!

かなみママ
ちなみにコレが、我が家のデブチンが6ヶ月の頃に座れるようになった写真ですが...
勝手に一人で、どしん!と座ってました...

温泉まんじゅう
わぁー(∩´ω`*∩)♡
わかりやすくありがとうございます!
うちの子うつ伏せ嫌がって泣いて全然しないんですが…
おすわりの練習みたいのは特にさせなくても自然とするようになるものなんでしょうか(´・ω・`)?

かなみママ
うちも相当なデブチンでしたが、お座りは勝手に...目を離した隙に、突然チョコンと座ってたので驚愕したのを覚えてますww
確か...6ヶ月くらいからお座り含め、はいはい、捕まり立ちと、急にイロイロできるようになりました!
お座りを練習してるそぶりも見せてなかったので、ちゃんと腰が据わったらきっとあとは本人のやる気次第ですよ!
支援ひろばに出かけるなどの、周りのオトモダチを見る機会が沢山あると、影響されて早くに歩きたがる傾向にあるみたいですが...
もちろん体型体質は個人差なので、痩せてても太っちょさんでも、腰が据わるのが遅い子はいると思いますよ!
サクサク動き回る子も元気で良いですが、のんびり屋さんもこれまた可愛いですෆ⃛赤ちゃんてホント癒されますよね!

退会ユーザー
自分の子も前かがみ?みたいな
感じで座れるようになってきて
安定してきて座れるように
なりましたよー(つ´ˆoˆ)つ≡☆

まふまふ
うちは特にしてませんでしたよ(´•ω•`)
ママ友の子は自分で座る態勢にはなれないけどママがお座りの態勢にポンっておいてあげるとちゃんと座れるって子もいましたよ!

controlbox
うちは8ヶ月頃にお座りできました☆
ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちのほうが早かったです。
多分じっとできない性格っていうのもあるかも…つかまり立ちして尻餅ついて、お座りやり始めた感じでした(笑)

ちな
6ヶ月になったばかりの息子を育てています!
うちの子は5ヶ月からズリバイ始まりもうすぐハイハイしそうな勢いですがお座りはまったくしません!
私にもたれかかっても前にあるおもちゃに手伸ばしたりすると前に倒れこんじゃいます。
体小さめです。
お座りできるようになると楽になりますよね!
楽しみですね♩

温泉まんじゅう
コメントありがとうございます♡
実は私かなみママさんの隠れファンですw
振り分け親方クリソツってのがツボで1人で笑ったり、コメント見て勝手に笑ったりさせてもらってます(⚭ॣළ⚭)✧♡w
やっぱりお座りも個人差あるんですねー!
うちはやる気なしブーデー娘なので、首座りも寝返りも遅かったので…動けないデブですw
周りの子が発達してるとすごいなーいいなーうちはいつできるようになるんだ!?とか色々思っちゃったりするんですが…
これもその子のペースですもんね!!

温泉まんじゅう
↑すみません(´・ω・`)
かなみママさんへのコメント返信ですw

温泉まんじゅう
うちはまだ前かがみすらできず前にドーンと倒れます(笑)
ゆっくり見守ってやろうと思います(´・ω・`)

温泉まんじゅう
人それぞれなんですね(´・ω・`)!
うちも特に練習とかせず、この子のペースに任せようと思います♪
コメントありがとうございました!

温泉まんじゅう
その子によって違うんですね〜ヽ(`・ω・´)ノ
うちは動かないデブなので、動き出すの遅いかもですw
コメントありがとうございました♡

温泉まんじゅう
その子によってズリバイやハイハイのが先だったりするんですねー(°ω°)‼︎
お座りしてる姿って可愛いんで、早く見たいです(っ´ω`c)

かなみママ
いつも見てて頂いてたなんて、メッチャ嬉しいですwwありがとうございます!!
やる気なしのゴロゴロっ子、可愛いですね❤︎˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚いつかは必ず走り回るようになりますから、今いちばんの癒されるベイビータイムをチョットだけ長く楽しめてる!ってのもまた良いんじゃないかしら(*´ㅂ`*)
赤ちゃんはその気になればグングン育つので、M3❤︎さんのお子さんも急に追い上げてくるかもしれないですし!きっと、びっくりすると思いますよ!楽しみですねෆ⃛
コメント