
手首が痛くて整形外科に行き、腱鞘炎と診断されました。妊娠中に処方された薬が心配でしたが、安心して湿布を買います。整形外科での対応に不安が残ります。
手首が痛すぎて、とうとう整形外科に行って来ました(>_<;)
やっぱり腱鞘炎で、電気治療を。
湿布と塗り薬を処方してもらったけど。。。。
自分で調べてみると、どちらも妊娠中や授乳中にはよくなくて。。。
妊娠してる事、ちゃんと伝えてたのになぁ~。
レントゲンは撮らなかったものの、やっぱり整形外科では妊婦の薬の事までわからんのかなぁ~と。
薬代は安かったけど、妊婦でも使える湿布を買わなくちゃ。
- のんこ(7歳)
コメント

もぐたん
こんにちは。
それはあらあら…ですね。院外処方箋をくれるところだったら、薬局の薬剤師さんがちゃんと大丈夫かチェックしてくれると思います。
違う病院に変えた方がよさそうですね。

めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
妊娠5ヶ月くらいの頃に肩こりが日常生活もまともに送れないレベルの尋常じゃない痛さになり2ヶ月前くらいから整形外科に通ってます!レントゲンなし問診触診の結果はストレートネックとのことでした。リハビリ(温熱治療、首の牽引)とカロナール、メコバラミン(傷付いた神経を修復するビタミン剤)注射による治療やロキソニンもあるけど、基本的に妊婦さんには出せないかなぁとの事でした。
妊婦さんでも大丈夫な湿布を産婦人科でずっと出して貰ってます(アドフィードハップ)30週以降はハッカ成分だけのスースーする湿布しか出せないね〜と言われてます。出して貰ってるカロナールやメコバラミンは授乳中でも全然問題ないから大丈夫だよとも言われてます。
産婦人科では薬の事が分かっても体の痛みに関しては分からないので難しいですね、、、相性の良い整形外科さんにかかるしかないのかな…と思います。
整形外科にかかる前は市販でOKのサロンパス、アンメルツヨコヨコ、安い冷湿布貼ってました!レンジでゆたぽんとかで患部を温めるとかなり楽になってました!
お大事になさってくださいね(>人<;)
-
のんこ
凄くわかり易くありがとうございます(^-^)
とりあえず、アンメルツヨコヨコはお風呂に入る時にヒリヒリするんで、サロンパス買ってみようと思います。
産婦人科では、確かに手の痛みとかなかなか難しいですよね(汗)
産後数ヶ月で治ったって方もいるんで
、長期の付き合いだと覚悟しなくちゃですね。- 7月7日

のんこ
本当ですよね。。。
使わないよりは使った方がいい場合もあるみたいですが、もしも赤ちゃんにって思うと使えないです。
調べれば調べるほど、怖い情報しかないですし(´×ω×`)
特に後期には良くないみたいなんで。
次の検診の時に、産婦人科で聞いてみようと思います。

苺まま
私は足だったんですが、妊婦は塗り薬もシップも出せないと言われました💦
なので安静にと言われました(´ω`;)
-
のんこ
そうなんですね(>_<;)
腱鞘炎は安静が一番なんですよね。
でも、さすがに右手なんでそうもいかず。。。
市販では、限られてるけど妊娠中でも大丈夫な湿布があるみたいなんで、それを購入しようと思います。
効能が少し劣るみたいですが、何もしないよりはマシかなって思うんで(汗)
足もしんどいですね(>_<;)
ちなみに、アンメルツヨコヨコとサロンパス系は大丈夫みたいですよ。- 7月7日

mama
私は注射打ちました!
そしたら次の日にはまっったく痛くなかったです(o^^o)
-
mama
すみません
産後、完ミの時だったので、
もしかしたら妊娠中授乳中はだめなやつだったかもしれません。- 7月7日
-
のんこ
注射も妊娠中は多分してはダメなんだと思います(>_<;)
でも、注射できたらどれだけ楽なんだろって思いますね。- 7月7日
のんこ
院外薬局だったんですけどね(笑)
妊娠中で早く治さなきゃねぇ~なんて話もしたんですが。。。
一つの塗り薬なんな、ロキソプロフェンで、それダメでしょーって素人の私でも分かるものでした。
とりあえず、リウマチの検査してるんでそれの結果だけもう1度聞こうと思ってます。
もぐたん
えー!!その薬剤師さん大丈夫ですかね…(;_;) 全然大丈夫じゃないですね。。
また病院行くなら、「これ妊婦使えないやつです」ってつき返したい気分ですね…