※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラブママ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘と新幹線旅行。授乳やオムツ交換にソワソワ。荷物は宅配便で送り、手荷物はエルゴで抱っこ。同じ経験のアドバイスをお願いします。

明日8ヶ月の娘と福岡から実家のある神奈川に初めての新幹線の旅です‼️
車輌はデッキからすぐの最前列窓側を確保しています‼️
完母なので授乳の事とかオムツ交換とか、考えれば考えるほどソワソワしてしまいます…
荷物は前もって宅配便で送ったのですが手荷物もかなりあります!
娘をエルゴで抱っこしてショルダーバックと手提げ1つです^_^;
同じように長旅をした方、何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします^^

コメント

金目鯛

うちはそこまで長くはないですが神奈川⇄仙台の新幹線の旅を7ヶ月の時にしました!うちは最後列の窓側としました!
授乳は本当はよくないかもしれませんが席の窓側で隠れてやってしまいました。旦那が盾になったのもあり誰にも気付かれてないとおもいます^^;
新幹線には多目的室?みたいなのがついてるみたいですよ。具合悪くなった人用?みたいですが空いてるとかしてくれるようなことをネットでみました。そこでオムツ替えもできるかもですよ^^

はおはお第2子

子供1歳の頃に山口~東京移動しました。
飛行機に乗り遅れてしまって仕方なく新幹線に乗りましたが結構しんどかったです(≖︿≖ە)
子供がいつ飽きちゃうか気が気でなかったけど結局子供が疲れちゃってました(笑)

もし途中の駅で長く止まる機会があって少しでも外の風に当たれると、お子さんもお母さんもすっきりできそうですけどね(っ^ω^c)
おもちゃやお菓子は万全の準備をされるでしょうから、お子さんが寝てくれているといいですねー!
お気を付けて行ってらっしゃい(´∀`*)ノシ

なぱん

我が家は逆で神奈川からお姑さんの実家の福岡に何度か帰省しているのですが、ほほ飛行機なのでグズル事もなく爆睡か飛行機を満喫(^_^;)))というかCAさんに構ってもらってました(^_^;)))
新幹線はあたまになかったのですが、目新しいおもちゃや抱っこで少しうろうろして気分転換させていました。

新幹線の多目的室はあくまでも体の不自由な方が優先なので必ずしも使えるとは限りませんから、授乳ケープは必要だと思います。
冷房対策でもケープは使えるとおもいますよー。

なんとかなります!
気を張ると赤ちゃんも察知してしまうので、ドンと構えていきましょー!

ラブママ

回答ありがとうございます‼︎
私も授乳は落ち着いて座ってしてあげたいので席でケープをかけてしちゃうと思います‼︎笑
多目的室の存在を知りませんでした〜‼︎
そう言うのがあると分かるだけでも心強いです‼︎
ありがとうございました♪(v^_^)v

ラブママ

回答ありがとうございます‼︎
飛行機も迷ったんですが、キャンセルを何度かしてるのでもったいなくて今回は新幹線です笑
乗り換えでリフレッシュできるといいです‼︎
ホント、寝てくれるのを願います〜^_^
詳しくありがとうございました‼︎

ラブママ

回答ありがとうございます‼︎
目新しいオモチャって頭にありませんでした〜‼︎
なるほどです‼︎
売店で見てあげようと思います‼︎
多目的の存在を知らなかったので使えないにしても有ることを知れただけで心強いです^^
授乳ケープはマストですよね♪

ドーンと構えて行ってきまーす‼︎
ありがとうございました‼︎