
コメント

みずたま
水分をしっかり摂ること、とにかく赤ちゃんにしっかり吸ってもらうことでしょうか?!

みぃちゃん♡
私は混合で育てていますが、完母になりつつあります。助産師さんにアドバイスいただいたのが、
1️⃣常温・温かい飲み物を飲んでから授乳
2️⃣首を回して、腕を回しておっぱいを揺さぶる
これをしてから授乳しています😊
あとはしっかり湯船に浸かったり、野菜たっぷりのスープやごはんをたくさん食べています。あと1日10回は授乳してと言っていました。
私もなかなか母乳が出ず、母乳相談など足を運びました。焦ってしまいますが頑張ってください。私も頑張ります☺️
-
ひろみ
ありがとうございます。
温め飲み物のんでから授乳してみます。
アドバイスありがとうございます。- 7月8日

MINA
とりあえず子どもに吸ってもらうのが一番だと思います!
子供に吸われてると思うとホルモンが分泌されて母乳が作られると聞いたことがあります。
これは搾乳ではホルモンは分泌されないみたいなのでひたすら吸ってもらうのがいいかと😌
-
ひろみ
ありがとうございます。
子供にもう少し吸ってもらう回数を増やしていってみます。- 7月8日

みくる
わたしも量がなかなか増えず悩み、最初は混合でした。
わたしがしていたのは、
・軽い運動(ストレッチなど)をして血流を良くする
・ごぼう茶を飲む
・30分に一回は搾乳をして母乳を出す
でした。
どれが良かったのかはわかりませんが、3ヶ月目には完母になりました(^^)
-
ひろみ
ありがとうございます。
ごぼう茶飲んでみます。- 7月8日

オトッペ♪
私も日によって出る量が違ったり、
頻回に授乳しすぎて、追いつかなかったりした時には、
暖かいお茶
たんぽぽ茶
あえてのお餅(ちょっと)
お酢ドリンク(紫蘇ジュースを作ってあります)
うどん
カレー
などなどを食べたり飲んだりします!
けっこうすぐ効果があります。
-
ひろみ
ありがとうございます。
うどん、カレー良いのですね。
やってみます。- 7月8日

ぽめ子
白米ご飯を毎食2〜3杯食べ、1日4リットル水分を摂っていたらかなり母乳量が増えました💦
あと、身体を温めたり肩や肩甲骨周りのマッサージを受けたりして血行を良くするといいそうですよ。
-
ひろみ
ありがとうございます。
水分4リットルとってみます。
血行良くしてみますね。- 7月8日

ママ子
授乳間隔は育児書無視してます😃
とにかく時間気にせず
欲しがれば飲ませるを繰り返してます👍
最近は欲しがる間隔が二時間半~三時間に固定されつつあります。
あとは、私には、
白ご飯をしっかり食べる❗が1番効果があったような気がします😁
お茶碗にこんもり盛って食べてました(笑)
-
ひろみ
ありがとうございます。
やはり、ごはんは良いのですね。
いっぱい食べるようにしてみます。- 7月8日
ひろみ
ありがとうございます。
水分を多めにとってみるようにします。