
昨日から離乳食を始めたけれど、同じ時間がいい?授乳は起きてからすぐ?朝4時半に起きたらどうする?白湯か麦茶?離乳食?起床時間は7時から7時半。
昨日から離乳食をはじめましたが、時間は昨日と同じ時間のほうがいいですか?
ちなみに、みなさん授乳は起きてからすぐにあげていますか?朝一番の授乳のタイミングは、どのくらいですか?いまは、朝方 4時半くらいに起きた場合、泣かなくても喉が渇いているだろうと思いこちらから あげて飲む時もあれば すぐに離してしまいます。話す場合は、白湯か麦茶をあげたほうがいいのか?それとも、離乳食をあげたほうがいいのか?
いろいろ質問ばかりになってすみません。ちなみに、いつも起床時間はだいたい7時から7時半くらいです
- あやちゃん(8歳)
コメント

とと
時間は同じ方がいいです✨
私は9時のタイミングであげてます
朝イチだと6時になっちゃうので(>o<")

りーーーのん
私も起きてすぐ喉渇いてるかな?と思いあげますが、飲む時もあれば飲まない時もあります。
飲まなかったらとりあえず、様子見で良いかと(^^)
離乳食は最初は1回食かと思うので、朝1回授乳して、その次の授乳の時に離乳食あげたらいいかと。
だいたい10時〜12時頃目安にしたらいいと思います(*´︶`*)
-
あやちゃん
ありがとうございます❣️
昨日、9時くらいにあげたんですが やっぱり、りーーーのんさんが言うように10時から12時くらいにあげたいと思いまして…
ちなみに離乳食後って麦茶か白湯?それともおっぱいあげますか?
それとも少し時間を、あけてからの授乳ですか?- 7月8日
-
りーーーのん
離乳食後はまだ授乳でいいと思いますよ(^^)
離乳食始めたばっかりはまだ食べる練習くらいの感覚でいいと思います。- 7月8日

りぃ
泣いてないのであれば、遊んでほしいとかじゃないですか?☺️参考になるかはわかりませんが、私のところは今7か月です😊5か月から離乳食はじめました。はじめはやっぱり色々本などにものってるように10時を目標にあげていましたがあまり食べてくれず、うちの子は朝5時くらいにお腹がへっておきます(夜は授乳なく寝てるため)そこから飲んで、8時くらいまでは起きてるので、1人遊びしてもらいながら家事をしています。8時頃授乳したら寝ます。10時半頃起きて離乳食の準備して食べるのが11時頃になります。11時頃になっちゃうと、はじめは食べるのにもあげるのにも時間がかかるので、もしアレルギーが出た場合午前診療終わってしまう感じなので、本当は少し早いですが8時頃授乳時間に離乳食をあげたくて、してみましたが眠くて機嫌が悪いことが多くなり、11時になりました。なのではじめてあげるものがある時のみ、もう食べてくれないの覚悟で8時にあげたりします。病院に行けるように。今は11時頃離乳食、母乳、17時頃離乳食母乳で、65gくらいですが食べてくれます✨皆さんのお子さんとは違い、みんな色んな赤ちゃんがいると思うので、私の場合になりますが、書かせて頂きました❤️なにかご参考になることがあればよいです☺️☺️☺️
あやちゃん
ありがとうございます❣️
ちなみに離乳食のあとは、麦茶か白湯のませてますか?それとも おっぱいあげてますか?
それとも時間の間隔あけてからの授乳ですか?
とと
離乳食の後はミルク飲ませてます😃
いつもどおりの200をイッキ飲みです✨