
異母兄弟の存在を話すタイミングは悩ましいですが、長女が小学3年生の時に話すのが良いでしょう。
子どもに主人が2回目の結婚で以前結婚していた女性との間に2人の異母兄弟がいることをどのタイミングで話すのが1番いいのか悩んでいます。
前妻さんとの子どもには、主人は離婚いらい13年ほど一度もあっておらず、裁判までした、円満とはとても言えない離婚だったため元奥さん共音信不通です。
なのでこれから先、主人や我が子達が異母兄弟達に会うということはないと思います。
しかし、いずれは知ること、、、
どのタイミングでどのように話したらいいのでしょうか?
長女は小学3年生です。
- ✴︎shun24✴︎

Yoshirin
私も異母兄弟3人いますが小学校高学年ぐらいに聞いたかと思います。
特に何も思いませんでしたし、一度も会ったことありません。

あいね
私も離婚して小学4年生の息子がいます
元旦那も再婚して男の子と女の子が居るみたいです
たまたまSNSで見かけて知りました
私も再婚してるので会う事はないと思いますが
将来遺産相続等で子供同士が会うかも知れないので
小学2年生の時に本当の父親の顔と
兄弟が居てるんだよー!って見せました
何か今だったら大丈夫!って直感で話しました
あと思春期の時に話されるよりは本人も
受け入れやすいかな?って思ったのもあります!
知り合いが20歳になった時にいきなり
お兄ちゃんとは血が繋がってないんだよ?
って言われた時にもっと早く言ってよ!
みたいな感じだったと聞いたので
我が家は包み隠さず話してます😁

YJM
私も異母兄妹が居ますが、小学校高学年の時に知りました(笑)
しかもまさかの同じ学校に通っててよく遊んでた子だったのでびっくりしました(笑)
その子によく、お家で遊ぼうと誘われてたので聞くのが遅かったら危うく実の父親の家だとは知らず行くところでした😱💦

モモ
私は連れ子で再婚し、主人にも実娘がいます。
お子さんは元妻が育てています。
上の子は小学四年生ですが、まだ話すつもりはありません‼︎
主人と娘の関係が凄く良くて今話しても泣いてしまうと思うので💦
パパと血が繋がってたら良かったのになぁ〜なんていきなり言うくらいなので、血の繋がりは関係ないよ‼︎愛情もって育ててくれてるのが本当の父親だよ♡と話しています。
中学生か高校生…結婚する時いつ話すか考えても悩んでしまうので、言わなきゃいけない時が来たら言う‼️そんな感じでいます(๑>◡<๑)
小学3年生ならまだあまり理解出来ないだろうし、学校でも話してしまう事もあるかもしれないのでまだ話さなくても良いかなーと思います‼︎
コメント