![pepe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘がストロー飲みで水分を摂りにくい。根気よく練習するか、スパウトに戻すか悩んでいます。水分補給の方法を教えてください。
ストロー飲みについて。
8ヶ月の娘がいます。ストロー飲みを練習させているのですが、吸ってからベーッと全部出します😑水分補給させる度に全身びしょ濡れです。なんで口までいってるのに飲まない?!とツッコミたくなります。離乳食のあとはミルク飲ませてますが、麦茶も飲んでほしいです。このまま根気強くストローで飲ませていたらちゃんと飲んでくれるようになりますかね。それともスパウトに戻した方がいいでしょうか…。どうしても水分が心配なときはコップで飲ませてます。それもびしょ濡れになりますが💦大人になってもストローで飲めない人なんていないと思うしストロー飲みについて心配する必要ないと思うのですが、とりあえず水分補給をしてほしいのです( ;∀;)ストローなどで飲んでくれないお子さまをお持ちの方、どうやって水分補給させてますか?教えてください🙇♀️
- pepe(8歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
ストローからお茶が出るのが楽しいんでしょうね。うちの子も最初はそうでしたが根気強くあげてたら普通に吸うようになりましたよ。
それまでびしょ濡れでしょうが夏だし風邪引くこともないので慣れさすチャンスかも?
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
うちも6ヶ月の終わりから吸えるようになったけど、最初はそんな感じでしたよ。
だから必ず胸にはタオルをあてて服が濡れないようにしてあげたら着替える手間も省けてストレスにもならなかったです。
きっと吸えるのが楽しくてほしくなくても吸っちゃうんだと思います。
そのうちこぼさなくなり、今では今一旦いいですからって感じで手でどけて教えてくれます。
1ヶ月くらいでこぼさなくなったので、少しでも上手に飲めてるようならもう少し様子見てもいいんじゃないでしょうか?
-
pepe
コメントありがとうございます。
同じ感じだったんですね。胸にタオルってどうやってあててますか?あててるんですけどもう口から出す量半端なくてタオルも服もびちゃびちゃです😭
もう少し様子見てみます。言ってる間にちゃんと飲めるようになりますよね!- 7月7日
-
結優
うちはハンディータオルを用意して、飲むたびにそれを胸に広げていました。
- 7月7日
-
pepe
私もハンドタオル胸に広げてます😭こぼす量が半端じゃなくて💦これからハンドタオルじゃなくてスポーツタオルにしてみます。ありがとうございます。- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもでした!!ひたすら根気強く続けて、ようやく飲んでくれるようになりました。まだ時々咳き込みますが。ストローよりコップ飲みの方が早くマスター(と言っても1才になった頃)しましたが、諦めず続けていたらなんとなく飲めるようになりました!気長にいきましょー☆
-
pepe
コメントありがとうございます。
根気強く続けることが大事ですね!うちの子もめっちゃ咳き込みます💦はい。気長にいきます😂- 7月7日
pepe
コメントありがとうございます。
やっぱり遊んでるんですよね😅根気強くあげることにします。
たしかに風邪ひかなくていいですよね。もうなんだったらオムイチで麦茶あげます(笑)