※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が子どもを寝かしつけると必ず寝落ちし、私が陣痛の際に助けを求めても気づかないことが不安です。約束したアップルウォッチもつけておらず、心配が募ります。

夫が寝かしつけをすると、100%先に夫が寝ます。そして寝たら絶対に起きません。ベビーモニターで見てると、夫が寝た後に諦めて息子が寝る感じです。
第二子出産に向けて、夫が息子の寝かしつけを担当してくれることが増えましたが、絶対に寝落ちします。
2階寝室、1階リビングで、私がリビングにいて、夫と息子が2階で寝かしつけしてくれている時に、今月2度、前駆陣痛と思われる痛みで私がリビングでイタタタとなったことがあって、「痛いよー、大丈夫かな?助けてー」何度ラインしても、電話しても気づいてくれませんでした。
もし本当に陣痛が来たら、2階に夫を呼びに行ける気もしないし、夫が気づいてくれなさそうで不安しかないです。大きな声を出しても気づいてくれません。
1人で陣痛タクシー手配して行かないといけない?って考えるくらいには不安です。
前駆陣痛のときに不安すぎたので泣きながら話し合って、アップルウォッチを付けて通知に気づくようにして寝かしつけをする、と約束しましたが、今日も付けてません。そして今日もスヤスヤ寝てます。
ほぼ臨月の妻がいるのに、なんか呑気すぎて悲しくなります。不安しかないです。。。

コメント

ママリ

うちの旦那も一度寝ると
なかなか起きません。

旦那が下の子と昼寝してて、
わたしが上の子と買い物に出てる時に
下の子だけ起きてて
ヒヤッとした事もあります。

緊張感がないんですよね…

  • ママリ

    ママリ

    それは怖すぎますね😱😱
    緊張感全くないです。。。もう臨月なのに、、、、

    • 4月17日
ママリん

今更言っても変わることはないので、自分で全てやる気でいた方がいいと思います。
期待するだけ損、疲れるだけなので😓

  • ママリ

    ママリ

    陣痛来た時のパターン、色々話し合っていましたが 出来なさそうなので、夫に送ってもらえない前提で考えときます。。。2人の子なのに悲しい。。。諦めも大事ですよね、、、

    • 4月17日
ちぃさん

うちの旦那のことかと思いました😂
我が家は上に2人子どもがいるのですが、その子たちがベッドから落ちそうなくらい端っこにいるのに、旦那が爆睡してて、それに気付いたわたしが寝室まで上がっていって、定位置に戻す感じです💦
夜中に子どもたちが落ちそうになっても、布団はいでても、全く起きないし、なんなら旦那が暑くて布団はいでそれを子どもの上とかに置いて子どもが起きちゃう…なんてこともしばしば😓

あまりにもひどい時には寝てる旦那を思い切り叩いてやりますが、その直後は反省していても同じことの繰り返しです。

わたしが入院中が本当に心配ですが、とりあえず入院するまでに自分でできることは全てやっておこうと、陣痛タクシーも手配しておきました。産後は実家の母に頼るつもりです😅

  • ママリ

    ママリ

    同じすぎます😭😭 反省して落ち込むのに、繰り返しなのも同じです😭
    同じく入院中心配すぎます。。陣痛タクシーの登録もしときます🥲 せっかく何かあってもいいように仕事在宅にしてくれて家にいるのに、タクシーで行くのつらすぎます😂😂

    • 4月19日