![Nori★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂&寝る時間について、早めに寝かせた方が良いでしょうか?旦那とのお風呂タイムを大切にしつつ、バウンサーを活用する方法も考えています。早い時間に切り替えるなら何時頃が良いでしょうか?時期はいつから切り替えるべきか、アドバイスをお願いします。
もうすぐ4ヶ月になる息子のお風呂&寝る時間について相談させて下さい。
今は旦那に入れてもらっているので、帰宅する9時半前後にお風呂に入れます。
その後寝る前のおっぱいとミルクを飲み、寝るのが10時前後になっています。
今後のことも考えて、そろそろもう少し早く寝かせた方が良いでしょうか??
お風呂タイムが旦那さんと息子が接する貴重な時間とも思うのでなかなか踏み出せずにいます。
あとは一人で入れるのが大変で不安です。
バウンサーを購入したので脱衣所で待たせる方法を考えていますが、機嫌が良い時しかバウンサーで大人しくしていないので毎日となると泣き叫んでしまうかもしれない心配があります。
早い時間に切り替えていくなら何時頃が良いか?
時期はいつから切り替えていくべきか?
またはこのままで良いか?
アドバイス下さい(>_<)
- Nori★(7歳)
コメント
![ぽめ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽめ子
うちも旦那が帰宅する21時半にお風呂でした💦
が、赤ちゃんの安眠講座に行ったら、起床時間は朝7時、就寝は21時で生活リズムをつけるのが良いそうで、やはりお風呂は17時18時頃もしくは朝7時が良いそうです💡
旦那さんに朝7時にいれてもらうのはいかがでしょうか??
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
うちは17時頃、自分1人で入れて、主人が帰って来たら人遊びしてもらい、19時半頃就寝してます(^^)
そして夫婦ゆっくりゴハン食べてます笑。。
なかなかお風呂早く入れるのって大変ですよね💦バウンサー活用していますが、少しの間泣いても我慢してもらってます笑
-
Nori★
回答ありがとうございます✨
お一人で入れているんですね!
17時に入れたあとはすぐに授乳してますか?
それとも寝る時間の前ですか?
バウンサー我慢してもらうしかないですよね💦- 7月5日
-
るる
16時に授乳したときには、風呂上がりでもたいして飲まないので、19時頃にしっかりめで飲ませてます💡
飲む飲まないにしろ、とりあえず風呂あがりにおっぱいくわわせてます!
17時ごろガッツリ飲んだ時は寝る時間少しずらして20時頃にまたしっかり飲ませて、そのまま就寝っといった感じです(^^)
わかりにくくてすみません💦- 7月5日
-
Nori★
詳しくありがとうございます✨
寝る前はしっかり飲ませるといいですよね!
参考にさせて頂きます!- 7月5日
![葉っぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉っぱ
お風呂は早いほうがいいですよ!
寝る寝ないは別として、寝かしつけは20:30から21:00ごろから出来るようにしたらいいとおもいます♪お風呂はごはんの前でもいいし、後でもいいし、寝かしつけの時間から逆算して動きやすいところや機嫌のいい時間でしてあげたらいいとおもいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
Nori★
回答ありがとうございます✨
やはり21時頃までにはした方がいいですよね💦
夕方は基本グズグズしているので一人で入れる時の待ち時間が恐怖です💦
改善していこうと思います!- 7月5日
![くんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くんまま
18.19時ごろは起きてますか??
21時ごろは遅いような気がします💦💦
旦那様には申し訳ないですが、生活時間を理解してもらえるように早く入れてあげるほうがいいかと思います😊
入浴後2時間ほどはいい睡眠が得られないと聞いたことがあるので、、
今は仕事もあり、保育園お迎えが18時なので、そこから帰りすぐにご飯、お風呂は19時半ごろになってしまいますが
20時半から21時にはお布団に入るように心がけています😊
-
Nori★
回答ありがとうございます✨
18、19時起きています!
やはり遅いですよね💦
21時には寝かしつけ出来るよう改善していこうと思います!- 7月5日
Nori★
回答ありがとうございます✨
安眠講座があるんですね!
旦那は7時すぎに出勤するので朝は難しいです💦
やはり21時には寝かせた方がいいですよね💦
ぽめ子さんは旦那様と朝入れてますか?
ぽめ子
そうなんですね💦
今日安眠講座に行って来たので、夕方1人で入れるか、朝7時に旦那と入れるか、旦那とこれから相談です😂
生活リズムを整えると、夜泣きが始まったときにも対応しやすいそうです💡
Nori★
今日行かれたんですね!
家族のことなので旦那様と話し合い大切ですね✨
これから始まる夜泣き恐怖ですよね💦
出来ることは今からやるべきですよね!
うちも頑張ります!