
28週の切迫早産で大学病院に転院し、研修医の検査が痛く不安。看護師の対応も不安で、1カ月の入院が耐えられるか心配。
切迫早産で28週から入院しています。
最初は通院していた個人病院でしたが、子宮口が開きかけているため大学病院に転院しました。
転院して2週間になるのですが、検査するたびに、
データを研究のために使わせてほしい。
赤ちゃんのエコーや内診を毎週やるのですが、
研修医の人がやるので痛いです。もちろん隣に先生はいますが、、
子宮口が開いていて破水につながりかねないから
そっとやりますねっていわれてるのに
研修医で大丈夫、、?と毎回不安です。
赤ちゃんが早く産まれてしまう可能性があるから
大学病院にうつりましたが、もう嫌です、、
今日MFICUから大部屋に移りましたが
看護師さんも呼んでもすぐこないし、、、
MFICUにいた頃はいい看護師さんがいて
不安で泣いてしまったときもずっと話をきいてくれて
よかったのですが、、
まだまだ1カ月も入院しなくてはならないから
耐えられるか不安です
- あかりママ(7歳, 10歳)
コメント

K( ・8・ )
私も、臍帯異常で大学病院に転院になりました。
データなどは今後のお役に立てるならドウゾドウゾですが、
研修医は断っていいと思いますよ?
ないと思うけど万が一もある訳だし、破水する可能性があるなら研修医にされるのが不安だし、心配という事を伝えていいと思います。
私の場合稀なケースなもので、
ベテラン先生がしてくれますが。。
分娩時は産科プラス小児外科の先生とNICUの先生が立ち会ってのお産になります。
おそらく、研修医もと言われると思いますが100パーセント断る予定です。
あかりママ
同じくデータはよいんですけど、、
内診がとても不安、、
でも言いづらい、、(°_°)
K( ・8・ )
受付の方に先生あてに伝えてもらえないでしょうか?
って言ってみるのもありかと(*´꒳`*)
いうのがあれなら、
言付けメモを受付の方に渡してもらうとか。。
あかりママ
あー看護師さんとか!
今日大部屋にうつったんですが、
話しづらい人ばかりだから
言いやすい人みつけていってみます。
K( ・8・ )
そうそう(*´꒳`*)
大丈夫大丈夫、こちらは患者です!笑
ある程度強気で行かないと好き勝手されたら困ります!
大事な命を預けてる訳ですからベテラン先生にみて欲しくて当たり前です!
あかりママ
ですよね!!
もうただでさえ気が参るのに、、
なんでも研究につかうなー!
ですよね
K( ・8・ )
本当そう思います!
病院側にしたら大勢の中の1人に過ぎなくても、こちらからしたら違うんだからもう少しデリケートに扱って欲しいですっ!!!