※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛が来た時のために陣痛タクシーの登録は必要でしょうか。登録方法を教えてください。

万が一1人の時に破水したり陣痛が来たりした時用に陣痛タクシーの登録とかってしてた方が安心ですか?
全く分からなくて、、
登録のやり方など教えて貰えると嬉しいです‪😖

コメント

ママリ

旦那が家にいない事が多いので登録してました!

【お住まいの市 陣痛タクシー】でググると詳細が出てきますよ!
うちの市は市役所で手続きしたら後日タクシー会社の人が家の確認に来て、いざ使う時は連絡くださいって感じでした!🤲🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ助かります‪🥲‎
    ありがとうございます!早速やってきます!!🥹

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

先日登録しました!

車のシートが防水使用だったり、病院の中まで荷物を運んでくれたりするようです☺️
事前に住所と病院も登録するので、問い合わせ時も楽なのが決め手でした!

地域によっては対象外もあるみたいなので

「◯◯(お住まいの地域) マタニティタクシー」

で調べられたらいいと思います☺️
検索結果の中で馴染みのあるタクシー会社を選ばれたらいいと思います!

私は第一交通さんというところで登録しました。
ネットで情報を入力したらすぐでしたよ🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かります‪🥲‎🙏
    ありがとうございます!!
    シートが防水、荷物運んでくれるとか凄いですね😳
    早速やってきます!!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のママさんの投稿を見たら陣痛タクシーも色々みたいですね😳
    色々ご覧になってみてください🎵

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく使ってたタクシー会社が対応してたので、早速事前登録しました🙋🏼
    ありがとうございます🥰

    • 4月17日
めいめい

1人目のときも2人目のときも陣痛タクシー登録してて、実際使いました!

1人目産んだあと引っ越してから2人目産んでるんですが、
1人目の地域は陣痛タクシーというものが存在しなかったので自分でネットで検索していたところ、ホームページに「陣痛時の利用も可能です」と記載のあるタクシー会社を見つけて、電話で問い合わせして出産予定日や自宅住所などの登録をしました。
2人目の地域は陣痛タクシーが存在する地域だったので、母子手帳貰いに行ったときに配られる書類の中に陣痛タクシーの案内も同封されていて、予定日や住所など登録しました。
どちらもバスタオルとビニール袋を持参して乗車するように言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります😭
    ありがとうございます!

    • 4月17日
  • めいめい

    めいめい

    1人目の会社はアルファードで来てくれたし2人目の会社も乗りやすい背の高いタイプの車両で来てくれました!
    もし車内汚しちゃっても清掃代とか請求されないし、タクシー料金も痛みなどでその場で払う余裕がなければ後日精算でもokで、荷物も家の玄関から車まで積み込んでくれて看護師さんに渡すところまでやってくれました!
    現金支払いでもやりやすいように小銭出ない金額でメーター止めてくれたりもして、優しさに感動でした!

    ぜひ登録して、出産がんばってください✨

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ親切ですね😭
    私も使うことがあれば、親切な方に当たるといいなと思います😣
    早速事前登録しました!!
    ありがとうございます!めちゃくちゃびびってますが頑張ります🥹

    • 4月17日