
生後45日の男の子を育てています。母乳だけでは足りないと感じ、ミルクを足しています。混合育児の経験がある方の意見を聞きたいです。
生後45日の男の子育ててます!
つい最近までほぼ完母でしたが、いきなり授乳感覚狭くなりミルクを足していってます😵
1ヶ月検診では、1600グラム増えていて母乳だけで十分と言われましたが、母乳が足りないのかすぐ起きて欲しがります。もちろん起きてから抱っこしたりオムツ変えたりはしてからあげてます。
最近はミルク130程を朝と夕方と寝る前にあげてます。
その間にほしがれば母乳を飲むだけ飲ませてますが大体母乳は1時間起きで、夜中は2時間おきです。
かなり飲んでるのでは?!と思うのですが、
同じぐらいで混合育児だった方意見欲しいです😵
- Mayuko(6歳, 7歳)
コメント

二児の母
私も1ヶ月検診から母乳だけでいけると言われましたが寝る前だけ足してました。
130を3回は多いかなと思いますが吐き戻しがないならその量がお子さんの適量なのかもしれないです。
まだまだ筋力が弱いのでおっぱい吸うのは体力使うので一度にたくさん飲めず頻回になってしまいますがだんだんしっかり飲めるようになっていきますよ。
うちの子は3ヶ月頃になってようやく間隔が安定していきました。
Mayuko
やっぱり多い気がしますよね💦
吐き戻しはむしろ減ってきて母乳も割と毎回しっかり飲みます💦
うんちもオナラもゲップもよく出るので大丈夫かと思いますが、生後1ヶ月あたりから授乳回数少なくなるとよくきくので、なんだか逆になってきてこの先心配です😵3ヶ月あたりで安定していれば嬉しいのですが😭
二児の母
吐き戻し減ってるなら量はそのままでいいと思いますよ😌
大人と同じで赤ちゃんの食欲も人それぞれですし。
目安はあくまで目安ですから。
うちの子も新生児の時より頻回になりました。
手足バタバタ動かしたり運動量が少しずつ増えてくるとその分お腹も空くのかな~と思ってました。
安定してきたな~と思ったらまた短くなったりを繰り返して5ヶ月頃になって完全に安定してきたなってかんじでしたよ😌
Mayuko
新生児のときより頻回だったんですね😞たしかにキック力も増してきてよくバタバタしてます(笑)
体重もふえてその分、おなかすくんでしょうね💦
コメントありがとうございます❣️
二児の母
体の成長とともに飲む量も増えていきますしね😌✨
増えすぎで指導されたとしてもそれが絶対ダメって言われることはないし発達に異常がなく元気なら問題なしです!
グッドアンサーありがとうございます😊