
コメント

退会ユーザー
普通のタクシーよりかは陣痛タクシーの方が対応してくれるんじゃないかな?と思います。
要するに、汚さなければいいんじゃないかなと😀
私は日中でも足がなかったので陣痛タクシーへ登録してました😆
結局夜に陣痛きてまだ動けるうちに電話したら今すぐ来てってことだったので旦那と歩いて向かいました😅

ゆん
私のところは防水シートをひいて、タオルとかも準備してかけつけてくれるみたいです😊
ここです!→ http://www.daiichi-koutsu.co.jp/taxi/mamasapo/
お住いのところは対象になってませんかー?見てみて下さい😄
-
ゆん
リンク貼れないですね😅 第一交通のママサポートタクシーで検索してみて下さい⤴
- 7月6日
-
ひーさんm
ありがとうございます!
ギリギリ下の方で配車エリアでした!
参考にさせていただきます♥️♥️- 7月6日
-
ゆん
グッドアンサーありがとうございます😊指定エリア内でよかったです💕
- 7月6日

きらきら☆
私が登録しているタクシー会社は、破水に備えて防水シートで対応してますって書いてあります。
破水で利用不可なのに、陣痛タクシーなんて言わないでもらいたいですねぇ💨
破水だけなら救急車は呼ばない方が良いと思いますよ。
-
ひーさんm
ですよね!破水=即出産ではないのに破水お断りとか意味ないですよね!
いっそ代行を呼ぶ方がいいのかな~と思います。- 7月6日

カナぷう
夜中に破水して病院に行きましたが下にクッションやバスタオル敷いてたら大丈夫でしたよ。
生理の大きいナプキンが破水でタプタプになりましたがズボンにも漏れなかったですし。
病院までどれくらいの距離でしょうか?いざとなれば普通のタクシーより陣痛タクシーの方がいいと思います。
万が一に備えて汚さないようにクッションやバスタオルを用意していたら安心かと。
-
ひーさんm
ただの陣痛ならいいんですが、どうも最初のオペレーションで破水の有無を確認されるようで...。
タクシー会社にも当たってみようと思います!- 7月6日

MAXとき
その事実を病院側に問い合せてみたらいかがでしょうか?
破水したらタクシー使えないみたいなんですけど、じゃあ救急車呼んでいいんですか?と。
もしかしたら病院側が救急車OKしてくれるかもだし、病院が贔屓にしてるタクシー会社にコンタクトとってくれるかも。
どの道何とかしていかなければならないわけなので、聞いてみましょう!
-
ひーさんm
そうですね!病院と提携してるタクシーがあるかもしれませんね(>_<)
聞いてみたいと思います!- 7月6日
ひーさんm
HPには責任転嫁がとれないから、とありました。
ぜひ夜に陣痛が来てほしいです💦